2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 管理者 おもしろ教材 懐かしき真空管AMP制作 ---師としての真空管技術の思い出--- 森 政 弘 1.はじめに ラジオ受信器は今はポケットに収まるくらいに小さくなりましたが、僕が小学校の頃(1937年頃)には、横幅が30cmもある、大きなものでした。当時、僕の家の受信器は、アンプ(Amplifierの略 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 kawamata Gijyutu.com 円形計算尺を作ろう 計算尺はフランスのA.Mannheimが1850年に、乗除、二乗・平方根などが計算できる道具を発明したとされます。日本ではこのマンハイム尺をもとに逸見(へんみ)製作所が生産を行いました。 計算尺の計算の原理は、対数を使っ […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方 「ネピア(あるいはネイピア)の骨」は、1617年刊行のJohn Napier『棒計算術』に記述があるといわれる、主に乗算を行うための計算具です。 日本のように九九を暗記しているならば乗算は容易ですが、そうでなければ乗算結 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata おもしろ教材 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方 「ネピア(あるいはネイピア)の骨」は、1617年刊行のJohn Napier『棒計算術』に記述があるといわれる、主に乗算を行うための計算具です。 日本のように九九を暗記しているならば乗算は容易ですが、そうでなければ乗算結 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com Genailleの乗算具 Napierの骨の改良版として発明された。Henri Genaille(発音はジュナイユと書かれた本があったのでこれにしたがった)はフランスの鉄道技師で、1891年にグラフィカルな方法で乗算を行うことができる計算具を発明 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com Genailleの除算具 Genailleは乗算具だけでなく除算の計算具も開発していた。 製作方法は、乗算具の場合と同様である。 《材料》 25×186mmの厚紙を10枚、 15×186mmの厚紙を2枚 ここ からプリンタ用ラベルシール原稿をダウ […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 管理者 児童・生徒向けイベント 公開セミナー「未利用エネルギー活用とスターリングエンジン技術 日 時:平成29年2月18日(土) 13:00~16:30 場 所:茨城県立中央高等学校 2F 社会科室・物理室 内 容: (1)科学部 発表2件 ①乾電池3Vによる冷凍機の製作 2年生 ②科学部の研究のこれまで […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年5月27日 西村一 コンテスト・ロボ紹介 水中ビークルフリーミーティングの日程 技術教育メーリングリストの皆様 特定非営利活動法人日本水中ロボネットでは、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)多目的プール(旧潜水訓練プール)で水中ロボットの水中試験を行ったり情報交換したりする機会として、 […]
2016年2月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 kawamata 中・高生くらい 公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」 企画名:公開セミナー「地域のエネルギー利用とスターリングエンジンの活用」 日 時:平成28年2月6日(土) 13:00~16:30 場 所:茨城県立中央高等学校 2F 社会科室・物理室 内 容: 第一部 ①生徒研究発表 […]
2014年4月13日 / 最終更新日時 : 2014年4月13日 管理者 Gijyutu.com リレー式半加算器の製作 更新:2014.4.13 最近の学生さんはリレーを知らないので、リレーの紹介も兼ねて、論理回路の勉強で必ず出てくる「半加算回路」をリレーを使って作ってみました。 ■原理 半加算回路は、AとBの2つの入力に対し、下表の […]
2014年2月10日 / 最終更新日時 : 2014年2月10日 管理者 中・高生くらい 八戸市民ロボコン大会 世界初!八戸せんべい汁ロボコン開催決定!! 八戸ポータルミュージアムはっち 1階 はっち広場 詳しくはhttps://www.facebook.com/hachirobo
2013年12月20日 / 最終更新日時 : 2013年12月20日 管理者 Gijyutu.com 100V電球を手回し発電機で発光させる 2013/12/17 白熱電球,電球型蛍光灯,LED電球の消費電力やコスト,寿命を比較するのはよく行われていますが,実際に3つを比較してみることで,よりその違いを実感できます。そのためにトランスおよび三相交流の手回し発電 […]
2013年12月3日 / 最終更新日時 : 2014年1月27日 tsuji Gijyutu.com 電磁誘導を使ったコイン選別機その2 2000/09/03 電磁誘導でコインを飛ばすコイン選別機を電源と一体型に仕上げました。 材料などは上記ページをご覧ください。さらに詳しい製作レポートを紹介します。 &n […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata プログラミング系 Visual Basicのテキスト 昨年度VBの実習を受け持つことになり テキストを作成することになりました。 3時間×4週でゲームの製作を中心に VBを学べるように作ったつもりです。 生徒の反応も上々でした。  […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata プログラミング系 エクセルのVBAで遊ぼう エクセルでプログラムを教える!! 2007年10月19日 初めてのプログラム学習は占いからサイコロゲームへと 楽しみながらプログラムを教えませんか!! 生徒も喜びますよ エクセルにはVBAが付属しているので、これを使って […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata おもしろ教材 はかりで遊ぼう <おもりで2進数> おもりで暗号をつくる てんびんばかりで1g・2g・4g・8gのおもりが各1個だけある。3gと5gと14gをはかりたいとき、下記の表に使用するおもりに○を付け、使用しないおもりに&tim […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata おもしろ教材 数当てカードで遊ぼう 修正 2002/03/31 新しいカードができました(進め方を追加) カードはこちらからダウンロード(PDF形式) 下記のカードであなたの誕生月を当てることが出来るよ。 誕生月が書いてあるカードの左上の数値を足し算し […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata 情報学系 三進数でテレパシー 絵を当てることも出来るよ!! 心理学付き三進数のテレパシーカードの原理 天秤で重みを左に置くと加算で右に置くと減算と考えると算にある・減算にある・何もないの3種類の組み合わせができる。 これが3進数である […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata 数学系 3進数の秘密 3進数は3個の組合せである。0、1、2とか<ない><足す><引く>など何でも良いのである。電気が流れない、右から 左へ流れる、左から右に流れるこれでも表現できる。コンピュータもこれを利用して計算を考えると2 […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 kawamata 数学系 「テレパシーで誕生石」 誕生月を当てる2進数カードです 登録2004年5月6日 2進数のあるないカードと同じですが2進数カードは5枚のカードをなくしたりするのでテレパシーカード版の誕生月を当てるカードにしたら一組になるのでなくさなくなる。また、 […]