子どもに教えたい技術の話
『子どもに教えたい技術の話』編集委員会:子どもに教えたい技術の話―技術立国日本の肖像,東京書籍(2005)
日本の技術を紹介する本は多々あるが,その中でも技術の先生向けに書かれたといってよいのが本書。
匠(宮大工,錦帯橋),動(CVCC,GPS),精(世界一小さい歯車),電(八木・宇田アンテナ,CPU,液晶)と技術のカテゴリ毎に主要な技術が写真・図入りでわかりやすく解説されている。ガイダンスだけでなく,資料的に各内容の学習でも使用可能。発刊は10年前になるが,まだ十分活用できる内容である。巻末の技術に関する博物館,資料館,産業遺跡一覧も参考になる。
お勧めは,巻頭の旋盤工でノンフィクション作家で有名な小関智弘氏の巻頭言。技術の先生は必読。
※いつもの本やタウンは絶版表示だったので,amazonにリンクしました。
投稿者:村松浩幸(信州大)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年2月20日ロボコン報告書コンテスト2025
Gijyutu.com2025年1月31日自作ミニかんな修正
Gijyutu.com2024年12月26日栽培サポートシステム「Growlog」
Gijyutu.com2024年12月24日「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納