ブリッジコンテスト教材セット紹介
ブリッジコンテストとは
ある決まったスパン(柱と柱の間)に、限られた材料で橋(構造物)を作り、その強度を試験し、評価し合うコンテストです。さまざまなフィールドの人によって活用されている教育的なアクティビティです。構造力学の理論学習の実体験の取組みとして行われたり、グループ対抗にしてチームビルディングの題材として活用されたり、課題解決のプロセス体験のワークショップ題材として利用されています。
ギジュツドットコムでの実践例
ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み 2回連続ブリッジコンテスト
本校では1997年より17年にわたりブリッジコンテストを続けてまいりましたが、出先で授業しなければならない機会が大変多くなり、大きな破壊装置の運搬に悩まされてきました。そこで、持ち運びやすさと収納性を考えて、本製品「ブリッジコンテストキット」を製作させていただきました。(2014.7.7)
・2Dの構造物なので短時間でブリッジコンテストが可能。
・組み立て式なのでポータビリティに優れている。スーツケースにも入る。
詳しくはこちらをご覧ください。実費で頒布しています。
投稿者:沼田和也(同志社中学校)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年2月20日ロボコン報告書コンテスト2025
Gijyutu.com2025年1月31日自作ミニかんな修正
Gijyutu.com2024年12月26日栽培サポートシステム「Growlog」
Gijyutu.com2024年12月24日「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納