2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 kawamata Gijyutu.com 円形計算尺を作ろう 計算尺はフランスのA.Mannheimが1850年に、乗除、二乗・平方根などが計算できる道具を発明したとされます。日本ではこのマンハイム尺をもとに逸見(へんみ)製作所が生産を行いました。 計算尺の計算の原理は、対数を使っ […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方 「ネピア(あるいはネイピア)の骨」は、1617年刊行のJohn Napier『棒計算術』に記述があるといわれる、主に乗算を行うための計算具です。 日本のように九九を暗記しているならば乗算は容易ですが、そうでなければ乗算結 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata おもしろ教材 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方 「ネピア(あるいはネイピア)の骨」は、1617年刊行のJohn Napier『棒計算術』に記述があるといわれる、主に乗算を行うための計算具です。 日本のように九九を暗記しているならば乗算は容易ですが、そうでなければ乗算結 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com Genailleの乗算具 Napierの骨の改良版として発明された。Henri Genaille(発音はジュナイユと書かれた本があったのでこれにしたがった)はフランスの鉄道技師で、1891年にグラフィカルな方法で乗算を行うことができる計算具を発明 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com Genailleの除算具 Genailleは乗算具だけでなく除算の計算具も開発していた。 製作方法は、乗算具の場合と同様である。 《材料》 25×186mmの厚紙を10枚、 15×186mmの厚紙を2枚 ここ からプリンタ用ラベルシール原稿をダウ […]
2015年12月14日 / 最終更新日時 : 2015年12月14日 管理者 Gijyutu.com 7インチ高精細IGZO液晶パネル用ケース自作 Makers Fair2015で7インチ高精細IGZO液晶パネルが販売されていたので,思わず購入してしまいました。現在は秋月電子で販売されています(現在,13,000円)。 このパネルを使うとRaspberry Piだけ […]
2014年10月23日 / 最終更新日時 : 2014年10月23日 管理者 Gijyutu.com リレーを使った4ビット2進加算器 「リレー式半加算器」に続いて、半加算器と全加算器を組み合わせ、4ビットの2進加算器を作ってみました。(図1) 図1 (1)全加算器をつくる 全加算器は、半加算器の入力に前桁からの桁上げ分を加えたもので、2入力の場合ならば […]
2014年4月13日 / 最終更新日時 : 2014年4月13日 管理者 Gijyutu.com リレー式半加算器の製作 更新:2014.4.13 最近の学生さんはリレーを知らないので、リレーの紹介も兼ねて、論理回路の勉強で必ず出てくる「半加算回路」をリレーを使って作ってみました。 ■原理 半加算回路は、AとBの2つの入力に対し、下表の […]