2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 管理者 3Dプリンタ 「TinkerCAD」研修用ショート動画集 技術の先生方の研修に自由進度学習システムを使い,教育用3D-CAD「TinkerCAD」を学んでもらいました。 研修では,先生方が「TinkerCAD」の基礎的な操作ができることと授業や教材研究等での活用を考慮し,以下の […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 管理者 Gijyutu.com 等角図のかき方と説明動画のセット 休校中の課題として作成しました。 事前に練習シートを生徒に配付し、自宅で動画を見ながらかくように説明しました。 練習シートは点をつなぐことで、等角図の斜め線をかけるようにしてあります。 エクセルでつくったので、ご自由にお […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 管理者 Gijyutu.com 割り箸と輪ゴムで丈夫な構造の学習 割り箸と輪ゴムを使って、丈夫な構造を学びます。四角形で作った構造は弱く、筋交い(三角形)を つけると強くなるのが、輪ゴムで割り箸を軽く縛るだけで体験できます。割り箸と輪ゴムは再利用でき るので、同じ教材で何回も授業ができ […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 管理者 Gijyutu.com Re:CADで始めるものづくり 1.教材の概要 本教材は信州大学教育学部の講義「技術科教材論」におけるディジタル作品教材提案の『「作ってみよう!」で作ってみよう』(頓所、勝見、手塚、小岩)を改良したものである。 元の教材では3次元CADソフトウェアを […]
2017年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月1日 管理者 Gijyutu.com レゴブロックを使って製図の練習をしよう 1.教材の概要 第三角法に慣れ、きちんと製作図のきまりに従って図がかけるだけでなく、他者の図を読み取って組み立てることができるよう、レゴを用いて練習する。 2.教材の特徴 レゴブロック3~5個を使って立体を作り、それを第 […]
2016年7月17日 / 最終更新日時 : 2016年7月17日 管理者 Gijyutu.com 正投影図の学習教材 この教材は、第三角法による正投影図の学習教材です。 底板、側板、棚板、背板などの位置や接合部について正確に「読みとる力」、「表現する力」の育成を目的としています。 10mmのスギ材で模型を製作し、補助教材として利用すると […]
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 管理者 Gijyutu.com 立体の描き方教材 キャビネット図の書き方の反転授業やweb上での学習(復習)用の教材が動画とフラッシュしか見当たらなかったのでHTML5で作ってみました。まだ一晩で作ったプロトタイプですのでこういう表記を追加したほうがいいなどのご意見お聞 […]
2014年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 対戦型で行う立体パズル製作 2014/02/12 空間把握と立体感覚の育成として,立体パズル製作に取り組んでいます。 立体パズル製作の目的 1.キャビネット図で立体パズルを表現できるようにする。(自分のパズルの設計ができる) 2.ノコギリの使用法 […]
2013年12月8日 / 最終更新日時 : 2013年12月8日 管理者 Gijyutu.com 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」 Ver0.8 (c)2013 Hiroyuki Muramatsu Rights Reserved. 動作環境:WindowsXP以上 開発言語:HSP3.3( […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート おもしろ教材 わんぱくチェアの紹介 角材を使って”わんぱくチェア”というイスを作ります。部品図もついているので難しくないと思います。 完成するとこんな感じです 角材で組み […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート おもしろ教材 3枚羽根ブーメランを飛ばそう! 厚紙3枚で簡単にブーメランが作れます。 飛ばすときには、目の前に時計の文字盤を思い浮かべて12,1,「2」の数字のあたりの角度に手首のスナップをきかせて投げ出します。表面を上にして少し羽根をそらすと、よく飛ぶようにな […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 管理者 おもしろ教材 等角図法 ~針がねが消える!!~ 2000/12/02 物(立体)をどうやってとらえたらいいのか、等角図を紙面で教えるのってけっこうむずかしい。そこで、正六面体に針がねを通し、立体をいじくりながら、立体 […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月26日 管理者 おもしろ教材 展開図をつくってくみたてよう! 立体を頭の中に思い浮かべることが出来ない、あるいは思い浮かべるのが不得意な生徒に対する指導として、古くから有効な方法とされているものの一つ に、展開図を作るというものがあります。古くから行われていますが、決して時代遅れに […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 管理者 おもしろ教材 相手の設計を製図しよう 1997/06/20 依頼書に基づいて相手の設計を製図してみよう ●目的● 技術の授業で行う製図では自分の作品を設計、製図することが大半です。 しかし現実の技術を考えた時に、技術の言葉、伝達手段としての製図の役割は見逃 […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 管理者 おもしろ教材 仮想空間に立体を描こう 『立体グリグリ』を使うと、とても簡単に三次元立体を作図することができます。(詳しく知りたい方は→コンピュータで立体を動かそう) 生徒達は、キャビネット図、等角図と学習して、第三角法による正投影図をこの立体グリ […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 透明立体模型で隠れ線を探せ! 第三角法による正投影図の学習で、立体を正面と平面と右側面を立体を見ながら考えさせますが、隠れ線だけはなかなか納得してもらえません。そこで、隠れている線があることがはっきりとわかる透明立体模型を作って授業で […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 立体伝言ゲームをしよう! 製作物のイメージを正確に伝えるために図面は欠かせません。しかし、こんな描き方がありますよ・・・といっても生徒には何でそれが必要なのか納得できないのです。そこで、一年生の最初の授業でこの立体伝言ゲームを実施して、楽しみなが […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 平面図と立体図を描く 2004/01/20 製図検定やテストを作るときに立体図を平面図になおしなさいとか平面図を立体図になおしなさいと言う問題を出すときに便利な図面です。 花子で絵描いて、それを一太郎に貼り付けてから縮小をして、 使用して下 […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 立体グリグリ作品「クリックすれば動画がみられる!」 2003/02/24 自転車 計算機 猫? 壁掛け時計 回転「立体グリグリ」 庭 […]