缶運びロボットの製作と「ロゴ坊」によるロボットの制御

 

1 缶運びロボットの授業実践の特長

canrobo_.gif (3456 バイト) 

2 ロボットの缶を運ぶしくみ

canrobo2.gif (14289 バイト) canrobo3.gif (13344 バイト) canrobo4.gif (12781 バイト)    
①L字金具を缶のくぼみへ入れる        ②そのままL字金具を上げる         ③持ち上げた缶を正面から見たとこ

canrobo5.gif (13852 バイト)
  生徒に見せたロボット 1号

  • L字金具で持ち上げる機構を生徒に考えさせるともっとおもしろい機構の学習になる。
  • もっと缶を高く持ち上げる方法を考えさせることもおもしろい課題となる。
  • 競技のルールを考えさせてもおもしろい。

 

3 制御 

canrobo6.gif (15351 バイト)          canrobo7.gif (10759 バイト)          
インターフェース(キクイチ製)を改良したもの ロボットとL字金具にとりつけた、センサー用コード(busy端子入力用コード)

★簡単なプログラム(ロゴ坊)

canrobob.gif (3012 バイト)

4 生徒の作品

L字金具で缶を持ち上げるという内容でも、生徒は様々なデザインを考える。

canrobo8.gif (12068 バイト)    canrobo9.gif (15626 バイト)

競技をしている生徒の様子         制御の授業の様子
canrobo1.jpg (8725 バイト)   canrobo0.jpg (9097 バイト)                        

5 今後の課題

  • ロボットコンテスト形式の検討。(手操作部門と制御プログラム部門)
  • 缶を持ち上げるやり方を生徒が、様々な方法でアプローチできる授業展開の検討。

投稿者:紅林 秀治(静岡大学) 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

関連するお勧め教材


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください