センサー回路
PC-801シリーズ(11ピンにて)
-
光センサー(CdSを使用した回路)
暗くなると入力Aは0から1に変化する(可変抵抗で調整する)
-
音声センサー(ECM(コンデンサー・マイク)を使用した回路)
音がすると入力Aは0から1に変化する(可変抵抗で調整する)
-
温度センサー(ダイオードの使用した回路)
アノードをグランドにカソードを入力にしてください
熱により特性がくずれて逆にも電気は流れるのを利用している。
ライターで熱すると入力Aは1から0に変化する(可変抵抗で調整する)
プログラム
<音・光> 10 A=INP 20 PRINT A 30 IF A=1 THEN BEEP 1 40 GOTO 10 <温度センサー> 30 IF A=0 THEN BEEP 1 とする
<11ピンの様式>
1ピン (未使用)
2ピン (+5V)
3ピン (GND)
4ピン (出力4の重み)
5ピン (出力2の重み)
6ピン (入力4の重み)
7ピン (出力1の重み)
8ピン (入力2の重み)
9ピン (入力1の重み)
10ピン(未使用)
11ピン(未使用)
投稿者:愛知県刈谷工業高校電気科 児島高徳
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Gijyutu.com2018年9月10日円形計算尺を作ろう
- Gijyutu.com2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
- おもしろ教材2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
- Gijyutu.com2018年9月10日Genailleの乗算具