2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 管理者 Gijyutu.com 構想のための見本 目の前にある板をどう切断して、鉋で仕上げ、どう組み立てるのか? 経験がない生徒には判断しようにない。だから手に触れて考えられる環境が必要 設計図の上に書かれる仕上がり寸法線や、切断線の意味はわかっても実際に自分で製作する […]
2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 管理者 Gijyutu.com 釘ビット 普通の釘の頭の部分をボトルクリッパーで切断、卓上ボール盤のチャックに取り付け、下穴をあけてみた。これ広島のある先生に教わった方法! 本日製作見本を4つ製作、下穴は全てこの釘ビット何の問題もなく下穴があくことにちょっとビッ […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 管理者 Gijyutu.com 「広島県技術教育を語る会」の教材・教具集 広島県では1970年代から80年代にかけて「技術教育を語る会」というサークルがありました。主宰されたのは技術教師の大先輩である谷中貫之先生(御調町・2018年没/84歳)で、谷中先生が集約された「広島県技術教育を語る会」 […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 管理者 Gijyutu.com コーヒーサーバー 本箱製作の余った材料で作ってみました。 フィルターのコーヒーの上からお湯を流します。お湯がこぼれて火傷をしないように設計するように指示しました。 技術室にある廃材はどれを使ってもよいことにしました。完成後に「ギジュツカフ […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 管理者 Gijyutu.com 江戸文化 木枕の作り方 江戸文化 木枕の作り方 芝中学校2年生 技術科 第8回 のみを使って削る作業です。 投稿者:寺西幸人(東京)
2016年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 管理者 Gijyutu.com 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル 巡視艇からの映像をお届けします 手造り船を楽しむ 手造り船舶カーニバル 2016年5月29日 勝島運河で手造り船舶カーニバルを開催しました 投稿者:寺西幸人(東京)
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 管理者 Gijyutu.com 豆腐箱製作と豆腐作り 技術科で製作した豆腐箱を使い、家庭科で豆腐をとる授業を無事終了しました。 使った大豆は、生物育成で育てた青豆と不足分は、南部しろめを分けていただきました。 35人での豆腐とりはなかなかハードでしたが、全て自分たちで作った […]
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月24日 管理者 Gijyutu.com 同じ形状のピースで組める組木 組木の多くは、一つ一つの形状が異なるため、木材加工の授業で扱おうとしても形状ごとに難易度が異なり、指導も難しい。 今回紹介するものは、まったく同一形状のピースを組み合わせて作る組木なので、難易度も同じであり、指導もしやす […]
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年3月11日 管理者 Gijyutu.com 三本組木(その2) 既に紹介されている三本組木と同じ設計のものです。 図1 三本組木 この組木は、断面が正方形ではなく、短辺の2倍の長辺を持つ長方形のものです。 参考にあげた図書には、六本組木の原型となったもので、たてに2つに割 […]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 6本組木 「組木パズル」の製作は、材料を精確に加工する腕を鍛える。 比較的加工が容易な6本組木を取り上げた。 材料には15mm角の木材を使用した。 (寸法の異なる材料を使用する場合は、角材の幅に合わせて各寸法を修正する必要がある) […]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 三本組木 以前、東京の渡辺先生が投稿された「三本組木」とは異なる形状のものを紹介します。 木材加工の精確さを鍛える教材として使えるのではないでしょうか。 材料は36mm角の木材を使いました。それぞれ1本ずつです。 (材料の幅が異な […]
2014年11月6日 / 最終更新日時 : 2014年11月6日 管理者 Gijyutu.com 自動的に色が変わるLEDイルミネーションの製作 LEDの中にマイコンが内蔵され、自動的に七色変化するLEDがあります。これを使用して、イルミネーションを製作してみました。 図1 変化の一端 LEDは「イルミネーションLED」という名称で […]
2014年7月30日 / 最終更新日時 : 2014年7月30日 管理者 Gijyutu.com ブリッジコンテスト教材セット紹介 ブリッジコンテストとは ある決まったスパン(柱と柱の間)に、限られた材料で橋(構造物)を作り、その強度を試験し、評価し合うコンテストです。さまざまなフィールドの人によって活用されている教育的なアクティビティです。構造力 […]
2014年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 対戦型で行う立体パズル製作 2014/02/12 空間把握と立体感覚の育成として,立体パズル製作に取り組んでいます。 立体パズル製作の目的 1.キャビネット図で立体パズルを表現できるようにする。(自分のパズルの設計ができる) 2.ノコギリの使用法 […]
2013年12月30日 / 最終更新日時 : 2013年12月30日 管理者 Gijyutu.com バルサでブーメラン 2013/08/26 材料 ・バルサ板を厚み1mmで長さ20cm、幅2cmで2個切り取ります。 ・バルサー板はホームセンターで1×80×600が250円程度で売っています。 これで6セット出来ます […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 管理者 おもしろ教材 2×4で学校の備品をつくる 2003/08/23 短時間かつ低コストで実用的なものをつくることができる2×4材、加工の教材に最適の教材です。しかし、2×4材の効用はそれだけではありません。 とかく学校の隅にありがちな技術室、 […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 移転サポート おもしろ教材 三本組み木をつくる 材料は12×24の角材。(t12の板を丸のこで切断して用意している) 長さは予備を含めて四本分300程度にしてあげるとよい。長さ72で切断。 (この時、けがきして切断、冶具を用い […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート おもしろ教材 木製サイコロをつくろう 加工学習に入って最初の2時間続きの授業、切断しては測り、削っては測りしながら、自分のもてる技能の全てを発揮して、全ての辺の長さが等しく全ての角が90度のサイコロをめざして取り組みます。 使用す […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート おもしろ教材 わんぱくチェアの紹介 角材を使って”わんぱくチェア”というイスを作ります。部品図もついているので難しくないと思います。 完成するとこんな感じです 角材で組み […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート 中・高生くらい 2×4で作ろう 最終更新日 2001/04/23 木工入門には 2×4(ツーバイフォー)材が良い 木工と一口に言っても実に多様な内容を含んでいるので、限定して考えてみます。私は、中学生が最初に作る […]