2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 管理者 おもしろ教材 チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」 チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」 ChatBot-edu 著作:高野健人・村松浩幸 ChatBot-edu 授業手引・設定マニュアル制作:高野健人 最終更新年月日(2024/09/04) 必要環境 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 管理者 Gijyutu.com ラズパイNFCリーダ 著作:信州大学・小倉研究室 吉村優太 制作:吉村優太 開発言語:Pyhton3.8.8 同封DLL:complete.py , linebot.py, info.json ,_init_.py ,MFRC522.py, […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 管理者 Gijyutu.com 光通信<改良版> ラジカセの出力に豆電球をつなぐと、音によって明るさが変わります。そこで、太陽電池にスピーカーをつないで、豆電球の光を受けると、アララ、不思議、音が聞こえてきます。 この光通信の実験は、96年度技術教育研究会全国大会の講座 […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 管理者 Gijyutu.com NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「D情報の技術」 NHK for Schoolとリンクしたワークシート作り「D情報の技術」グループの先生方の作成されたワークシートです。 それぞれの授業に合わせ,自由にご利用ください。 生活や社会を支える技術「既存の技術の理解」 投稿者: […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 管理者 Gijyutu.com アクティビティ図定規の作成 レーザー加工機を使ってアクティビティ図用のテンプレートを作ってみました。 簡単に作れて、意外と便利です。 【初期バージョン】 【改良点1】 改良しました。 【改良点2】 ・処理、送信、受信の中心を案内する点を入れた ・各 […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 管理者 Gijyutu.com 「Studuino®」による自動車の衝突防止システム教材 1.はじめに 中学校技術科の「D情報の技術」において、社会や生活における問題を計測・制御のプログラミングによって解決する学習活動が規程されている。この項目では、次の二つを身に付けるよう指導することが必要である。 (1)計 […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 管理者 Gijyutu.com チャットボットPro ver.3.2 チャットボットPro ver.3.3 バージョンアップしました! 著作:信州大学・村松浩幸研究室 制作:鈴木隆将&村松研スタッフ 動作環境:Windows7,10 開発言語:HSP(Hot Soup Processor) […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 管理者 Gijyutu.com ぽすとピッ!とくん2.0 ぽすとピッ!とくん2 ver.2.0 著作:信州大学・村松浩幸研究室 制作:鈴木隆将&村松研スタッフ 開発言語:HSP(Hot Soup Processor)3.5 データベース:SQLite 同封DLL:hspext. […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 kawamata Gijyutu.com 円形計算尺を作ろう 計算尺はフランスのA.Mannheimが1850年に、乗除、二乗・平方根などが計算できる道具を発明したとされます。日本ではこのマンハイム尺をもとに逸見(へんみ)製作所が生産を行いました。 計算尺の計算の原理は、対数を使っ […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方 「ネピア(あるいはネイピア)の骨」は、1617年刊行のJohn Napier『棒計算術』に記述があるといわれる、主に乗算を行うための計算具です。 日本のように九九を暗記しているならば乗算は容易ですが、そうでなければ乗算結 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata おもしろ教材 昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方 「ネピア(あるいはネイピア)の骨」は、1617年刊行のJohn Napier『棒計算術』に記述があるといわれる、主に乗算を行うための計算具です。 日本のように九九を暗記しているならば乗算は容易ですが、そうでなければ乗算結 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com Genailleの乗算具 Napierの骨の改良版として発明された。Henri Genaille(発音はジュナイユと書かれた本があったのでこれにしたがった)はフランスの鉄道技師で、1891年にグラフィカルな方法で乗算を行うことができる計算具を発明 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kawamata Gijyutu.com Genailleの除算具 Genailleは乗算具だけでなく除算の計算具も開発していた。 製作方法は、乗算具の場合と同様である。 《材料》 25×186mmの厚紙を10枚、 15×186mmの厚紙を2枚 ここ からプリンタ用ラベルシール原稿をダウ […]
2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月28日 管理者 Gijyutu.com リモコンの音と光を体験しよう! リモコンの音と光を体験しよう! 1. 教材の概要 様々なメーカーのリモコンから発している赤外線を太陽電池で電気に変換し,スピーカーからの音にして、メーカーごとに音が違うという認識をしてもらう。なぜ音が違うかと いうことに […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 管理者 Gijyutu.com Re:CADで始めるものづくり 1.教材の概要 本教材は信州大学教育学部の講義「技術科教材論」におけるディジタル作品教材提案の『「作ってみよう!」で作ってみよう』(頓所、勝見、手塚、小岩)を改良したものである。 元の教材では3次元CADソフトウェアを […]
2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月8日 管理者 Gijyutu.com フルカラーLEDの発色調整基板 ルカラー(3色一体型)LEDの、それぞれの抵抗器を自分で選んで好きな色を発光させる基板があります。抵抗器は何種類も用意して取り放題にしています。 いつもは生徒に、「抵抗器を何種類も試して好きな色が出るまでがんばってね?」 […]
2017年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年1月6日 管理者 Gijyutu.com 第11回とやまオープン中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト 技術・家庭科や総合的な学習の時間の「ものづくり体験」を動画で発表してみませんか。 ーディジタルポートフォリオとものづくり体験の再構成によって新たな授業展開をー 1 大会の趣旨 技術・家庭科の時間や総合的な学習の時間な […]
2016年6月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月12日 管理者 Gijyutu.com アンプラグドでのデジタル化の体験教材 教育実習生の授業を参観にいったら,情報のディジタル化の部分の授業で,教科書でも紹介されているマス目を塗って文字を表現するというアンプラグドでの演習に取り組んでいた。 ただ,教科書そのままの演習だったので,1題のみ。もう少 […]
2016年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 管理者 Gijyutu.com 小中学生向けプログラミング教育番組「Why!? プログラミング」 「Why!? プログラミング」は,Scratchを用いて,厚切りジェイソンさんと共にプログラミングを楽しく学ぶ番組です。 番組サイトでは番組の動画クリップを閲覧可能です。 http://www.nhk.or.jp/gij […]
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月2日 管理者 Gijyutu.com Scratch+Studuinoでセンサーカーのプログラミング 3年生の「技術/計測制御」プログラミングの授業の様子。 Scratchを始めて第6回目です。 迷路脱出で合格した4番目のチームです。[youtube]https://youtu.be/bbeIw0ykUsA?list=P […]