ゲーム感覚で4サイクルエンジンの動作を学べる
1997/07/20
エンジンシミュレータ・「バルブっ子」
	●目的●
	 4サイクルエンジンの動きを表現するシミュレーションは多数ありますが、このソフトは自分でエンジンの各弁を操作し、回転数を上げていく中で自然と各行程の動作 について気がついていきます。ゲーム感覚のエデュティメントソフトです
	 本ソフトは平成6年度学情研主催ソフトウェアコンクールで文部大臣賞を受賞しました。(^^)
	●ソフト概要●
	 操作は1人または2人1組で行います。ファンクションキーに吸気弁と排気弁が 割り当てられ、押すことで弁が開閉します。ピストンの動きに併せタイミングを見 て開閉させます。
	 タイミングが良ければエンジンの回転数が上がっていき、合っていない場合はエ ンジンの回転が止まり、原因が表示されます。
	 何回か挑戦する中でどうすれば回転が上がるかを試行錯誤し、適切な弁動作を発見していきます。
	 授業ではゲーム感覚がすごい受け、大変な盛り上がりを見せました。
	
	●ダウンロード●
	 本ソフトはフリーソフトです。
	 開発者:村松浩幸(長野県原村立原中学校)安達渉(富山県礪波市立般若中学校)
	 動作環境
	 各機ms-dos3.1以上にて動作します。
	 ・nec  pc-98シリーズvarubu98.exe ←120kB
	 ・富士通 fm-r&townsvarubufm.exe ←110kB
	  ※necのwindows95上でも動作は確認されています(nec用でdos窓にて)
	  ※windows上でもdos/v機では動作しません。
	  ※詳しくは付属のドキュメントを参照ください
	 
	  投稿者:村松浩幸(信州大) 
投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年10月30日MotionGenでテオ・ヤンセン機構を3Dプリント
Gijyutu.com2025年10月27日学習課題(問い)の生成支援ツール「トイ☆パレット」
Gijyutu.com2025年10月19日MechAnalyzerで歯車機構のシミュレーション
Gijyutu.com2025年10月19日MechAnalyzerでカム機構のシミュレーション