2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata おもしろ教材 エルステッドが発見した電流の磁気作用の実験 投稿者:福岡県 小倉工業高校 吉武謙二 Follow me! 投稿者プロフィール kawamata つくば市の中学校で技術科教師をしています。 10年後を考えて実践の毎日です! 最新の投稿 Gijyutu.com2018.09.10円形計算尺を作ろう Gijyutu.com2018.09.10昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方 おもしろ教材2018.09.10昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方 Gijyutu.com2018.09.10Genailleの乗算具 関連するお勧め教材ブリッジジェンガで構造の学習 特別支援学校中学部で技術教育の可能性を試みています。今回はアーチ構造を作るだけ […]ドライバー収納箱 ドライバーの収納ができるように,既存の箱に合うような板を作りました。 […]等角図法 ~針がねが消える!!~ 2000/12/02 […]高校生にだってできる建造物づくり ~文化祭でゲートをつくろう~ […]中学校で蒸気機関車を作ろう!! エネルギー変換の中学生向け教材として最高峰と考える,手作り蒸気機関車「ベ […]2時間でできる特許学習 中学2年生の3月の最後,2時間で特許の学習に取り組みました。「特許を […] Tweet FacebooktwitterHatenaPocketCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。