3Dプリンタで箱を作れるWebアプリ
教材概要
「MakerCace」は簡単に各種寸法の箱の図形を作成できるWebアプリです。別途紹介したように,このWebアプリを使用するとレーザー加工機で簡単に箱の加工データを作成できますが,同様に,3Dプリンタ向けとしても一体型の3Dデータを作成できます。こちらにアクセスして利用します。
https://www.makercase.com/
期待される効果
・つくりたい箱の形状に応じた寸法を入力して,いくつかの立体データを作成できる
・3Dプリンタを活用して立体物を簡単に作ることができる
・デザインの観点から,デジタルファブリケーションに取り組むことができる
・さらに発展的な課題に取り組むための容易な第一歩になる
教材の使用法
Step 1:作成したい箱の種類を選びます。(ここではBASIC 3D printed BOXを選択)
Step 3: Downloadのボタンを押して,STL形式か3MF形式のファイルを作成します。
Step 4: 3Dプリンタから出力します。
サンプルデータ
box(STL形式)
おすすめコメント
これは単なるBOX形状でなく,スライド部分をもち,ふたの部分を動かすことができる優れた形状である。ここでは透過性のあるフィラメントを使用してLEDランプシェードとした。ここから「エネルギー変換の技術」と関連をもたせることもできる。
投稿者:門田和雄(神奈川工科大学)

投稿者プロフィール
最新の投稿
3Dプリンタ2025年9月26日3Dプリンタで箱を作れるWebアプリ
Gijyutu.com2025年9月24日レーザー加工機で柔軟性をもつ箱を作れるWebアプリの活用
Gijyutu.com2025年9月24日レーザー加工機で簡単に箱を作れるWebアプリの活用
Gijyutu.com2025年9月22日技術の授業を支援する板書用マグネットパネル