コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Gijyutu.com 技術の面白教材集

  • 教材・サイト内検索
  • オンライン教材
  • おもしろ教材
  • 技術室ワクワク探検
  • イベント紹介
  • 技術教室グループ
  • 技術教育用ソフト
  • 書籍
    • 技術教育の書籍紹介
  • 新任&新任+の先生
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ

Gijyutu.com

  1. HOME
  2. Gijyutu.com
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 管理者 3Dプリンタ

3Dプリンタ製のクランクジグで木材加工の実習を手軽にアップグレード

①クランプジグの使い方 まずは、データをダウンロードしてください。 clamp(STLファイル及び説明) このクランプジグは、誰でも手軽に使える事を課題解決の初発にして作りました。 だから、3Dプリンタが学校か自宅にあれ […]

2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 管理者 3D

継ぎ方3種同時確認モデル

このところ継ぎ手教材も出てきていますが,基本的な継ぎ方の説明教具を作ってみました。 河合継手の3Dプリンタモデル 本モデルで確認できる継ぎ方 ●平ほぞつぎ 「ほぞつぎ」は家具製作や木工においてもっともよく使われる接合方法 […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 管理者 Gijyutu.com

生物育成シナリオ教材・カンパニーシリーズまとめ紹介

生物育成シナリオ教材・カンパニーシリーズまとめ紹介 本研究室で出しております生物育成シナリオ教材のカンパニーシリーズ3部作。お陰さまで大人気になっており,感謝です。 本ナイトでも紹介をさせていただいたYoutubeチャン […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 管理者 3D

3Dプリントのジョイントパーツによる材料加工での作品製作

1.はじめに 近年、世界的な木材価格の高騰は中学校での技術教育に大きな影響を与えている。特に「材料と加工に関する技術」の領域では、多くの学校が材料を木材としている傾向にあるため教育コストの増加が注目されている。また、木材 […]

2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 管理者 Gijyutu.com

技術室の掲示物「工具を表すかねへんの漢字」

NHK_Eテレ0655で流れている「虫へんが通ります」を見ていて、「かねへん」には技術の時間に使う工具の名前がいっぱい出てくるのではないかと思い検索をかけてクイズ的な掲示物にまとめてみました。 「材料と加工の技術の学習で […]

2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 管理者 3D

河合継手の3Dプリンタモデル

3方向につなげることができる河合継手の3Dモデルを作成しました。   STLファイルダウンロード はめあい河合継手改 v2 強度と製作の困難さから実用的な継手とはなっていませんが、不思議で面白い継手です。作者は […]

2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 管理者 Gijyutu.com

中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」文科省サイト

中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」文科省サイト 情報についての様々な実践事例や研修教材,研修案内等が掲載されています。 ぜひ参考にしてください https://www.mext.go.jp/a_menu […]

2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 管理者 おもしろ教材

ロボコン報告書コンテスト2024

今年度もYoung Maker’s Robocon実行委員会主催にて、ロボコン報告書コンテスト2024が開催されました。今年度提出された報告書は62本になりました。その全ての報告書をここにCCBYとして公開し […]

2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 管理者 Gijyutu.com

工具収納テクニック&技術室掲示物紹介

中学校技術科室の”収納テクニック”大公開 ・技術科室の工具管理について 技術室の工具管理は悩ましい課題の一つ。その収納テクニックについての紹介動画です。 中学校技術科室”掲示物紹介”次に流行るのはコレだ! ・技術科室の掲 […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 管理者 Gijyutu.com

構想のための見本

目の前にある板をどう切断して、鉋で仕上げ、どう組み立てるのか? 経験がない生徒には判断しようにない。だから手に触れて考えられる環境が必要 設計図の上に書かれる仕上がり寸法線や、切断線の意味はわかっても実際に自分で製作する […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 管理者 Gijyutu.com

釘ビット

普通の釘の頭の部分をボトルクリッパーで切断、卓上ボール盤のチャックに取り付け、下穴をあけてみた。これ広島のある先生に教わった方法! 本日製作見本を4つ製作、下穴は全てこの釘ビット何の問題もなく下穴があくことにちょっとビッ […]

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 管理者 Gijyutu.com

「技家る-ちゃんねる」FabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画

「信州大学教育学部にある”FabLab nagano”に行ってきた」 「技家る-ちゃんねる」によるFabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画です。

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 管理者 Gijyutu.com

栽培シナリオゲーム教材「ミニトマカンパニー物語」

著作:信州大学教育学部・村松研究室 制作:増田千秋&村松研スタッフ TYRANOSCRIPTへの載せ替え:白田進・村松研究室 開発言語:TYRANOSCRIPT https://tyrano.jp/ 本教材は,栽培技術に […]

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 管理者 Gijyutu.com

養鶏シナリオゲーム「育成!チキンカンパニー」

著作:信州大学・村松浩幸研究室 制作:白田進&村松研スタッフ 動作環境:Windows10~11(実行ファイル形式),Chrome・FireFox・Safari・Edge対応(html5形式) 開発言語:TYRANOSC […]

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 管理者 Gijyutu.com

ロボコン報告書2023

ロボコン報告書コンテスト2023では全国の中学校から、受付期間2022/12/1~2023/1/31の間に、65本のロボコン報告書が提出されました。全国各地でロボコンに取り組んだ中学生の手によって作成されたその報告書全て […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 管理者 3D

PowerPointで3Dモデルを使った製図指導

PowerPointでは,2016から3Dモデルを挿入する機能が搭載されています。 STLやOJBファイルなども扱えますが,その中の一つ,glTF形式のファイルを使うと,色つきのまま挿入可能です。 ※glTF(GL Tr […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 管理者 Gijyutu.com

