2×4で学校の備品をつくる

2003/08/23


短時間かつ低コストで実用的なものをつくることができる2×4材、加工の教材に最適の教材です。しかし、2×4材の効用はそれだけではありません。 とかく学校の隅にありがちな技術室、何をやっているかなんて他の先生方はあまり気にしていないことが多いものです。そんな時に2×4でババンと備品をつ くっちゃうのです。頼まれてからできるだけ早く、短時間で完成させることができれば、効果抜群! 「技術の先生ならなんでも作れる!?」というありがたい 誤解を受けること間違いなしです。


職員室編

   

 カラーレーザープリンターを寄付していただいた次の日に、そのプリンターにあわせてつくった台です。ほぼ正方形をしていて接合は全てコースレット を12mmの紫檀材で埋めてアクセントにしてきれいに仕上げてみました。板はいつものパネコート(コンパネの片面をが塗装済み)です。キャスターをつけて 一人では持ち上げるのもやっとのこのカラーレーザープリンターを自由に動かすことができます。製作には2時間かかりました。

  

 続いては、3年生専用のパソコンのためのラックです。これも導入した次の日に速攻でつくりました。設計はオリジナル、とはいってもベンチづくりの 経験を生かしてつくりました。自作することで、17インチディスプレイと本体を納めて、プリンターとスキャナをおけるようにするという当初の目的を完全に 達成することができます。しかも2×4材でつくれば、既製品よりも何倍も丈夫です。使いやすさを考えて手前に柱がこないようにして、梁がないので、代わり に斜めに補強を加えてあります。製作には2時間ぐらいかかりました。

 

 ちょっとひいてみると、そこにも2×4製品が・・・。このイスは、木工室用につくらせたものの予備だったのですが、職員室のイスも足りなくなって、急遽職員室で活用されることになりました。選択技術の時間に生徒達がオリジナル製作の前の練習としてつくったものです。

   

 こいつは職員室の自作サーバー機なのですが、机の下の収納棚が2×4材による自作です。強度よりも収納と考えてあえて横向きに2×4材を使ってい ます。うちの学校の職員室のLANは私の手製なので、この下の16ポート100BASE-Tのハブが一番基幹となる回線になります。LANの接続状況をい つでも確認できるようにしてみました。また隣のプラスチックのケースにはLAN構築のための様々な機材を入れてあります。ハブの上にあるのは予備のプリン タートナーです。入れるものを考えて設計できるというのがおもしろいですね。専用につくれるというのはとても便利です。

   

 そして、これは今日1時間半でつくった湯沸かし室用の棚です。夏休み前から棚をつくってほしいと依頼を受けていたのですが、1ヶ月以上と遅くなっ てしまって残念・・・。しかし、早く用務員さんの喜ぶ顔が見たい(^o^)です。机の上におけて、電気のスイッチやコンセントのじゃまにならず、下にポッ トが入り、上にはインスタントコーヒーや砂糖などがおける。全ての要望をかなえることができました。これも実情にあわせてつくることのできる2×4ならで はですね。
 使い勝手を考えて、前回つくったパソコンラックをさらに進めて手前があいているような作りにしました。構造的に弱くならないように、写真のようにいろいろと工夫してみました。こうして構造を考えた製作ができるのも2×4材のおもしろいところなんでしょうね。


木工室編

  

 赴任して5年目、木工室待望のテレビ台です。製作には3時間ほどかかりました。カラーレーザープリンターの台と基本的には同じです。もちろんキャ スターつきどこにでも移動できます。テレビはちゃんと既製品のバンドで固定しています。このバンドの方がテレビ台の何倍も高かったりします。ラジカセ、ビ デオ、DVDなどなどなんでも置いておけるので重宝しています。横にはお得意のどこでもホウキ&チリトリです。これで教師もつい掃除をしたくなるか な?・・・。コースレットは全て埋め込み紫檀材でふさいであります。遠くから見ると既製品のようです。(自画自賛)

  

 2×4の実践をはじめてから棚が極端に不足するようになってしまいました。そこで作品保管用の棚もやはり2×4でつくってみました。最初は全てオ リジナルで1つ作ってみたのですが、製作に半日もかかってしまい、ならばとホームセンターでプラスチックの部品(1つ300円程度)をかってきてかなり巨 大な棚をつくってみました。予算はこちらの方がかかりましたが、ほぼ同じ時間で完成させることができました。どちらの棚も転倒の危険性があるので、壁や床 にコースレットで打ち付けて固定しています。

  

 これは、長野の村松さん発案による2×4材をつかった簡単掲示板です。5枚分ほどつくって7月の研究授業の折りに使わせていただきました。コンパ ネがあればいつでも掲示板になります。しかもばらしておけば、一つ前の棚の写真に写っているように一番下にぴったり格納できてしまいます。

 

 今日2時間半かけてつくった工作機械台です。テレビ台と基本的に同じものです。見えないですけど後ろには斜めに支えを入れてあります。ロック機構 のついた大きめのキャスターを使って移動式にしてみました。今までこの卓上スライド丸鋸を、床に置いて床上スライド丸鋸としてつかっていたので、ようやく 本来の使い勝手が実現できそうです。工作機械をつかってその工作機械の台をつくるというのも味わい深いものがあります。

   

 他にも木工室には2×4作品があります。交換機の授業で使う木製電信柱も実は2×2材を、2×4材にほぞのように突き刺しています。これを机にC クランプではさんで電信柱にしています。他にも他のページを参考にして生徒達が学校のためにつくってくれた作品をさりげなくおいておきます。現在木工室の 生徒用のイスは、完成度はかなり低いのですが、全て2×4材による選択技術の生徒達の手製です。練習題材として作らせました。


投稿者:川俣 純(茨城)  

投稿者プロフィール

管理者

関連するお勧め教材

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください