NHKを活用した授業プラン「生物育成の技術」
NHK for SchoolからB生物育成の技術で活用できそうな教材をチェックしてみました。
※タイトル,URL,内容,評価,その他
一個のハンバーガーから
https://www.nhk.or.jp/sougou/dosuru/?das_id=D0005180021_00000
安くておいしいものを食べたいという消費者のため、多くの食べ物が外国から輸入されている。身近なハンバーガーをきっかけに、自分たちの暮らしを見つめなおす。
工場で育てる野菜
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310958_00000
工場で野菜を育てると、天候に左右されず、計画的に安定して野菜を出荷することができる。植物工場は現在全国におよそ400か所あり、年々増え続けている。
・大規模施設栽培の良いところと悪いところを指摘できる(工夫)
ITを取り入れた農業(いちご)
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005311045_00000
ITを取り入れることにより、さらに手間をかけずにいいものを作ることができるようになった。
・なぜITを取りれることで量産が可能になったか説明できる(知識)
チューリップの品種改良
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005311190_00000
さらにいいものを作るために、様々な工夫をして品種改良がおこなわれている。
・小テスト
栽培漁業
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310939_00000
農業だけでなく,水産業の世界でも栽培漁業といった工夫をしながら安定供給をめざしている。
・小テスト
畜産
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402798_00000
鹿児島県で盛んな黒豚の飼育についての紹介。一頭から生まれる子豚の数が少ないこと、成長が遅いことから大量生産には向かないが、肉質がよいことで人気がある。
・小テスト
おいしい牛肉を作る~畜産農家の工夫~
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005311088_00000
佐賀県玄海町の畜産農家がおいしい牛肉を作るために工夫していること。
・小テスト
伝統野菜
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005320590_00000
売れるものを作るあまり、なくなっていくものは伝統野菜。その土地にあった品種を大切にしていくことも大事。
伝統野菜がなくなる理由と,なぜ残した方がよいのかを自分なりに考えている。
・F1種に触れる
安心して食べられる米
https://www.nhk.or.jp/sougou/dosuru/?das_id=D0005180033_00000
農薬や肥料への見方考え方
農薬や肥料の使い方について自分の考えをもっている。
実習(野菜を育てる)
https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D0005280013_00000
・栽培レポートにて評価(技能)
★小学生の内容だが、苗の植え付けから、ある程度の手入れがある。子供たちが自分で種や苗を選んで買ってきて育てる。その都度調べながら実習させると技能評価に使えるのではないか。
QRコード付きプリント
NHKを活用した授業プラン
NHK for School のプレイリストはこちら
NHK for School B生物育成の技術
投稿者: 辻 さやか(福岡市)
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Gijyutu.com2024年9月12日自分で学びをすすめるアプリ
- おもしろ教材2024年9月4日チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」
- 3Dプリンタ2024年8月7日継ぎ手と仕口の仕組みを理解する作品例
- 3D2024年8月2日のこぎりの拡大モデル