- Gijyutu.com 技術の面白教材集
- Gijyutu.com
- 教師人生の失敗談:技術の先生の奮闘と学びの記録
- 動くしくみがわかるモデル教材
- 「TinkerCAD」研修用ショート動画集
- 作成コンテンツ一覧表示「まなびあいリンク」
- 自分で学びをすすめるアプリ
- 継ぎ手と仕口の仕組みを理解する作品例
- のこぎりの拡大モデル
- 3Dプリンタ製のクランクジグで木材加工の実習を手軽にアップグレード
- 継ぎ方3種同時確認モデル
- 自由進度学習を支援するWebアプリシステム
- 生物育成シナリオ教材・カンパニーシリーズまとめ紹介
- 3Dプリントのジョイントパーツによる材料加工での作品製作
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 河合継手の3Dプリンタモデル
- 中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」文科省サイト
- 工具収納テクニック&技術室掲示物紹介
- 構想のための見本
- 釘ビット
- 「技家る-ちゃんねる」FabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画
- 栽培シナリオゲーム教材「ミニトマカンパニー物語」
- 養鶏シナリオゲーム「育成!チキンカンパニー」
- ロボコン報告書2023
- PowerPointで3Dモデルを使った製図指導
- ラズパイNFCリーダ
- ロボコン報告書2022
- 「A材料と加工の技術」の教科書題材の3Dモデル
- 光通信<改良版>
- ロボット部品の3Dデータ「サーボフォルダ」
- 「四つ目ぎり」の先端保護キャップ
- 端金整理スタンド
- 「熱電対電磁石で人間を吊上げる話」
- ティシュボックスホルダー(2)
- ティシュボックスホルダー
- 切った材料がすっくと立つノコギリ引きの方法
- 自作SPF材用定規
- 電力ネットワーク学習用シナリオゲーム教材「目指せ!電力マスター!!」
- 森政弘先生出演「こころの時代・ふたつをひとつに―ロボットと仏教―」再放送、
- テスト
- 水産生物シナリオゲーム 「育成!サーモンカンパニー」
- ペダル式消毒噴霧器量産型
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その2
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気系)」その2
- 今の時期に必要と思われるWebサイト(2020.6.5版)
- 技術分野で使えるNHK for Schoolコンテンツリンク集
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気編)その1」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「D情報の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「B生物育成の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「A材料と加工の技術」
- アクティビティ図定規の作成
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その1
- 森政弘先生の真空管アンプ設計・製作
- 「広島県技術教育を語る会」の教材・教具集
- 「Studuino®」による自動車の衝突防止システム教材
- 「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画対応の学習カード
- 家の中のユニバーサルデザインを探そう!
- 作業机をピカピカに!
- NHKを活用した授業プラン「生物育成の技術」
- 等角図のかき方と説明動画のセット
- 【 生徒用 】オンライン授業の実施に向けた準備用マニュアル
- 懐中電灯の観察,分解・組み立て
- zoomオンライン授業設定マニュアル
- 家の中でスプラウトを栽培
- 「再生野菜・リボベジに挑戦!!」 -こんな状況だからこそ,学びをとめないゾ!!-
- 木材の断面観察
- モールス符号練習機
- コーヒーサーバー
- 銅線で作るジャングルジム
- チャットボットPro ver.3.2
- 電磁力でコインを飛ばそう:製作上の注意事項と実演
- ぽすとピッ!とくん2.0
- 技術科オンラインってなんだ?
- 綿の栽培日記(綿花)
- 製作品の試作を3Dプリンタで
- 重力で発電しよう
- 工具の整頓がとても便利な錐ホルダー
- 円形計算尺を作ろう
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
- Genailleの乗算具
- Genailleの除算具
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- 折り目をつける道具
- ヨウジで紙トンボを作ろう
- 割り箸と輪ゴムで丈夫な構造の学習
- ペーパーブリッジコンテスト
- 簡易ダンボール風洞を作成
- 鍵札製作をデジタルファブリケーションで!
- 2時間でできた「班対抗ストローブリッジコンテスト」
- お手軽ホワイトボード
- リモコンの音と光を体験しよう!
- Re:CADで始めるものづくり
- フルカラーLEDの発色調整基板
- 移動式工具整理台の改良
- レゴブロックを使って製図の練習をしよう
- 3Dプリンターの成型課程表示パネル
- ドライバードリルの展示モデル化
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 技術科教師の目指し方
- James Dyson Award 2016国内表彰式のご案内
- 授業内容ボード&係への指示ボード
- レーザー刻印で操作法をわかりやすく提示
- タップの仕組みがわかるアクリル教材
- 圧縮着火実験装置
- クリップモータの回転と磁石
- 正投影図の学習教材
- 江戸文化 木枕の作り方
- 立体の描き方教材
- 容器栽培の試み
- アンプラグドでのデジタル化の体験教材
- 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル
- 電子工作用ディスクの製作
- 箱万力を修理
- 3Dプリンターでの印刷をポメラで撮影
- 第41回公開研究会 ~技術の学びをつなげよう~
- 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」
- QRコードで学ぶ技術の秘密
- 中学校で蒸気機関車を作ろうーベビーエレファント号製作会のお知らせ
- 中学校で蒸気機関車を作ろうーベビーエレファント号の製作紹介ー
- Scratch+Studuinoでセンサーカーのプログラミング
- プラスチック製の引き出し補強
- 豆腐箱製作と豆腐作り
- 第10回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト入賞作品発表
- 同じ形状のピースで組める組木
- ダイソンエジニアリグボックスを使ってみて
- ダイソンのワークショップ紹介
- 吊り橋建設の施工工程を体験
- 袋ダイコン栽培コンテスト
- 木工道具の整理ワゴン
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 六角形の箱の製作
- 暮らしを支える「ねじ」のひみつ
- ビットの収納(サック付き)
- 世界一簡単モータ・説明追加版
- タブレット充電ボックスの製作
- 3日で完成させるモーターボート計画
- 7インチ高精細IGZO液晶パネル用ケース自作
- ホゾ加工と組立方の紹介動画です
- 2015年11月に開催された中学生のロボットコンテスト大会の様子です
- ベルトサンダー用サイクロン掃除機
- 電子ライターの簡単電波探知機
- 効果的な「作品展示」について
- 花紋折りを使ったフルカラーLEDマーカー
- ユニット式ゲルマニウム・ラジオ
- CCDカメラの動作原理説明教具
- 計量カップスピーカー
- リモコンの音を聞く
- レーザーポインターで光通信をしよう
- 足場板で作るエコランカー
- 丸鋸ガイドの製作
- デジラボおきなわ・クリエーティブキャンプ@OIST ファイナルプレゼンテーション
- 制御教材「プロロボ」を用いたロボット人形劇
- 給食のプリンカップを部品入れに活用
- 木工万力をビフォーアフター
- 夏季実技研修会(技術)の開催について
- 朝登校時に行う栽培活動(観察・記録・栽培技術) -日常生活の一部に-
- おしゃれな喫茶店風掲示板
- ボール盤・ドリル径の掲示
- 1時間でできるパスタタワーコンテスト
- 厚紙による四節リンクの軌跡記録
- 中学校の技術室の整備指針について
- 木工室作業机のチリトリセット各種紹介
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機稼働
- 黒板に貼れる木材輪切り見本
- 中学校で蒸気機関車を作ろう!!
- ガウスと小町で公式を作って遊ぼう!!
- 極める!木箱製作についての加工法解説
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機
- こんな計画作ってみました~平成27年度年間指導計画
- 子どもに教えたい技術の話
- 新年度,技術室を準備・整備しよう
- 作物のインターバル撮影動画紹介
- プログラム制御で植物工場
- サツマイモで作るバイオエタノール
- 公開!9年間の「情報モラル教育のまとめ」
- 三本組木(その2)
- ピラミッド・パズル
- ネットワークのセキュリティ教材にサイバー攻撃の可視化サイト
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- LEDでライトアップ! エッジライト・マーカー
- Eテレ エデュカチオ!「子どもたちが夢中!“プログラミング”の魅力」再放送
- 「科学技術の発達」NHK for Schoolを技術の導入に活用
- 6本組木
- 三本組木
- 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
- ドライバー収納箱
- 金属見本に”曲がる食器”
- 「Scratchプログラミングソフトで授業づくり」研修のお知らせ
- クラウドからAIへ~アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場
- ゼムクリップから技術を考える
- 【世界一簡単な構造の電車】再現実験その2
- 人工物と設計
- ゼムクリップから世界が見える-アイデアが形になるまで-
- 【世界一簡単な構造の電車】再現してみました
- 第11回とやまOPEN中学生ロボットコンテストの様子
- 自動的に色が変わるLEDイルミネーションの製作
- ものづくり 1年生本立て製作用説明教材
- 情報モラルの指導に関する資料
- 技術教室に整えるべき備品・教材と教材整備指針
- リレーを使った4ビット2進加算器
- 落花生養液栽培の実践
- 進度確認掲示板
- 金工室にデュアルブート(XP+Linuxpuppy)パソコンをセット
- 家電の科学ーここまで進化した驚異の技術ー
- クイズ音源発生プログラム
- 物の形と工夫に気づく人になろう~アイデア発見シートへの取り組みから~
- ロボット考学と人間-未来のためのロボット工学-
- Scratchでタイムキーパーソフト
- Raspberry Pi +なのぼーどAGでノコギリ引き評価ソフト その2
- Raspberry Pi +なのぼーどAGでノコギリ引き評価ソフト
- 瞬間的に大電流をとるための電源
- ブリッジコンテスト教材セット紹介
- ビー玉コロコロゲームとロールシロフォンを幼稚園向きにアレンジ
- 物の形と工夫に気づく人になろう
- 機構工作と造形パズル
- 水中ロボコンin JAMSTEC高校競技部門の募集
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 共同通信社編集委員会「和紙とケータイ」草思社(2005)
- 380円で製作するふるい
- リレー式半加算器の製作
- 情報技術の歴史資料を壁面と回覧のハイブリット展示で活用
- 電池はどこまで軽くなる?くらしを支える電子とイオン
- わが掘っ立て小屋 -ロボコンの根源が培われた、戦前から戦後まで10年間の物語-
- 「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- 第1回八戸市民ロボコン 八戸せんべい汁ロボコン
- 第8回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのお知らせ
- 循環型養液栽培システム
- 掲示型回路基板提出ボード
- 中心穴切削用治具
- 対戦型で行う立体パズル製作
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- Wiiのリモコン対応 3軸加速度測定ソフト「WiiAcc」
- 世界一の電気はこうしてつくられる!
- 新聞紙で作るペーパーブリッジコンテスト”ブリコン”
- 「身近な製品のプログラムをフローチャートで考える」
- ArduBlock(アルディブロック)ソフトを活用した制御学習の実践
- トコトンやさしい制御の本
- プラダン掲示スタンド
- ペン立てコンテストの試み
- シナリオ型栽培ゲーム教材「ミニトマカンパニー」
- 五重塔の科学
- デジカメの内部を見せる教材
- トコトンやさしいねじの本
- ヘロンの蒸気タービン
- 3Dプリンタではじめるデジタルモノづくり
- ArduBlock(ヒダピオシステム向けバージョン)を使おう
- 交流手動発電機によるネオンランプの点灯実験
- プラ板で作る竹とんぼ!!
- バルサでブーメラン
- 知財教育の実践と理論
- 計測・制御教材「ココナッツ」用プログラムエディタ
- マブチモータのカットモデル製作
- Ardublockで制御 -手に追随するモカッシー-
- Ardublockで作るダンシングモカッシー
- 木工室の作品棚製作
- 100V電球を手回し発電機で発光させる
- 可動式スライド丸鋸台の製作
- 紙でできる手軽な制震実験
- 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」
- ボール盤を可動式にする
- 電磁誘導を使ったコイン選別機その2
- 電磁誘導を使ったコイン選別機
- 頭がよくなるメガネの製作
- 電流イライラ輪
- かんたん快速 クリップモーター
- コンセント電源でクリップモーター
- 磁石を使わない激安クリップモーター
- 電磁石をつくろう
- ソーラーロボットカー
- 発電力競争で測定練習
- ものづくりを支援する「失敗データベース」
- おもしろ教材
- 動くしくみがわかるモデル教材
- 「TinkerCAD」研修用ショート動画集
- 作成コンテンツ一覧表示「まなびあいリンク」
- 自分で学びをすすめるアプリ
- チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」
- 継ぎ手と仕口の仕組みを理解する作品例
- のこぎりの拡大モデル
- 3Dプリンタ製のクランクジグで木材加工の実習を手軽にアップグレード
- 継ぎ方3種同時確認モデル
- 自由進度学習を支援するWebアプリシステム
- 生物育成シナリオ教材・カンパニーシリーズまとめ紹介
- 3Dプリントのジョイントパーツによる材料加工での作品製作
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 河合継手の3Dプリンタモデル
- ロボコン報告書コンテスト2024
- 工具収納テクニック&技術室掲示物紹介
- 構想のための見本
- 釘ビット
- 「技家る-ちゃんねる」FabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画
- 栽培シナリオゲーム教材「ミニトマカンパニー物語」
- 養鶏シナリオゲーム「育成!チキンカンパニー」
- ロボコン報告書2023
- PowerPointで3Dモデルを使った製図指導
- ラズパイNFCリーダ
- ロボコン報告書2022
- 「A材料と加工の技術」の教科書題材の3Dモデル
- クラウドを用いた相互評価を支援する自動集計システム
- 光通信<改良版>
- ロボット部品の3Dデータ「サーボフォルダ」
- 端金整理スタンド
- 「熱電対電磁石で人間を吊上げる話」
- 全国のロボコンに取り組む中学生の皆さんへ,ロボコン創始者 森先生からのメッセージ
- ロボコン報告書2021
- ティシュボックスホルダー(2)
- ティシュボックスホルダー
- 切った材料がすっくと立つノコギリ引きの方法
- 自作SPF材用定規
- 電力ネットワーク学習用シナリオゲーム教材「目指せ!電力マスター!!」
- ヤマザキ「Qブロックギヤボックス」で使用可能なラック・ピニオン機構
- 森政弘先生出演「こころの時代・ふたつをひとつに―ロボットと仏教―」再放送、
- テスト
- 水産生物シナリオゲーム 「育成!サーモンカンパニー」
- ペダル式消毒噴霧器量産型
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その2
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気系)」その2
- 今の時期に必要と思われるWebサイト(2020.6.5版)
- 技術分野で使えるNHK for Schoolコンテンツリンク集
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気編)その1」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「D情報の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「B生物育成の技術」
- 懐かしき真空管AMP制作 ---師としての真空管技術の思い出---
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「A材料と加工の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「ガイダンス」
- アクティビティ図定規の作成
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その1
- 森政弘先生の真空管アンプ設計・製作
- 「広島県技術教育を語る会」の教材・教具集
- 「Studuino®」による自動車の衝突防止システム教材
- 「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画対応の学習カード
- 家の中のユニバーサルデザインを探そう!
- 作業机をピカピカに!
- 【STAY HOME週間応援プロジェクト】お家でやってみよう!技術&美術!
- NHKを活用した授業プラン「生物育成の技術」
- 等角図のかき方と説明動画のセット
- 【 生徒用 】オンライン授業の実施に向けた準備用マニュアル
- 懐中電灯の観察,分解・組み立て
- zoomオンライン授業設定マニュアル
- 家の中でスプラウトを栽培
- 「再生野菜・リボベジに挑戦!!」 -こんな状況だからこそ,学びをとめないゾ!!-
- 木材の断面観察
- モールス符号練習機
- コーヒーサーバー
- 銅線で作るジャングルジム
- 働き方改革の一助にーローカルでも使える音声入力ページー
- チャットボットPro ver.3.2
- 電磁力でコインを飛ばそう:製作上の注意事項と実演
- ぽすとピッ!とくん2.0
- CCBYにてロボコン報告書を公開します。
- 技術科オンラインってなんだ?
- 綿の栽培日記(綿花)
- 製作品の試作を3Dプリンタで
- 重力で発電しよう
- 円形計算尺を作ろう
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
- Genailleの乗算具
- Genailleの除算具
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- 「花紋折り」を作図して作ろう
- ヨウジで紙トンボを作ろう
- 割り箸と輪ゴムで丈夫な構造の学習
- ペーパーブリッジコンテスト
- ブリッジジェンガで構造の学習
- 簡易ダンボール風洞を作成
- 鍵札製作をデジタルファブリケーションで!
- 農業技術の歴史ゲーム「激走!稲作街道」
- 2時間でできた「班対抗ストローブリッジコンテスト」
- リモコンの音と光を体験しよう!
- Re:CADで始めるものづくり
- フルカラーLEDの発色調整基板
- レゴブロックを使って製図の練習をしよう
- 3Dプリンターの成型課程表示パネル
- ドライバードリルの展示モデル化
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- James Dyson Award 2016国内表彰式のご案内
- タップの仕組みがわかるアクリル教材
- 圧縮着火実験装置
- スプラウトお手軽栽培自作キット
- クリップモータの回転と磁石
- 正投影図の学習教材
- 江戸文化 木枕の作り方
- 立体の描き方教材
- 容器栽培の試み
- アンプラグドでのデジタル化の体験教材
- 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル
- 3Dプリンターでの印刷をポメラで撮影
- 第41回公開研究会 ~技術の学びをつなげよう~
- 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」
- 「テクノロジー」に親しみを持ってもらう番組「テイクテック」
- QRコードで学ぶ技術の秘密
- 中学校で蒸気機関車を作ろうーベビーエレファント号製作会のお知らせ
- 中学校で蒸気機関車を作ろうーベビーエレファント号の製作紹介ー
- Scratch+Studuinoでセンサーカーのプログラミング
- 豆腐箱製作と豆腐作り
- 第10回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト入賞作品発表
- 同じ形状のピースで組める組木
- ダイソンエジニアリグボックスを使ってみて
- ダイソンのワークショップ紹介
- 吊り橋建設の施工工程を体験
- 袋ダイコン栽培コンテスト
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 六角形の箱の製作
- 暮らしを支える「ねじ」のひみつ
- ビットの収納(サック付き)
- 世界一簡単モータ・説明追加版
- 3日で完成させるモーターボート計画
- 7インチ高精細IGZO液晶パネル用ケース自作
- ホゾ加工と組立方の紹介動画です
- 2015年11月に開催された中学生のロボットコンテスト大会の様子です
- ベルトサンダー用サイクロン掃除機
- 電子ライターの簡単電波探知機
- 花紋折りを使ったフルカラーLEDマーカー
- ユニット式ゲルマニウム・ラジオ
- CCDカメラの動作原理説明教具
- 計量カップスピーカー
- リモコンの音を聞く
- レーザーポインターで光通信をしよう
- 足場板で作るエコランカー
- デジラボ沖縄2015の紹介
- 丸鋸ガイドの製作
- デジラボおきなわ・クリエーティブキャンプ@OIST ファイナルプレゼンテーション
- 制御教材「プロロボ」を用いたロボット人形劇
- 給食のプリンカップを部品入れに活用
- 木工万力をビフォーアフター
- 夏季実技研修会(技術)の開催について
- 朝登校時に行う栽培活動(観察・記録・栽培技術) -日常生活の一部に-
- おしゃれな喫茶店風掲示板
- ボール盤・ドリル径の掲示
- 1時間でできるパスタタワーコンテスト
- 厚紙による四節リンクの軌跡記録
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機稼働
- 黒板に貼れる木材輪切り見本
- 中学校で蒸気機関車を作ろう!!
- ガウスと小町で公式を作って遊ぼう!!
- 極める!木箱製作についての加工法解説
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機
- 作物のインターバル撮影動画紹介
- プログラム制御で植物工場
- サツマイモで作るバイオエタノール
- 公開!9年間の「情報モラル教育のまとめ」
- 三本組木(その2)
- ピラミッド・パズル
- ネットワークのセキュリティ教材にサイバー攻撃の可視化サイト
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- LEDでライトアップ! エッジライト・マーカー
- Eテレ エデュカチオ!「子どもたちが夢中!“プログラミング”の魅力」再放送
- 「科学技術の発達」NHK for Schoolを技術の導入に活用
- 6本組木
- 三本組木
- 金属見本に”曲がる食器”
- 「Scratchプログラミングソフトで授業づくり」研修のお知らせ
- ゼムクリップから技術を考える
- 【世界一簡単な構造の電車】再現実験その2
- ゼムクリップから世界が見える-アイデアが形になるまで-
- 【世界一簡単な構造の電車】再現してみました
- 1バイトから1ペタバイトまで「データ量を調べよう」
- 第11回とやまOPEN中学生ロボットコンテストの様子
- オートマ君を用いたコンピュータ制御概念の形成授業
- 自動的に色が変わるLEDイルミネーションの製作
- ものづくり 1年生本立て製作用説明教材
- 情報モラルの指導に関する資料
- リレーを使った4ビット2進加算器
- 落花生養液栽培の実践
- 進度確認掲示板
- 家電の科学ーここまで進化した驚異の技術ー
- クイズ音源発生プログラム
- 物の形と工夫に気づく人になろう~アイデア発見シートへの取り組みから~
- Scratchでタイムキーパーソフト
- Raspberry Pi +なのぼーどAGでノコギリ引き評価ソフト その2
- Raspberry Pi +なのぼーどAGでノコギリ引き評価ソフト
- 瞬間的に大電流をとるための電源
- Scratchを利用した製図課題
- ブリッジコンテスト教材セット紹介
- シナリオゲーム型情報モラル教材「サクサク解決情報モラル」
- ビー玉コロコロゲームとロールシロフォンを幼稚園向きにアレンジ
- 物の形と工夫に気づく人になろう
- 機構工作と造形パズル
- ラズベリーパイ講習会@桜美林中学(2014.7.19)
- 水中ロボコンin JAMSTEC高校競技部門の募集
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 380円で製作するふるい
- リレー式半加算器の製作
- 情報技術の歴史資料を壁面と回覧のハイブリット展示で活用
- わが掘っ立て小屋 -ロボコンの根源が培われた、戦前から戦後まで10年間の物語-
- 「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」
- 第1回八戸市民ロボコン 八戸せんべい汁ロボコン
- 第8回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのお知らせ
- 循環型養液栽培システム
- 掲示型回路基板提出ボード
- 中心穴切削用治具
- 対戦型で行う立体パズル製作
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- Wiiのリモコン対応 3軸加速度測定ソフト「WiiAcc」
- 新聞紙で作るペーパーブリッジコンテスト”ブリコン”
- 「身近な製品のプログラムをフローチャートで考える」
- ArduBlock(アルディブロック)ソフトを活用した制御学習の実践
- ペン立てコンテストの試み
- 冬休み課題「家電製品の配線点検レポート」
- シナリオ型栽培ゲーム教材「ミニトマカンパニー」
- 五重塔の科学
- ヘロンの蒸気タービン
- ArduBlock(ヒダピオシステム向けバージョン)を使おう
- 交流手動発電機によるネオンランプの点灯実験
- プラ板で作る竹とんぼ!!
- バルサでブーメラン
- 計測・制御教材「ココナッツ」用プログラムエディタ
- マブチモータのカットモデル製作
- Ardublockで制御 -手に追随するモカッシー-
- Ardublockで作るダンシングモカッシー
- 100V電球を手回し発電機で発光させる
- 紙でできる手軽な制震実験
- 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」
- 電磁誘導を使ったコイン選別機その2
- 電磁誘導を使ったコイン選別機
- 頭がよくなるメガネの製作
- 電流イライラ輪
- かんたん快速 クリップモーター
- コンセント電源でクリップモーター
- 電磁石をつくろう
- ソーラーロボットカー
- カム線図とカム・プロフィール
- 簡単に作れる世界最小の本当の竜巻
- 蒸気タービンの性能試験
- 風船ポンプでマシュマロ圧縮
- 中学生にもできるトレースカー
- 紙飛行機の設計・製作
- タービンデザインコンテスト
- ペットボトルロケットを飛ばそう
- 光ファイバーを用いたトレースカー (中学生にもできるトレースカー2)
- 2×4で学校の備品をつくる
- LEGOで作るオルダム継手
- 簡易 ハンダごて台
- ランド法によるプリント基板製作法
- はかりで遊ぼう
- 数当てカードで遊ぼう
- 発電力競争で測定練習
- 電圧測定が楽しくなる11円電池
- ストレッチ効果 ~目で見る電磁力~
- 材料の強さ2 ~硬さ試験~
- 材料の強さ1 ~引張試験~
- 三本組み木をつくる
- 木製サイコロをつくろう
- わんぱくチェアの紹介
- 手軽にできる木製ペンたて
- 曲げ木の利用
- 8時間でできる!「2×4材を使ったベンチ製作」
- メラミン座卓
- 何でも真空弁(減圧弁)と風船ポンプ~マグデブルグの半球~
- 3枚羽根ブーメランを飛ばそう!
- 目で見る自己誘導作用
- ファラデーが発見した電磁誘導の実験
- エルステッドが発見した電流の磁気作用の実験
- 目で見る自己誘導作用と相互誘導作用
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- 往復スライダクランク機構模型の設計・製作
- ゲーム感覚で4サイクルエンジンの動作を学べる
- 折りたたみイス収納ボックス
- Technology NEWS ~技術の壁新聞づくり~
- 巨大工具のオブジェ
- 技術室のイスをつくる
- スターリングエンジンカーVTR
- ホバークラフトで遊ぼう
- スターリングエンジンの製作
- スモールサイズ スターリングエンジンカー
- 着火マンでアルコール爆発 ピストルタイプ
- アルコールロケット
- シャーペンの芯を発光させよう
- コンデンサモータ
- 誘導電動機の模型
- 黒板消しクリーナーの活用~流体力学の実験に使えるかも・・・~
- 3DCGの回路教材
- 交流で遊ぼう
- 2×4の道具ラック
- 手回し発電機
- ハンダごての先をリフレッシュ
- 直流回路向け簡易回路盤
- 交流→直流発電教材
- DIY工房IZUMI訪問・その1 工具類等のラック製作&収納術
- ショートを体感しよう
- 電線の過電流溶断実験
- ロボット・コンテスト マシン紹介
- 電量計を動かしてみよう
- 第3回東工大附機械科2年ロボットコンテスト
- 第2回東工大附機械科2年ロボットコンテスト
- 分解で体感!電気製品の仕組み
- 学内ロボットコンテスト
- ペットボトルから飛び出す水
- フランクリン・モーター(静電気モーター)の製作
- アクリル管で圧縮着火
- 大気圧による缶ペコ実験
- 収縮するペットボトル
- 大気圧によるラップ破裂実験
- 空気てんびん
- ベルヌーイの定理1
- 竜巻をつくろう
- バットで偶力
- スーパボールで大実験
- 紙風船を膨らます
- レイノルズの実験
- 風船ポンプでラップ破裂~大気圧はすごいぞ~
- クリップモーターよりお手軽!超かんたんモーター
- 等角図法 ~針がねが消える!!~
- 展開図をつくってくみたてよう!
- 相手の設計を製図しよう
- 仮想空間に立体を描こう
- 空気圧を利用したロボット
- シーケンサによる空気圧制御2
- 空き時間で「さしがね」置き場
- The Robot Contest
- 「ロボッ手」の製作
- 直流機(電動機・発電機)の模型
- 電気パン焼き器
- 発電機とミニ扇風機の接続
- 透明立体模型で隠れ線を探せ!
- 立体伝言ゲームをしよう!
- 平面図と立体図を描く
- 立体グリグリ作品「クリックすれば動画がみられる!」
- 新幹線ノーズ形状を極める
- 軟鋼棒でナイフをつくろう
- テープカッターの製作
- アルミの簡易鋳造
- 銅鏡作り
- 鋳造で機械部品をつくろう
- スポット溶接によるポストの製作
- 空き缶キーフォルダー&バッチ
- キューブライト
- SPF材2本で作るイス
- キューブライト2(ちょっと工夫してみました)
- ビー玉で奏でる楽器作り
- 余った板材で「お箸」づくりにチャレンジ
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- 余り材で作る相がき接ぎ式鍋敷き
- T-パズルの製作
- お手軽、水圧利用のロボット
- 缶運びロボットの製作と「ロゴ坊」によるロボットの制御
- ポップアップカードの製作 ~製図指導における導入教材~
- 立体グリグリを黒板投影
- 説明不要の構想図の書かせ方
- 製図指導用アニメーション
- 製図で間違いさがし
- レインボーぶんぶんゴマ 回転させると色が変わるよ
- 2進10進16進変換ソフト
- CD-R自動実行ソフト 「gATUORUN」
- Web作成ソフト 「Web一発君」
- gPing&gTrace
- Viewer for 「情報機器と情報社会の仕組み素材閲覧ソフト」version 2.2
- キータイプ練習ソフト「キーファイター&タイプウォーズ」
- 周波数学習ソフト 「Hz」
- 4サイクルエンジンシミュレータ「バルブっこ」
- エデュティメント分類学習ソフト「ゴミリス」
- 技術教育リンク集
- サイトマップ
- 超簡易3D積み木シミュレーター「Oh!Tumicky!!」for windows
- オートマ君
- 超簡易 3D editor「立体グリグリ」
- 「見てネット1.1」
- 技術教育メーリングリスト
- 前年度作品集をホームページで
- 2013年 第12回長野県中学校ロボットコンテストのロボット
- アイデアを記録する校内特許
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- 折 板 構 造 を 体 験~ルーフコンテスト(強い形をつくる)~
- ひと目でわかる「圧縮」と「引張」~梁トラスの実験~
- ~2回連続ブリッジコンテスト~
- ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み
- レーザー加工機で作るCDケース賞状
- シュレッダーダストから作るリサイクル作品
- 簡単 風力発電コンテスト
- アルミはんこ
- 10円の重さで発電
- ノギスの原理
- ラトルバックを作ろう
- 簡単な型取り
- 封入樹脂にLED
- 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作
- 封入樹脂でトロフィー その2
- 封入樹脂でトロフィー
- 作品への思いをパソコンでまとめよう!
- 売り込む棚づくり・プレゼンテーション編
- ものづくりを支援する「失敗データベース」
- 銅板を打ち出して作る鍋
- 銅鏡作りその2
- プラスチックでドライバーの柄をつくろう
- 売り込む棚づくり
- 2時間でできる簡単鋳造
- 角棒で作るペン立て
- 空き缶でミニチリトリを作ってみよう
- 焼き印を作ってみよう
- エネルギ変換
- オンライン教材
- デジタルファブリケーション
- ロボット
- 工作と遊び
- 情報技術
- 技術史
- 技術教育用ソフト
- 材料加工
- 環境
- 生物育成
- 知財
- 考案・設計・製図
- 技術室ワクワク探検
- 教師人生の失敗談:技術の先生の奮闘と学びの記録
- 作成コンテンツ一覧表示「まなびあいリンク」
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 「四つ目ぎり」の先端保護キャップ
- 端金整理スタンド
- 切った材料がすっくと立つノコギリ引きの方法
- 作業机をピカピカに!
- 工具の整頓がとても便利な錐ホルダー
- 鍵札製作をデジタルファブリケーションで!
- お手軽ホワイトボード
- 移動式工具整理台の改良
- 3Dプリンターの成型課程表示パネル
- ドライバードリルの展示モデル化
- 技術科教師の目指し方
- 授業内容ボード&係への指示ボード
- レーザー刻印で操作法をわかりやすく提示
- 電子工作用ディスクの製作
- 箱万力を修理
- 3Dプリンターでの印刷をポメラで撮影
- QRコードで学ぶ技術の秘密
- プラスチック製の引き出し補強
- 木工道具の整理ワゴン
- ビットの収納(サック付き)
- タブレット充電ボックスの製作
- ホゾ加工と組立方の紹介動画です
- ベルトサンダー用サイクロン掃除機
- 効果的な「作品展示」について
- 丸鋸ガイドの製作
- 給食のプリンカップを部品入れに活用
- 木工万力をビフォーアフター
- おしゃれな喫茶店風掲示板
- ボール盤・ドリル径の掲示
- 中学校の技術室の整備指針について
- 木工室作業机のチリトリセット各種紹介
- 黒板に貼れる木材輪切り見本
- 極める!木箱製作についての加工法解説
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機
- こんな計画作ってみました~平成27年度年間指導計画
- 新年度,技術室を準備・整備しよう
- ドライバー収納箱
- 金属見本に”曲がる食器”
- 技術教室に整えるべき備品・教材と教材整備指針
- 進度確認掲示板
- 金工室にデュアルブート(XP+Linuxpuppy)パソコンをセット
- 物の形と工夫に気づく人になろう~アイデア発見シートへの取り組みから~
- 物の形と工夫に気づく人になろう
- 情報技術の歴史資料を壁面と回覧のハイブリット展示で活用
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- 循環型養液栽培システム
- 掲示型回路基板提出ボード
- 中心穴切削用治具
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- プラダン掲示スタンド
- デジカメの内部を見せる教材
- 木工室の作品棚製作
- 可動式スライド丸鋸台の製作
- ボール盤を可動式にする
- 2×4で学校の備品をつくる
- 簡易 ハンダごて台
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- 便利な運搬機材
- ボコボコの作業台を直そう!
- 折りたたみイス収納ボックス
- Technology NEWS ~技術の壁新聞づくり~
- 巨大工具のオブジェ
- 2×4掲示板
- 技術室のイスをつくる
- 道具箱をつくろう
- 簡単、ローコストでできる手作りプロジェクタスクリーン
- 2×4の道具ラック
- DIY工房IZUMI訪問・その1 工具類等のラック製作&収納術
- 教師用作業台への配線を見直す
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- ICT活用・整備
- 工作機械の整備
- 工具の整備
- 技術室展示
- 技術室訪問
- 掲示物
- 新任&新任+の先生
- 環境整備
- 道具の管理
- 技術教育の書籍紹介
- 教師人生の失敗談:技術の先生の奮闘と学びの記録
- 中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」文科省サイト
- PowerPointで3Dモデルを使った製図指導
- ロボコン報告書2022
- ロボット部品の3Dデータ「サーボフォルダ」
- 折り目をつける道具
- 技術科教師の目指し方
- 子どもに教えたい技術の話
- 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
- クラウドからAIへ~アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場
- 人工物と設計
- ゼムクリップから世界が見える-アイデアが形になるまで-
- 家電の科学ーここまで進化した驚異の技術ー
- ロボット考学と人間-未来のためのロボット工学-
- 機構工作と造形パズル
- 共同通信社編集委員会「和紙とケータイ」草思社(2005)
- 電池はどこまで軽くなる?くらしを支える電子とイオン
- わが掘っ立て小屋 -ロボコンの根源が培われた、戦前から戦後まで10年間の物語-
- 世界一の電気はこうしてつくられる!
- トコトンやさしい制御の本
- 五重塔の科学
- トコトンやさしいねじの本
- 3Dプリンタではじめるデジタルモノづくり
- 知財教育の実践と理論
- エネルギー-変換・機械
- プログラム・制御
- 学生や若手教員向け
- 材料加工
- 知的財産
- 設計・製図
- 動画
- 「TinkerCAD」研修用ショート動画集
- 「技家る-ちゃんねる」FabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画
- 切った材料がすっくと立つノコギリ引きの方法
- 森政弘先生出演「こころの時代・ふたつをひとつに―ロボットと仏教―」再放送、
- 家の中のユニバーサルデザインを探そう!
- 電磁力でコインを飛ばそう:製作上の注意事項と実演
- 技術科オンラインってなんだ?
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 技術科教師の目指し方
- 江戸文化 木枕の作り方
- 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル
- 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」
- 「テクノロジー」に親しみを持ってもらう番組「テイクテック」
- 第10回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト入賞作品発表
- 2016年第10回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのご案内
- 世界一簡単モータ・説明追加版
- 3日で完成させるモーターボート計画
- ホゾ加工と組立方の紹介動画です
- 2015年11月に開催された中学生のロボットコンテスト大会の様子です
- 制御教材「プロロボ」を用いたロボット人形劇
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機稼働
- 中学校で蒸気機関車を作ろう!!
- 極める!木箱製作についての加工法解説
- 作物のインターバル撮影動画紹介
- プログラム制御で植物工場
- サツマイモで作るバイオエタノール
- 「科学技術の発達」NHK for Schoolを技術の導入に活用
- 第11回とやまOPEN中学生ロボットコンテストの様子
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」
- 第1回八戸市民ロボコン 八戸せんべい汁ロボコン
- ヘロンの蒸気タービン
- 交流手動発電機によるネオンランプの点灯実験
- Ardublockで制御 -手に追随するモカッシー-
- Ardublockで作るダンシングモカッシー
- 紙でできる手軽な制震実験
- 高速撮影カメラの利用
- 対象
- 教師人生の失敗談:技術の先生の奮闘と学びの記録
- 中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」文科省サイト
- ロボコン報告書コンテスト2024
- ロボコン報告書2022
- 全国のロボコンに取り組む中学生の皆さんへ,ロボコン創始者 森先生からのメッセージ
- 懐かしき真空管AMP制作 ---師としての真空管技術の思い出---
- 家の中のユニバーサルデザインを探そう!
- 作業机をピカピカに!
- zoomオンライン授業設定マニュアル
- 円形計算尺を作ろう
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
- Genailleの乗算具
- Genailleの除算具
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- 2時間でできる特許学習
- 簡易ダンボール風洞を作成
- 鍵札製作をデジタルファブリケーションで!
- 公開セミナー「未利用エネルギー活用とスターリングエンジン技術
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 技術科教師の目指し方
- スプラウトお手軽栽培自作キット
- 水中ビークルフリーミーティングの日程
- 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」
- 「テクノロジー」に親しみを持ってもらう番組「テイクテック」
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 2016年第10回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのご案内
- 3日で完成させるモーターボート計画
- ホゾ加工と組立方の紹介動画です
- 効果的な「作品展示」について
- 制御教材「プロロボ」を用いたロボット人形劇
- 夏季実技研修会(技術)の開催について
- 1時間でできるパスタタワーコンテスト
- 男子中学校フェスタで技術科の作品展開催
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機稼働
- 中学生諸君!船造りに挑戦しませんか?5月31日(日)
- 極める!木箱製作についての加工法解説
- こんな計画作ってみました~平成27年度年間指導計画
- 公開!9年間の「情報モラル教育のまとめ」
- Raspberry Pi を用いた研究発表会のご案内
- 情報モラル教育に関する実践発表会のご案内
- 「Scratchプログラミングソフトで授業づくり」研修のお知らせ
- 公開セミナー「農業にバイオガス発電を」
- 1バイトから1ペタバイトまで「データ量を調べよう」
- シナリオゲーム型情報モラル教材「サクサク解決情報モラル」
- ラズベリーパイ講習会@桜美林中学(2014.7.19)
- 水中ロボコンin JAMSTEC高校競技部門の募集
- 夏休み自由研究教室「つよい橋を作ろう」 参加者大募集
- 2014年6月8日 男子中学校フェスタ
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 380円で製作するふるい
- リレー式半加算器の製作
- わが掘っ立て小屋 -ロボコンの根源が培われた、戦前から戦後まで10年間の物語-
- 「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- 対戦型で行う立体パズル製作
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- 八戸市民ロボコン大会
- プラダン掲示スタンド
- デジカメの内部を見せる教材
- トコトンやさしいねじの本
- ArduBlock(ヒダピオシステム向けバージョン)を使おう
- 交流手動発電機によるネオンランプの点灯実験
- プラ板で作る竹とんぼ!!
- バルサでブーメラン
- 計測・制御教材「ココナッツ」用プログラムエディタ
- マブチモータのカットモデル製作
- Ardublockで制御 -手に追随するモカッシー-
- 木工室の作品棚製作
- 100V電球を手回し発電機で発光させる
- 可動式スライド丸鋸台の製作
- 紙でできる手軽な制震実験
- 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」
- ボール盤を可動式にする
- 電磁誘導を使ったコイン選別機その2
- 電磁誘導を使ったコイン選別機
- 電流イライラ輪
- コンセント電源でクリップモーター
- 磁石を使わない激安クリップモーター
- ソーラーロボットカー
- カム線図とカム・プロフィール
- 簡単に作れる世界最小の本当の竜巻
- 蒸気タービンの性能試験
- 風船ポンプでマシュマロ圧縮
- 中学生にもできるトレースカー
- 紙飛行機の設計・製作
- タービンデザインコンテスト
- ペットボトルロケットを飛ばそう
- 光ファイバーを用いたトレースカー (中学生にもできるトレースカー2)
- 簡易 ハンダごて台
- ランド法によるプリント基板製作法
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- ボコボコの作業台を直そう!
- 往復スライダクランク機構模型の設計・製作
- 折りたたみイス収納ボックス
- Technology NEWS ~技術の壁新聞づくり~
- 巨大工具のオブジェ
- スターリングエンジンカーVTR
- ホバークラフトで遊ぼう
- スターリングエンジンの製作
- スモールサイズ スターリングエンジンカー
- 着火マンでアルコール爆発 ピストルタイプ
- アルコールロケット
- ハンダごての先をリフレッシュ
- ロボット・コンテスト マシン紹介
- 第3回東工大附機械科2年ロボットコンテスト
- 第2回東工大附機械科2年ロボットコンテスト
- はく検電器の製作
- 等角図法 ~針がねが消える!!~
- 展開図をつくってくみたてよう!
- 仮想空間に立体を描こう
- 空気圧を利用したロボット
- シーケンサによる空気圧制御1
- シーケンサによる空気圧制御2
- The Robot Contest
- 「ロボッ手」の製作
- 透明立体模型で隠れ線を探せ!
- 立体伝言ゲームをしよう!
- 平面図と立体図を描く
- 新幹線ノーズ形状を極める
- 軟鋼棒でナイフをつくろう
- テープカッターの製作
- アルミの簡易鋳造
- 銅鏡作り
- 鋳造で機械部品をつくろう
- スポット溶接によるポストの製作
- 空き缶キーフォルダー&バッチ
- ビー玉で奏でる楽器作り
- 余った板材で「お箸」づくりにチャレンジ
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- 余り材で作る相がき接ぎ式鍋敷き
- T-パズルの製作
- お手軽、水圧利用のロボット
- 缶運びロボットの製作と「ロゴ坊」によるロボットの制御
- ポップアップカードの製作 ~製図指導における導入教材~
- 説明不要の構想図の書かせ方
- 製図で間違いさがし
- 2進10進16進変換ソフト
- Web作成ソフト 「Web一発君」
- Viewer for 「情報機器と情報社会の仕組み素材閲覧ソフト」version 2.2
- キータイプ練習ソフト「キーファイター&タイプウォーズ」
- 4サイクルエンジンシミュレータ「バルブっこ」
- エデュティメント分類学習ソフト「ゴミリス」
- 前年度作品集をホームページで
- 2013年 第12回長野県中学校ロボットコンテストのロボット
- アイデアを記録する校内特許
- 「プログラムによる計測・制御」のワークショップ
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- 折 板 構 造 を 体 験~ルーフコンテスト(強い形をつくる)~
- ひと目でわかる「圧縮」と「引張」~梁トラスの実験~
- ~2回連続ブリッジコンテスト~
- ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み
- レーザー加工機で作るCDケース賞状
- シュレッダーダストから作るリサイクル作品
- アルミはんこ
- ラトルバックを作ろう
- 簡単な型取り
- 封入樹脂にLED
- 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作
- 封入樹脂でトロフィー その2
- 封入樹脂でトロフィー
- 作品への思いをパソコンでまとめよう!
- 売り込む棚づくり・プレゼンテーション編
- 銅板を打ち出して作る鍋
- 銅鏡作りその2
- プラスチックでドライバーの柄をつくろう
- 売り込む棚づくり
- 2時間でできる簡単鋳造
- 角棒で作るペン立て
- 空き缶でミニチリトリを作ってみよう
- 焼き印を作ってみよう
- 中・高生くらい
- ロボコン報告書コンテスト2024
- ロボコン報告書2022
- 全国のロボコンに取り組む中学生の皆さんへ,ロボコン創始者 森先生からのメッセージ
- 家の中のユニバーサルデザインを探そう!
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- ブリッジジェンガで構造の学習
- 2時間でできる特許学習
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- スプラウトお手軽栽培自作キット
- 水中ビークルフリーミーティングの日程
- 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」
- 「テクノロジー」に親しみを持ってもらう番組「テイクテック」
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 2016年第10回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのご案内
- 制御教材「プロロボ」を用いたロボット人形劇
- 1時間でできるパスタタワーコンテスト
- 男子中学校フェスタで技術科の作品展開催
- もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機稼働
- 中学生諸君!船造りに挑戦しませんか?5月31日(日)
- Raspberry Pi を用いた研究発表会のご案内
- 1バイトから1ペタバイトまで「データ量を調べよう」
- シナリオゲーム型情報モラル教材「サクサク解決情報モラル」
- 水中ロボコンin JAMSTEC高校競技部門の募集
- 夏休み自由研究教室「つよい橋を作ろう」 参加者大募集
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 対戦型で行う立体パズル製作
- 八戸市民ロボコン大会
- デジカメの内部を見せる教材
- 交流手動発電機によるネオンランプの点灯実験
- バルサでブーメラン
- 計測・制御教材「ココナッツ」用プログラムエディタ
- Ardublockで制御 -手に追随するモカッシー-
- 100V電球を手回し発電機で発光させる
- 紙でできる手軽な制震実験
- 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」
- 電磁誘導を使ったコイン選別機その2
- 電磁誘導を使ったコイン選別機
- 電流イライラ輪
- コンセント電源でクリップモーター
- 磁石を使わない激安クリップモーター
- ソーラーロボットカー
- 簡単に作れる世界最小の本当の竜巻
- 蒸気タービンの性能試験
- 風船ポンプでマシュマロ圧縮
- 中学生にもできるトレースカー
- 紙飛行機の設計・製作
- タービンデザインコンテスト
- ペットボトルロケットを飛ばそう
- 光ファイバーを用いたトレースカー (中学生にもできるトレースカー2)
- 2輪・赤外リモコンカー製作 「対戦型」
- 3ch 、4ch [対戦型」赤外リモコンロボット製作
- 4chロボット製作例
- テレパシーで遊ぶ 絵を当てることも出来るよ!!
- え~と干支カード
- 誕生月と誕生石カード
- エクセルでサイコロゲーム
- 情報モラルとHTML文法のプリント
- パソコン検定5級のごたく問題
- 君の心は数字と漢字が知っている
- 式の移行で誕生月を当てる
- 暗算博士に君もなろう!!簡単にできる暗算表
- 自分の体の電気抵抗を測ろう
- 発電力競争で測定練習
- 回路を作ろう導通カード
- 電圧測定が楽しくなる11円電池
- 磁力線を見よう
- 材料の強さ2 ~硬さ試験~
- 材料の強さ1 ~引張試験~
- 三本組み木をつくる
- 木製サイコロをつくろう
- わんぱくチェアの紹介
- 手軽にできる木製ペンたて
- 2×4で作ろう
- 曲げ木の利用
- ユニット式マルチボックス
- 8時間でできる!「2×4材を使ったベンチ製作」
- 「ものつくり」導入に使えるフォトスタンド
- メラミン座卓
- 木製My定規の製作
- 桐製卒業証書箱
- シャーマン・ウッドを使った簡便な椅子づくり
- 加工性の高い素材を併用した融合本立て
- 職人さんからもらったベンチ
- 何でも真空弁(減圧弁)と風船ポンプ~マグデブルグの半球~
- コンデンサーの充電・放電の原理
- 目で見る自己誘導作用
- 電流による磁界を見る
- 交流を調べよう その2
- コンセントの電気を調べよう
- フレミングの右手・左手の法則実験
- ファラデーが発見した電磁誘導の実験
- ノンスメル電池を作ろう
- 備長炭電池
- スターリングエンジンカーVTR
- ホバークラフトで遊ぼう
- 着火マンでアルコール爆発 ピストルタイプ
- アルコールロケット
- シャーペンの芯を発光させよう
- 電子レンジに蛍光灯を入れてみよう
- 3DCGの回路教材
- 交流で遊ぼう
- 電磁石を作ろう(改良版)
- 手回し発電機
- 許容電流の発熱実験
- ロボット・コンテスト マシン紹介
- ボリュームで遊んでみよう
- 分解で体感!電気製品の仕組み
- 変圧器の原理模型
- バットで偶力
- クリップモーターよりお手軽!超かんたんモーター
- はく検電器の製作
- 等角図法 ~針がねが消える!!~
- 仮想空間に立体を描こう
- シーケンサによる空気圧制御2
- The Robot Contest
- 発電機とミニ扇風機の接続
- 透明立体模型で隠れ線を探せ!
- 立体伝言ゲームをしよう!
- 平面図と立体図を描く
- 軟鋼棒でナイフをつくろう
- テープカッターの製作
- アルミの簡易鋳造
- 銅鏡作り
- 鋳造で機械部品をつくろう
- スポット溶接によるポストの製作
- 空き缶キーフォルダー&バッチ
- キューブライト
- SPF材2本で作るイス
- BOOK-END&CD-IN!(CDラック付きブックエンド) “BOOK(CD)END” ユニット式マルチボックスの改良形 練習題材
- ビー玉で奏でる楽器作り
- 余った板材で「お箸」づくりにチャレンジ
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- 余り材で作る相がき接ぎ式鍋敷き
- T-パズルの製作
- お手軽、水圧利用のロボット
- 缶運びロボットの製作と「ロゴ坊」によるロボットの制御
- ポップアップカードの製作 ~製図指導における導入教材~
- 説明不要の構想図の書かせ方
- 製図で間違いさがし
- フライングバードを作ってみよう
- タイル画の製作
- ダンボールスピーカー
- 熱気球の製作
- ザリガニロボットその2
- サツマイモでバイオエタノール
- Web作成ソフト 「Web一発君」
- キータイプ練習ソフト「キーファイター&タイプウォーズ」
- エデュティメント分類学習ソフト「ゴミリス」
- 前年度作品集をホームページで
- 2013年 第12回長野県中学校ロボットコンテストのロボット
- アイデアを記録する校内特許
- 折 板 構 造 を 体 験~ルーフコンテスト(強い形をつくる)~
- ひと目でわかる「圧縮」と「引張」~梁トラスの実験~
- ~2回連続ブリッジコンテスト~
- ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み
- レーザー加工機で作るCDケース賞状
- シュレッダーダストから作るリサイクル作品
- 簡単 風力発電コンテスト
- アルミはんこ
- 揚力を体験しよう
- はりとモーメント
- ラトルバックを作ろう
- 簡単な型取り
- 丸太から板を作る
- FRP(強化繊維プラスチック)による加工
- 彫刻刀で板を切断する
- 針金をつぶせ!
- 板金の材料試験を定量的に行う
- 誰でも作れる釘の結合力測定器
- 木の葉書で木材標本を
- Lアングルを活用したのこぎり引きのためのジグ
- のこぎり引きの説明教材・教具
- のこぎり引きの角度
- 封入樹脂にLED
- 両刃のこぎり縦・横びきに関する模型教材
- 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作
- ダンプレートで木材授業用教材を作る
- 古建築物の製作実習その3
- 封入樹脂でトロフィー その2
- 古建築物の製作実習その2
- 封入樹脂でトロフィー
- 古建築物の製作実習
- 作品への思いをパソコンでまとめよう!
- 売り込む棚づくり・プレゼンテーション編
- 銅板を打ち出して作る鍋
- 銅鏡作りその2
- プラスチックでドライバーの柄をつくろう
- 練って打ち込むモルタル破壊試験
- 売り込む棚づくり
- 減速歯車装置の設計・製作
- 2時間でできる簡単鋳造
- 紙の筒でネジの授業
- 通らない穴を通す!
- 木材でシャボン玉を作ろう その2
- 角棒で作るペン立て
- 腕相撲でモーメント
- 木材でシャボン玉を作ろう
- 空き缶でミニチリトリを作ってみよう
- 焼き印を作ってみよう
- 小学生くらい
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- ブリッジジェンガで構造の学習
- 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」
- 夏休み自由研究教室「つよい橋を作ろう」 参加者大募集
- 2014年6月8日 男子中学校フェスタ
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 対戦型で行う立体パズル製作
- プラ板で作る竹とんぼ!!
- バルサでブーメラン
- Ardublockで制御 -手に追随するモカッシー-
- 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」
- 電磁誘導を使ったコイン選別機その2
- 電磁誘導を使ったコイン選別機
- 電流イライラ輪
- コンセント電源でクリップモーター
- 磁石を使わない激安クリップモーター
- 簡単に作れる世界最小の本当の竜巻
- 風船ポンプでマシュマロ圧縮
- 紙飛行機の設計・製作
- タービンデザインコンテスト
- ペットボトルロケットを飛ばそう
- 発電力競争で測定練習
- 木製サイコロをつくろう
- 曲げ木の利用
- ノンスメル電池を作ろう
- 黒板消しクリーナーの活用~流体力学の実験に使えるかも・・・~
- ペットボトルから飛び出す水
- アクリル管で圧縮着火
- 大気圧による缶ペコ実験
- 収縮するペットボトル
- 大気圧によるラップ破裂実験
- 空気てんびん
- 竜巻をつくろう
- 下敷きと吸盤で大気圧
- スーパボールで大実験
- 紙風船を膨らます
- 風船ポンプでラップ破裂~大気圧はすごいぞ~
- クリップモーターよりお手軽!超かんたんモーター
- 展開図をつくってくみたてよう!
- 発電機とミニ扇風機の接続
- ビー玉で奏でる楽器作り
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- ポップアップカードの製作 ~製図指導における導入教材~
- 紙で作るおもちゃ
- キータイプ練習ソフト「キーファイター&タイプウォーズ」
- エデュティメント分類学習ソフト「ゴミリス」
- 腕相撲でモーメント
- 木材でシャボン玉を作ろう
- 幼稚園・保育園くらい
- 教員向け
- 教師人生の失敗談:技術の先生の奮闘と学びの記録
- 中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」文科省サイト
- 全国のロボコンに取り組む中学生の皆さんへ,ロボコン創始者 森先生からのメッセージ
- 懐かしき真空管AMP制作 ---師としての真空管技術の思い出---
- 作業机をピカピカに!
- zoomオンライン授業設定マニュアル
- 円形計算尺を作ろう
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
- Genailleの乗算具
- Genailleの除算具
- 簡易ダンボール風洞を作成
- 鍵札製作をデジタルファブリケーションで!
- 技術科教師の目指し方
- 水中ビークルフリーミーティングの日程
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 3日で完成させるモーターボート計画
- ホゾ加工と組立方の紹介動画です
- 効果的な「作品展示」について
- 夏季実技研修会(技術)の開催について
- 中学生諸君!船造りに挑戦しませんか?5月31日(日)
- 極める!木箱製作についての加工法解説
- こんな計画作ってみました~平成27年度年間指導計画
- 公開!9年間の「情報モラル教育のまとめ」
- Raspberry Pi を用いた研究発表会のご案内
- 情報モラル教育に関する実践発表会のご案内
- 「Scratchプログラミングソフトで授業づくり」研修のお知らせ
- 公開セミナー「農業にバイオガス発電を」
- ラズベリーパイ講習会@桜美林中学(2014.7.19)
- 380円で製作するふるい
- わが掘っ立て小屋 -ロボコンの根源が培われた、戦前から戦後まで10年間の物語-
- 「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- 八戸市民ロボコン大会
- プラダン掲示スタンド
- デジカメの内部を見せる教材
- トコトンやさしいねじの本
- ArduBlock(ヒダピオシステム向けバージョン)を使おう
- マブチモータのカットモデル製作
- 木工室の作品棚製作
- 100V電球を手回し発電機で発光させる
- 可動式スライド丸鋸台の製作
- ボール盤を可動式にする
- カム線図とカム・プロフィール
- 簡易 ハンダごて台
- ランド法によるプリント基板製作法
- 2×4で作ろう その2
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- ボコボコの作業台を直そう!
- 折りたたみイス収納ボックス
- Technology NEWS ~技術の壁新聞づくり~
- 巨大工具のオブジェ
- スターリングエンジンカーVTR
- スターリングエンジンの製作
- ハンダごての先をリフレッシュ
- facebook「技術教室グループ」誕生!
- Web作成ソフト 「Web一発君」
- Viewer for 「情報機器と情報社会の仕組み素材閲覧ソフト」version 2.2
- 2013年 第12回長野県中学校ロボットコンテストのロボット
- 「プログラムによる計測・制御」のワークショップ
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- 木の葉書を利用した木材見本
- 揚力を体験しよう
- はりとモーメント
- FRP(強化繊維プラスチック)による加工
- 板金の材料試験を定量的に行う
- 誰でも作れる釘の結合力測定器
- 木の葉書で木材標本を
- 高速撮影カメラの利用
- のこぎり引きの説明教材・教具
- のこぎり引きの角度
- かんなの切削方向(さか目)
- かんながけの方向の決め方
- 両刃のこぎり縦・横びきに関する模型教材
- ダンプレートで木材授業用教材を作る
- 電子顕微鏡で見る”木材1年間の歩み”
- 鋳造方案の学習
- 高校生以上
- 懐かしき真空管AMP制作 ---師としての真空管技術の思い出---
- 円形計算尺を作ろう
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
- 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
- Genailleの乗算具
- Genailleの除算具
- 公開セミナー「未利用エネルギー活用とスターリングエンジン技術
- 水中ビークルフリーミーティングの日程
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- リレー式半加算器の製作
- 八戸市民ロボコン大会
- 100V電球を手回し発電機で発光させる
- 電磁誘導を使ったコイン選別機その2
- Visual Basicのテキスト
- エクセルのVBAで遊ぼう
- はかりで遊ぼう
- 数当てカードで遊ぼう
- 三進数でテレパシー
- 3進数の秘密
- 「テレパシーで誕生石」
- 座標で遊ぼう<今何時カード>
- 古マスと京マス
- 工業のおもしろ数学
- ダイオードの性質
- センサー回路
- ストレッチ効果 ~目で見る電磁力~
- 体験!ゼーベック効果
- 高校生にだってできる建造物づくり
- 方位磁針で三相交流モータの原理
- 走れシャーペンの芯
- 往復スライダクランク機構模型の設計・製作
- スターリングエンジンの製作
- スモールサイズ スターリングエンジンカー
- ホブ盤による歯車加工
- 第3回東工大附機械科2年ロボットコンテスト
- 第2回東工大附機械科2年ロボットコンテスト
- ベルヌーイの定理1
- レイノルズの実験
- はく検電器の製作
- 空気圧を利用したロボット
- シーケンサによる空気圧制御1
- 「ロボッ手」の製作
- 直流機(電動機・発電機)の模型
- 新幹線ノーズ形状を極める
- TENSEGRITYを作ろう
- 2進10進16進変換ソフト
- 4サイクルエンジンシミュレータ「バルブっこ」
- 10円の重さで発電
- 揚力を体験しよう
- ガス溶接
- 板金屋さんでのロボット部品加工2
- 板金屋さんでのロボット部品加工1
- 技術教室グループ
- 技術教育イベント
- ロボコン報告書2022
- 全国のロボコンに取り組む中学生の皆さんへ,ロボコン創始者 森先生からのメッセージ
- ロボコン報告書2021
- CCBYにてロボコン報告書を公開します。
- 2018年第12回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 第4回 古河市教育ICTフォーラム
- 公開セミナー「未利用エネルギー活用とスターリングエンジン技術
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- James Dyson Award 2016国内表彰式のご案内
- 【お知らせ】技術教育研究会北海道サークル夏季研修会7/26-27★(詳報)
- 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル
- 水中ビークルフリーミーティングの日程
- STEM LEARNING NETWORK : STEM MEETING No.1
- 第41回公開研究会 ~技術の学びをつなげよう~
- 中学校で蒸気機関車を作ろうーベビーエレファント号製作会のお知らせ
- 第10回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト入賞作品発表
- ダイソンエジニアリグボックスを使ってみて
- ダイソンのワークショップ紹介
- 袋ダイコン栽培コンテスト
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 2016年第10回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのご案内
- 2015年11月に開催された中学生のロボットコンテスト大会の様子です
- 効果的な「作品展示」について
- 中学校技術・家庭科「プログラムによる計測・制御」ワークショップ
- 足場板で作るエコランカー
- デジラボ沖縄2015の紹介
- デジラボおきなわ・クリエーティブキャンプ@OIST ファイナルプレゼンテーション
- 夏季実技研修会(技術)の開催について
- 1時間でできるパスタタワーコンテスト
- 男子中学校フェスタで技術科の作品展開催
- 中学生諸君!船造りに挑戦しませんか?5月31日(日)
- 教育実践交流会&公開研究会(2015年5月23日)
- 「技術科教育研究懇談会2015」のご案内
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- Raspberry Pi を用いた研究発表会のご案内
- 情報モラル教育に関する実践発表会のご案内
- 「Scratchプログラミングソフトで授業づくり」研修のお知らせ
- 公開セミナー「農業にバイオガス発電を」
- 第9回技術教育創造の世界(大学生版) 発明・工夫作品コンテストのご案内
- 第63回ICTE情報教育セミナーin大阪
- 世界が注目するインド~急成長を続けるインドの教育を体験~
- スクラッチ+ナノボード研修会のお知らせ
- 「車型ロボット」による「プログラムによる計測・制御」の模擬授業ワークショップ
- 「目指せ!エンジニアへの道」公開授業のご案内
- 第7回国際Jr.ロボットコンテスト2014 in 静岡(募集延長8/5まで!)
- 第2回 宇宙エレベーターワークショップ
- ラズベリーパイ講習会@桜美林中学(2014.7.19)
- 水中ロボコンin JAMSTEC高校競技部門の募集
- 夏休み自由研究教室「つよい橋を作ろう」 参加者大募集
- 2014年6月8日 男子中学校フェスタ
- 新聞紙で作るビック紙相撲
- 第62回 ICTE情報教育セミナー in 武蔵大学
- 第1回八戸市民ロボコン 八戸せんべい汁ロボコン
- 第8回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのお知らせ
- 八戸市民ロボコン大会
- 東京大学教育学部附属中等教育学校第15回公開研究会
- 2014年第8回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 第2回 中学・高校情報教育交流研究会
- 「プログラムによる計測・制御」のワークショップ
- 児童・生徒向けイベント
- ロボコン報告書2022
- ロボコン報告書2021
- 2018年第12回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 公開セミナー「未利用エネルギー活用とスターリングエンジン技術
- 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル
- 第10回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト入賞作品発表
- ダイソンエジニアリグボックスを使ってみて
- ダイソンのワークショップ紹介
- 袋ダイコン栽培コンテスト
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 2016年第10回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのご案内
- 2015年11月に開催された中学生のロボットコンテスト大会の様子です
- 足場板で作るエコランカー
- デジラボ沖縄2015の紹介
- デジラボおきなわ・クリエーティブキャンプ@OIST ファイナルプレゼンテーション
- 1時間でできるパスタタワーコンテスト
- 男子中学校フェスタで技術科の作品展開催
- 中学生諸君!船造りに挑戦しませんか?5月31日(日)
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- 世界が注目するインド~急成長を続けるインドの教育を体験~
- 第7回国際Jr.ロボットコンテスト2014 in 静岡(募集延長8/5まで!)
- 水中ロボコンin JAMSTEC高校競技部門の募集
- 夏休み自由研究教室「つよい橋を作ろう」 参加者大募集
- 2014年6月8日 男子中学校フェスタ
- 第1回八戸市民ロボコン 八戸せんべい汁ロボコン
- 八戸市民ロボコン大会
- 2014年第8回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト
- 学生
- 教員向けイベント
- 第4回 古河市教育ICTフォーラム
- 公開セミナー「未利用エネルギー活用とスターリングエンジン技術
- James Dyson Award 2016国内表彰式のご案内
- 【お知らせ】技術教育研究会北海道サークル夏季研修会7/26-27★(詳報)
- 水中ビークルフリーミーティングの日程
- STEM LEARNING NETWORK : STEM MEETING No.1
- 第41回公開研究会 ~技術の学びをつなげよう~
- 中学校で蒸気機関車を作ろうーベビーエレファント号製作会のお知らせ
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」
- 効果的な「作品展示」について
- 中学校技術・家庭科「プログラムによる計測・制御」ワークショップ
- デジラボ沖縄2015の紹介
- デジラボおきなわ・クリエーティブキャンプ@OIST ファイナルプレゼンテーション
- 夏季実技研修会(技術)の開催について
- 男子中学校フェスタで技術科の作品展開催
- 教育実践交流会&公開研究会(2015年5月23日)
- 「技術科教育研究懇談会2015」のご案内
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- Raspberry Pi を用いた研究発表会のご案内
- 情報モラル教育に関する実践発表会のご案内
- 「Scratchプログラミングソフトで授業づくり」研修のお知らせ
- 公開セミナー「農業にバイオガス発電を」
- 第9回技術教育創造の世界(大学生版) 発明・工夫作品コンテストのご案内
- 第63回ICTE情報教育セミナーin大阪
- 世界が注目するインド~急成長を続けるインドの教育を体験~
- スクラッチ+ナノボード研修会のお知らせ
- 「車型ロボット」による「プログラムによる計測・制御」の模擬授業ワークショップ
- 「目指せ!エンジニアへの道」公開授業のご案内
- 第2回 宇宙エレベーターワークショップ
- ラズベリーパイ講習会@桜美林中学(2014.7.19)
- 2014年6月8日 男子中学校フェスタ
- 第62回 ICTE情報教育セミナー in 武蔵大学
- 第8回とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテストのお知らせ
- 八戸市民ロボコン大会
- 東京大学教育学部附属中等教育学校第15回公開研究会
- 第2回 中学・高校情報教育交流研究会
- 「プログラムによる計測・制御」のワークショップ
- 技術教育メーリング
- 技術教育資料
- 授業支援
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 工具収納テクニック&技術室掲示物紹介
- 「四つ目ぎり」の先端保護キャップ
- ペダル式消毒噴霧器量産型
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その2
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気系)」その2
- 今の時期に必要と思われるWebサイト(2020.6.5版)
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気編)その1」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(機械編)」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「D情報の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「B生物育成の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「A材料と加工の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「ガイダンス」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その1
- 作業机をピカピカに!
- 等角図のかき方と説明動画のセット
- zoomオンライン授業設定マニュアル
- 工具の整頓がとても便利な錐ホルダー
- お手軽ホワイトボード
- 正投影図の学習教材
- プラスチック製の引き出し補強
- 木工道具の整理ワゴン
- ビットの収納(サック付き)
- タブレット充電ボックスの製作
- 7インチ高精細IGZO液晶パネル用ケース自作
- 効果的な「作品展示」について
- 丸鋸ガイドの製作
- 給食のプリンカップを部品入れに活用
- 木工万力をビフォーアフター
- 切れないニッパを研ぐ
- 朝登校時に行う栽培活動(観察・記録・栽培技術) -日常生活の一部に-
- おしゃれな喫茶店風掲示板
- ボール盤・ドリル径の掲示
- 中学校の技術室の整備指針について
- 木工室作業机のチリトリセット各種紹介
- 新年度,技術室を準備・整備しよう
- ドライバー収納箱
- オートマ君を用いたコンピュータ制御概念の形成授業
- 進度確認掲示板
- 金工室にデュアルブート(XP+Linuxpuppy)パソコンをセット
- クイズ音源発生プログラム
- 物の形と工夫に気づく人になろう~アイデア発見シートへの取り組みから~
- Scratchでタイムキーパーソフト
- 情報技術の歴史資料を壁面と回覧のハイブリット展示で活用
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- 掲示型回路基板提出ボード
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- 「身近な製品のプログラムをフローチャートで考える」
- ArduBlock(アルディブロック)ソフトを活用した制御学習の実践
- プラダン掲示スタンド
- 2×4で学校の備品をつくる
- 簡易 ハンダごて台
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- 便利な運搬機材
- ボコボコの作業台を直そう!
- 折りたたみイス収納ボックス
- Technology NEWS ~技術の壁新聞づくり~
- 巨大工具のオブジェ
- 2×4掲示板
- 技術室のイスをつくる
- 道具箱をつくろう
- 簡単、ローコストでできる手作りプロジェクタスクリーン
- 2×4の道具ラック
- ハンダごての先をリフレッシュ
- DIY工房IZUMI訪問・その1 工具類等のラック製作&収納術
- 平面図と立体図を描く
- 説明不要の構想図の書かせ方
- 製図指導用アニメーション
- 製図で間違いさがし
- 写真アルバムテスト
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- コンピュータ室
- ワークシート
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その2
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気系)」その2
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(電気編)その1」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「Cエネルギー変換の技術(機械編)」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「D情報の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「B生物育成の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「A材料と加工の技術」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「ガイダンス」
- NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り その1
- 等角図のかき方と説明動画のセット
- 正投影図の学習教材
- 朝登校時に行う栽培活動(観察・記録・栽培技術) -日常生活の一部に-
- オートマ君を用いたコンピュータ制御概念の形成授業
- 物の形と工夫に気づく人になろう~アイデア発見シートへの取り組みから~
- 「身近な製品のプログラムをフローチャートで考える」
- ArduBlock(アルディブロック)ソフトを活用した制御学習の実践
- ダイオードの性質
- 平面図と立体図を描く
- 説明不要の構想図の書かせ方
- 製図で間違いさがし
- 工具等整備
- 技術室整備
- 工具収納テクニック&技術室掲示物紹介
- ペダル式消毒噴霧器量産型
- 作業机をピカピカに!
- 工具の整頓がとても便利な錐ホルダー
- プラスチック製の引き出し補強
- ビットの収納(サック付き)
- 給食のプリンカップを部品入れに活用
- ボール盤・ドリル径の掲示
- 中学校の技術室の整備指針について
- 木工室作業机のチリトリセット各種紹介
- 新年度,技術室を準備・整備しよう
- 進度確認掲示板
- 金工室にデュアルブート(XP+Linuxpuppy)パソコンをセット
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- ノートPCの分解壁掲示の製作
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作ろう その2
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- 便利な運搬機材
- ボコボコの作業台を直そう!
- 折りたたみイス収納ボックス
- 2×4掲示板
- 技術室のイスをつくる
- 道具箱をつくろう
- 簡単、ローコストでできる手作りプロジェクタスクリーン
- 2×4の道具ラック
- DIY工房IZUMI訪問・その1 工具類等のラック製作&収納術
- 写真アルバムテスト
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- 木の葉書を利用した木材見本
- Lアングルを活用したのこぎり引きのためのジグ
- 授業支援ツール
- 掲示物系
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 工具収納テクニック&技術室掲示物紹介
- 効果的な「作品展示」について
- おしゃれな喫茶店風掲示板
- ボール盤・ドリル径の掲示
- 新年度,技術室を準備・整備しよう
- 進度確認掲示板
- 物の形と工夫に気づく人になろう~アイデア発見シートへの取り組みから~
- 情報技術の歴史資料を壁面と回覧のハイブリット展示で活用
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- プラダン掲示スタンド
- Technology NEWS ~技術の壁新聞づくり~
- 巨大工具のオブジェ
- 2×4掲示板
- エジソン電球で電気の歴史を
- 木の葉書を利用した木材見本
- 誰でも作れる釘の結合力測定器
- のこぎり引きの説明教材・教具
- のこぎり引きの角度
- かんなの切削方向(さか目)
- かんながけの方向の決め方
- 両刃のこぎり縦・横びきに関する模型教材
- 鋳造方案の学習
- 提示系
- 治具・定規等
- 書籍
- 素材
- 動くしくみがわかるモデル教材
- 3Dプリントのジョイントパーツによる材料加工での作品製作
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 【STAY HOME週間応援プロジェクト】お家でやってみよう!技術&美術!
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- 折り目をつける道具
- 「花紋折り」を作図して作ろう
- 六角形の箱の製作
- 3日で完成させるモーターボート計画
- 足場板で作るエコランカー
- 黒板に貼れる木材輪切り見本
- 中学校で蒸気機関車を作ろう!!
- 三本組木(その2)
- ピラミッド・パズル
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- LEDでライトアップ! エッジライト・マーカー
- 6本組木
- 三本組木
- ブリッジコンテスト教材セット紹介
- ビー玉コロコロゲームとロールシロフォンを幼稚園向きにアレンジ
- 380円で製作するふるい
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- 新聞紙で作るペーパーブリッジコンテスト”ブリコン”
- プラダン掲示スタンド
- ペン立てコンテストの試み
- プラ板で作る竹とんぼ!!
- 蒸気タービンの性能試験
- 紙飛行機の設計・製作
- 2×4で学校の備品をつくる
- 材料の強さ2 ~硬さ試験~
- 材料の強さ1 ~引張試験~
- 木製サイコロをつくろう
- シャーマン・ウッドを使った簡便な椅子づくり
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- 往復スライダクランク機構模型の設計・製作
- 展開図をつくってくみたてよう!
- 軟鋼棒でナイフをつくろう
- テープカッターの製作
- アルミの簡易鋳造
- 銅鏡作り
- 鋳造で機械部品をつくろう
- スポット溶接によるポストの製作
- 空き缶キーフォルダー&バッチ
- ビー玉で奏でる楽器作り
- 余った板材で「お箸」づくりにチャレンジ
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- 余り材で作る相がき接ぎ式鍋敷き
- T-パズルの製作
- 前年度作品集をホームページで
- 折 板 構 造 を 体 験~ルーフコンテスト(強い形をつくる)~
- ~2回連続ブリッジコンテスト~
- ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み
- レーザー加工機で作るCDケース賞状
- シュレッダーダストから作るリサイクル作品
- アルミはんこ
- ラトルバックを作ろう
- 簡単な型取り
- 封入樹脂にLED
- 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作
- 封入樹脂でトロフィー その2
- 封入樹脂でトロフィー
- 売り込む棚づくり・プレゼンテーション編
- 銅板を打ち出して作る鍋
- 銅鏡作りその2
- プラスチックでドライバーの柄をつくろう
- 練って打ち込むモルタル破壊試験
- 売り込む棚づくり
- 2時間でできる簡単鋳造
- 角棒で作るペン立て
- 空き缶でミニチリトリを作ってみよう
- 焼き印を作ってみよう
- プラスチック
- 動くしくみがわかるモデル教材
- 3Dプリントのジョイントパーツによる材料加工での作品製作
- 【STAY HOME週間応援プロジェクト】お家でやってみよう!技術&美術!
- レーザー加工で作るアクリル板のコースター
- LEDでライトアップ! エッジライト・マーカー
- プラダン掲示スタンド
- プラ板で作る竹とんぼ!!
- 「ものつくり」導入に使えるフォトスタンド
- 加工性の高い素材を併用した融合本立て
- 収縮するペットボトル
- TENSEGRITYを作ろう
- レーザー加工機で作るCDケース賞状
- 簡単な型取り
- FRP(強化繊維プラスチック)による加工
- 封入樹脂にLED
- 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作
- 封入樹脂でトロフィー その2
- 封入樹脂でトロフィー
- プラスチックでドライバーの柄をつくろう
- 木材
- 技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」
- 遊びの中にある学び「立体パズル」
- ブリッジジェンガで構造の学習
- 六角形の箱の製作
- 3日で完成させるモーターボート計画
- 黒板に貼れる木材輪切り見本
- 三本組木(その2)
- 6本組木
- 三本組木
- ブリッジコンテスト教材セット紹介
- ビー玉コロコロゲームとロールシロフォンを幼稚園向きにアレンジ
- 380円で製作するふるい
- ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる
- ペン立てコンテストの試み
- 2×4で学校の備品をつくる
- 三本組み木をつくる
- 木製サイコロをつくろう
- わんぱくチェアの紹介
- 手軽にできる木製ペンたて
- 2×4で作ろう
- 2×4で作ろう その2
- 曲げ木の利用
- 高校生にだってできる建造物づくり
- ユニット式マルチボックス
- 8時間でできる!「2×4材を使ったベンチ製作」
- 「ものつくり」導入に使えるフォトスタンド
- メラミン座卓
- 木製My定規の製作
- 桐製卒業証書箱
- シャーマン・ウッドを使った簡便な椅子づくり
- 加工性の高い素材を併用した融合本立て
- 職人さんからもらったベンチ
- 2×4で学校の備品をつくる
- 2×4で作る工作台
- キューブライト
- SPF材2本で作るイス
- TENSEGRITYを作ろう
- BOOK-END&CD-IN!(CDラック付きブックエンド) “BOOK(CD)END” ユニット式マルチボックスの改良形 練習題材
- ビー玉で奏でる楽器作り
- 余った板材で「お箸」づくりにチャレンジ
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- 余り材で作る相がき接ぎ式鍋敷き
- T-パズルの製作
- フライングバードを作ってみよう
- DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術
- ~2回連続ブリッジコンテスト~
- ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み
- 木の葉書を利用した木材見本
- ラトルバックを作ろう
- 丸太から板を作る
- 彫刻刀で板を切断する
- 誰でも作れる釘の結合力測定器
- 木の葉書で木材標本を
- Lアングルを活用したのこぎり引きのためのジグ
- のこぎり引きの説明教材・教具
- のこぎり引きの角度
- かんなの切削方向(さか目)
- かんながけの方向の決め方
- 両刃のこぎり縦・横びきに関する模型教材
- ダンプレートで木材授業用教材を作る
- 古建築物の製作実習その3
- 電子顕微鏡で見る”木材1年間の歩み”
- 古建築物の製作実習その2
- 古建築物の製作実習
- 売り込む棚づくり・プレゼンテーション編
- 売り込む棚づくり
- 通らない穴を通す!
- 木材でシャボン玉を作ろう その2
- 木材でシャボン玉を作ろう
- 紙
- 金属
- 足場板で作るエコランカー
- 中学校で蒸気機関車を作ろう!!
- 蒸気タービンの性能試験
- 材料の強さ2 ~硬さ試験~
- 材料の強さ1 ~引張試験~
- 「ものつくり」導入に使えるフォトスタンド
- 何でも真空弁(減圧弁)と風船ポンプ~マグデブルグの半球~
- ホブ盤による歯車加工
- 軟鋼棒でナイフをつくろう
- テープカッターの製作
- アルミの簡易鋳造
- 銅鏡作り
- 鋳造で機械部品をつくろう
- スポット溶接によるポストの製作
- 空き缶キーフォルダー&バッチ
- 釘打ち練習のみのミニ題材
- 前年度作品集をホームページで
- 折 板 構 造 を 体 験~ルーフコンテスト(強い形をつくる)~
- アルミはんこ
- ガス溶接
- 針金をつぶせ!
- 板金の材料試験を定量的に行う
- Lアングルを活用したのこぎり引きのためのジグ
- 板金屋さんでのロボット部品加工2
- 板金屋さんでのロボット部品加工1
- 銅板を打ち出して作る鍋
- 銅鏡作りその2
- 鋳造方案の学習
- 2時間でできる簡単鋳造
- 角棒で作るペン立て
- 空き缶でミニチリトリを作ってみよう
- 焼き印を作ってみよう
- FAQ
- お問い合わせ
- サイトマップ
- リンク集
- 技術教室グループ
- 技術教育の書籍紹介
- 技術教育メーリングリスト
- 技術科・生物育成マップ
- 教材等の検索