MechAnalyzerでカム機構のシミュレーション
教材概要
MechAnalyzerは簡単にいろいろなメカニズムのシミュレーションができるソフトウエアとして知られています。ここではカム機構のシミュレーションを試してみましょう。
ソフトウェアはこちらからダウンロードできます。(http://www.mechanalyzer.com/)
カム機構とは、回転運動を特定の形状のカム(凸部)によって、往復運動や不規則な運動に変換する機構です。カムの形状に応じてフォロワー(従動体)が動き、タイミング制御や自動機械の動作に利用されます。自動車のバルブ機構などに使われます。
期待される効果
・いくつかのカム機構の基礎について,長さを変化させながら学ぶことができる。
・シミュレーションの動作を視覚的にまたグラフで確認できる。
・実際の製作に入る前に何度も繰り返して機構の動きを確認できる。
教材の使用法
Step 1: 画面左下の「Select Mechanism」から「Cammechanism」を選択します。
Step 2: 画面右上の「Broeser」の「FKin」をクリックしてから「▶」をクリックすると,リンク機構が動き出します。
Step 3: 下部にある「Paramters」の数値を変更することで,各リンクの長さを修正できます。たとえば,カム機構で重要となる高さ方向は「H」の値を変化させることで,シミュレーションができます。
Mechanism をVariant Knife Edge Followerとすることで,針状のフォロワー(従動体)にすることができます。
投稿者:門田和雄(神奈川工科大学)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年10月19日MechAnalyzerで歯車機構のシミュレーション
Gijyutu.com2025年10月19日MechAnalyzerでカム機構のシミュレーション
Gijyutu.com2025年10月11日MechAnalyzerでリンク機構のシミュレーション
3Dプリンタ2025年9月26日3Dプリンタで箱を作れるWebアプリ