ラズパイNFCリーダ

著作:信州大学・小倉研究室 吉村優太 制作:吉村優太 開発言語:Pyhton3.8.8 同封DLL:complete.py , linebot.py, info.json ,_init_.py ,MFRC522.py, […]

2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 管理者 Gijyutu.com

ロボコン報告書2022

昨年度は全国大会(創造アイディアロボコン全国中学生大会)が延期され,今年度は多くの県大会や地区大会,そして全国大会までもがオンライン開催となりました。これまで通りの大会なら会場で各校の様々なロボットの動きを見ることもでき […]

2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 管理者 3D

「A材料と加工の技術」の教科書題材の3Dモデル

3D-CADの練習として,DIY制作に特化して使いやすい木工用の3D-CAD「caDIY3D-X」を使い,技術の教科書に掲載されている制作題材を,授業の中で分担し,データ化してみました。 caDIY3D-X形式でのデータ […]

2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 管理者 おもしろ教材

クラウドを用いた相互評価を支援する自動集計システム

著作:信州大学・村松浩幸研究室 制作:下田美沙樹&村松研スタッフ 使用言語:Google Apps Script 1.概要 中学校技術・家庭科技術分野(以下,技術科)において,授業の中で,学習改善のために生徒同士が評価し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

最近の投稿

「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み 」Podcast

2025年5月7日

チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」

2025年4月28日

モータハンダづけ治具

2025年4月6日

「フレンチクリート」を用いた技術室訪問

2025年3月9日

ロボコン報告書コンテスト2025

2025年2月20日

自作ミニかんな修正

2025年1月31日

栽培サポートシステム「Growlog」

2024年12月26日

「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納

2024年12月24日

木工ボンド詰め替えの小技

2024年12月18日

掃除機をデコレ

2024年12月18日

カテゴリー

  • Gijyutu.com
    • おもしろ教材
      • エネルギ変換
        • 既存技術の理解
        • 機械:エネルギー変換実験系
        • 機械:力学系実験
        • 機械:原理・法則系実験
        • 機械:実験・説明支援系
        • 機械:機械要素系
        • 機械:機構系
        • 機械:製作題材系
        • 電気:エネルギー変換実験系
        • 電気:仕組み・安全実験系
        • 電気:原理・法則実験系
        • 電気:回路・測定実験系
        • 電気:実験・説明支援系
        • 電気:製作支援系
        • 電気:製作題材系
      • オンライン教材
      • デジタルファブリケーション
      • ロボット
        • コンテスト・ロボ紹介
        • 手動制御系ロボット
        • 自動制御経ロボット
      • 工作と遊び
        • エネルギー変換工作題材
        • その他工作題材
        • パズル
        • 情報技術系工作題材
        • 材料加工系工作題材
      • 情報技術
        • デジタル作品
        • ハードウェア系
        • プログラミング系
        • 基本知識スキル系
        • 情報倫理系
        • 情報学系
        • 数学系
        • 既存技術の理解
        • 計測制御・製作系
        • 通信ネットワーク系
      • 技術史
      • 技術教育用ソフト
        • 授業支援用ソフトウェア
        • 教材用ソフトウェア
      • 材料加工
        • その他・製作題材
        • デジタルファブリケーション
          • 3D
          • 3Dプリンタ
        • プラスチック系製作題材
        • 工具・加工法説明・実験
        • 木材系製作題材
        • 材料力学説明・実験
        • 材料説明・実験
        • 治具
        • 製作まとめ
        • 製作支援
        • 金属系製作題材
      • 環境
      • 生物育成
        • 加工系
        • 基礎知識
        • 実験系
        • 既存技術の理解
        • 栽培系
        • 植物工場
        • 水産生物育成
        • 育成記録
        • 補助教材
      • 知財
      • 考案・設計・製図
        • 構造
        • 考案
        • 設計・製図
    • 技術室ワクワク探検
      • ICT活用・整備
      • 工作機械の整備
      • 工具の整備
      • 技術室展示
      • 技術室訪問
      • 掲示物
      • 新任&新任+の先生
      • 環境整備
      • 道具の管理
    • 技術教育の書籍紹介
      • エネルギー-変換・機械
      • プログラム・制御
      • 学生や若手教員向け
      • 材料加工
      • 知的財産
      • 設計・製図
  • 動画
  • 対象
    • 中・高生くらい
    • 小学生くらい
    • 幼稚園・保育園くらい
    • 教員向け
    • 高校生以上
  • 技術教室グループ
  • 技術教育イベント
    • 児童・生徒向けイベント
    • 学生
    • 教員向けイベント
  • 技術教育メーリング
  • 技術教育資料
    • 技術科免許
  • 授業支援
    • コンピュータ室
    • ワークシート
    • 工具等整備
    • 技術室整備
    • 授業支援ツール
    • 掲示物系
    • 提示系
    • 治具・定規等
  • 書籍
  • 素材
    • プラスチック
    • 木材
    • 紙
    • 金属

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年7月
  • 2005年11月
  • 2005年9月
  • 2005年6月
  • 2005年3月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年4月
  • 2004年2月
  • 2003年11月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年2月
  • 2002年2月
  • 2000年7月
  • 2000年1月
  • 1999年8月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1998年9月
  • 1998年6月
  • 1998年4月
  • 1998年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月

Copyright © Gijyutu.com 技術の面白教材集 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 教材・サイト内検索
  • オンライン教材
  • おもしろ教材
  • 技術室ワクワク探検
  • イベント紹介
  • 技術教室グループ
  • 技術教育用ソフト
  • 書籍
    • 技術教育の書籍紹介
  • 新任&新任+の先生
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ
PAGE TOP