技術室のイスをつくる

 2000/09/04


同じ茨城のつくば市立並木中学校の吉田吉見先生に教わりながら、技術室のイスを製作してみました。


 ↑吉田先生のオリジナル

    ↑パイン材で製作

    ↑米マツ材で製作

 技術室にあるイス、どの学校にもおそらく40脚以上あると思います。しかし、私の学校の木工室、金工室のイスはとても傷みがひどく、木工室で授業 のときは、金工室のイスを移動し、金工室で授業のときは、木工室のイスを移動して使い回さなくてはなりません。なかには、真ん中からばっくり割れてしまう イスもでてきて、もはや緊急事態ということでどうしようと思っていたところに、並木会(県南の技術科の先生の自主的な集まり)で吉田先生にこのイスを見せ てもらって、惚れ込んでしまいました。

 イスは傷みがひどくなってくると、まずほぞが抜けてきます。長年生徒達が斜め座りをしたりしたためなんですが、この部分を解決する工夫がこのイスには施されています。

 

 上の2枚の写真をみていただければわかると思いますが、ほぞの部分が同じ高さにつくられています。そして板が釘とボンドで貼り付けられています。 これによって、ほぞが抜けることを防止する効果が生まれます。加えて、生徒が作業台に乗せるとじゃまになるノートや教科書などを一時おいておくことができ ます。(授業の最後にイスをあげるので、忘れ物もない)

 材料も種類を極力おさえてあります。写真のように角材で3種類の部品を、コンパネで3種類の部品をつくるだけです。私が作ったところ、塗装なしで組み立てまで3~4時間でできました。

 

 上部のほぞ穴とほぞです。割れないようにするためにこうしてあります。加工しやすいように1/4を残すようにしています。

 

 下部のほぞ穴とほぞです。できるだけ単純にということで、約半分を残すようにしてあります。

   

 あとは、ボンドをつけながら組み上げていきます。最後にコンパネを釘とボンドで打ち付けて完成です。
 作ってみて実感です。すごく丈夫です。これなら10年以上もちます。コストもすごく安い、パイン材とコンパネでつくれば700円~800円、米マツ材と コンパネでつくって1200円~1300円でした。どちらもホームセンターで少量買った場合の実際の価格です。大量に仕入れればもっと安くなりますよきっ と。パイン材は軽いですが耐久性がないと思うので、米マツなどある程度丈夫な木材でつくることをお勧めします。

 次の課題は、これをいかに生徒に製作させるかです。今年は選択技術の生徒のみなさんにつくってもらうつもりです。選択技術の生徒達には、「カンナ を研いで、使いこなし、技術室のイスをつくってもらう。」といって集まってもらいました。また生徒作品ができたら報告したいと思います。

 これは、JW_CADのWindows版で描いた。このイスの図面です。このデータを参考にすれば、すぐにつくることができるというわけです。下 記をクリックすれば図面のデータをダウンロードできるようにしておきます。また、JW_CADはフリーソフトなのでこれも下記サイトから入手することが可 能です。

   イスの図面をダウンロードする。     JW_CADを入手する。

 今年の夏休み、JW_CADをいろいろいじってみました。数日格闘が必要でしたが、一度使い方をおぼえるとかなり便利な道具になります。今は3次元CADがはやりですが、2次元のCADもなかなかのものです。寸法がすぱっと出るのは便利です。


投稿者:川俣 純(茨城)  

投稿者プロフィール

管理者

関連するお勧め教材

Follow me!


技術室のイスをつくる” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください