生成AIがコーチ「レポート評価・改善システム2.0」

開発者:髙野健人
開発(必要)環境
・Google環境(Google App Scriptが使用可能であること)
・Microsoft Azure OpenAI (Azureアカウント・無料枠で利用)

レポート評価システムは、生徒がPDFレポートをアップロードすると、OCRで本文を抽出し、教師設定ルーブリックと共にAzure OpenAIに渡して評価を生成する仕組みです。生成AIは良い点・改善点・根拠引用を示し、学習者は「提出→生成AIによる回答→自主改善」を高速に回せます。すべてGoogle Workspace内で完結し、外部サーバや複雑な認証は不要です。

期待される効果
•即時フィードバック:数十秒で評価が返り、書き直しサイクルが加速する
•教師工数の削減  :評価と引用根拠を AI が生成するため、コメント作成時間を大幅に節約できる
•学習履歴の可視化 :生成AIからの回答・点数・引用根拠を自動蓄積し、学びの深化過程を説明可能

生徒がレポートをアップすると以下のようにフィードバックがされます。

判定に使っている評価規準とルーブリックは以下のようにシステムに設定します。このr-ブリックに基づいて,生成AIが生徒の各レポートを評価・改善提案します。

セットアップ
こちらのマニュアルに従ってセットアップをしてください。
レポート評価システム2.0の概要とセットアップマニュアル(Azure)(PDF)


投稿者:髙野健人(長野県)

Footer Image

投稿者プロフィール

管理者

関連するお勧め教材

\ 最新情報をチェック /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください