2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 管理者 おもしろ教材 ヤマザキ「Qブロックギヤボックス」で使用可能なラック・ピニオン機構 概要 主に中学ロボコンで使う、ヤマザキの「Qブロックギヤボックス パワーセット」に組み合わせて使用するラックギヤのSTLデータです。3Dプリンターで出力してお使いください。ベベルユニット(またはフルセット)付属のアウター […]
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 kawamata Gijyutu.com 鍵札製作をデジタルファブリケーションで! MDFハトメ鍵札の製作 忘年会の折に教頭よりレーザー加工機で学校の鍵札の作り直しを依頼され,いろいろ調べてみたのですが,学校にある5Wの簡易レーザー加工機(Podea Type-F 5W https://www.pode […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 管理者 Gijyutu.com Re:CADで始めるものづくり 1.教材の概要 本教材は信州大学教育学部の講義「技術科教材論」におけるディジタル作品教材提案の『「作ってみよう!」で作ってみよう』(頓所、勝見、手塚、小岩)を改良したものである。 元の教材では3次元CADソフトウェアを […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月30日 管理者 Gijyutu.com 3Dプリンターの成型課程表示パネル 3Dプリンターによる成型課程を表示するパネルを作ってみました。 意識して作ったわけではなく、成型の途中でステージから何回も剥がれてしまった部材を捨てるのがもったいなくて,段階的に組み合わせてみると,こんなパネルができてし […]
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2016年4月23日 管理者 Gijyutu.com 3Dプリンターでの印刷をポメラで撮影 3Dプリンターで印刷すると数十分かかりますので,ポメラで撮影して数秒で3Dプリンターの動きがわかるようにしてみました。 熱溶解積層方式の3Dプリンターは初めて使いましたが、精度はイマイチですが、お手軽さがたまりません! […]