体験!ゼーベック効果
二種類の金属をつなぎ、接合部に温度差を与えると電流が流れます。これを「ゼーベック効果」といいます。
有名なペアは、銅とコンスタンタン(銅とニッケルの合金)ですが、コンスタンタンなんて知りませんよね。そこで、Ni(ニッケル)が有望なようなのでニクロム線(NiとCrの合金)で試してみたところ Very Good でした。
投稿者:京都府 洛陽工業高校 荻野和俊

投稿者プロフィール
-
つくば市の中学校で技術科教師をしています。
10年後を考えて実践の毎日です!
最新の投稿
Gijyutu.com2018年9月10日円形計算尺を作ろう
Gijyutu.com2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
おもしろ教材2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
Gijyutu.com2018年9月10日Genailleの乗算具