炎と光のパフォーマンス
電圧は,20~30Vにする。
鉛筆は煙をあげ,燃えだす。→木の部分が落ちるので灰皿などを用意する。
芯だけになったら電圧をコントロールして,赤くしたり,白熱化したりする。
これは,シャープペンシルの芯でもできる。このとき,いきなり20Vにすると爆発するので,まず,5Vぐらいで芯を固めているプラスチックを蒸発させ,その煙がなくなってから電圧を上げる。
(参考)「いきいきわくわく実験」愛知・岐阜物理サークル編著 新生出版 1993
投稿者:京都府 洛陽工業高校 荻野和俊

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2018年9月10日円形計算尺を作ろう
Gijyutu.com2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
おもしろ教材2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
Gijyutu.com2018年9月10日Genailleの乗算具