等角図法 ~針がねが消える!!~
2000/12/02
物(立体)をどうやってとらえたらいいのか、等角図を紙面で教えるのってけっこうむずかしい。そこで、正六面体に針がねを通し、立体をいじくりながら、立体の見方を探して行きます。
【準備物】
針がね セロテープ
OHPシート(図.1)
【作り方】
「OHPシ-トにコピーした展開図を切りぬき、組み立てましょう」
「出来あがった立体に、1本の針がねを通します。通し方は、“この通し方しかない”っていう長さに切ってありますから、自分で試しながら探しましょう」
「では、ある見方をすると、ある持ち方をすると、針がねが消えます!」
「その持ち方、その見方が等角図のものの見方です」
【感想】
簡単な立体の製作ですが、かなり楽しく取り組めました。けっこう使えます。
付記) 鈴木隆司先生(東京・和光小学校)にアドバイスいただきました。
投稿者:沼田和也(京都・同志社中学校)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年2月20日ロボコン報告書コンテスト2025
Gijyutu.com2025年1月31日自作ミニかんな修正
Gijyutu.com2024年12月26日栽培サポートシステム「Growlog」
Gijyutu.com2024年12月24日「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納