タップの仕組みがわかるアクリル教材
アクリルブロックが手に入ったので、タップの仕組みわかる透明な教材を製作しました。
タップの仕組みや、ねじの仕組みを伝えるよい教材になったと思います。
製作のポイントは、①仕組みを分かりやすくするために、穴の深さをそろえること、②アクリルは熱に弱いので、回転数を落として仕上げ面をきれいにすることです。
今回はM10で製作しました。板の厚さは18ミリです。
製作してみるとドリルとタップ、袋穴の仕組みを改めて理解できるので、ぜひ製作してみてください。
投稿者:辰巳 育男(東京)

投稿者プロフィール
最新の投稿
おもしろ教材2025年7月11日Web版 立体グリグリ
3D2025年7月11日3DモデルARビュワー
Gijyutu.com2025年7月6日空中掲示で省スペースな掲示を
3Dプリンタ2025年7月6日3Dプリンタで製作したけがきジグ