2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 管理者 Gijyutu.com 森政弘先生の真空管アンプ設計・製作 森政弘先生真空管アンプの設計書 300B AMP 配線図 投稿者:鈴木 泰博(広島県)
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 管理者 Gijyutu.com 「広島県技術教育を語る会」の教材・教具集 広島県では1970年代から80年代にかけて「技術教育を語る会」というサークルがありました。主宰されたのは技術教師の大先輩である谷中貫之先生(御調町・2018年没/84歳)で、谷中先生が集約された「広島県技術教育を語る会」 […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 管理者 Gijyutu.com 懐中電灯の観察,分解・組み立て 1.はじめに 中学校 技術・家庭科(技術分野)の「C.エネルギー変換の技術」において、発電システムの仕組みとエ ネルギー変換の仕組みを学習する。 エネルギー変換を利用した製品には、電気エネルギーを熱、光、動力に変換するエ […]
2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月8日 管理者 Gijyutu.com フルカラーLEDの発色調整基板 ルカラー(3色一体型)LEDの、それぞれの抵抗器を自分で選んで好きな色を発光させる基板があります。抵抗器は何種類も用意して取り放題にしています。 いつもは生徒に、「抵抗器を何種類も試して好きな色が出るまでがんばってね?」 […]
2015年7月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月9日 管理者 Gijyutu.com 給食のプリンカップを部品入れに活用 給食で出たプリンカップを捨てずにもらい受け、いろいろ使っています。 タネや肥料の配布、発芽、釘やネジ、そして電子部品の小分け…まだ、1000個くらいあるのであと、数年は使えそうです! 投稿者:佐藤正直(東京 […]
2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2015年7月4日 管理者 工具の整備 切れないニッパを研ぐ 切れないニッパをベルトサンダで薄くし、目立てヤスリで噛み合っていなかった刃先を削って会うようにし、中砥の砥石で磨き切れるようにしました。 メッキ線がプチプチと音を立てて切れるようになりました。左がそのまま、右が研いだ […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月14日 管理者 エネルギ変換 簡易 ハンダごて台 2011/09/08 少々遠方で実技講座を担当することになり、ハンダごての台が必要になった。 購入すると高価だし、軽くて持ち運びに便利なものと考えていたら、その辺にころがっていた電気工事用の金属パイプの切れ端が目 […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 管理者 エネルギ変換 ランド法によるプリント基板製作法 2011/09/08 ランド法はエッチングをせずに独自のプリント基板を作る方法です。そのため、万能基板に配線するよりも簡単で確実な配線が可能です。また、回路図との関連もつけやすく、配線後の点検も容易です。 ランド法は、 […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 管理者 エネルギ変換 ハンダごての先をリフレッシュ 2003/12/26 技術教育メーリングリストで「ハンダごての先をきれいにするにはどうしたら良いか?」という質問が寄せられました。 それに対して東京の桑原先生から以下のような回答を頂きました。 兵庫の森川先生はじめまして […]