コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Gijyutu.com 技術の面白教材集

  • 教材・サイト内検索
  • オンライン教材
  • おもしろ教材
  • 技術室ワクワク探検
  • イベント紹介
  • 技術教室グループ
  • 技術教育用ソフト
  • 書籍
    • 技術教育の書籍紹介
  • 新任&新任+の先生
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ

技術室整備

  1. HOME
  2. 授業支援
  3. 技術室整備
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 管理者 Gijyutu.com

ペダル式消毒噴霧器量産型

ペダル式消毒噴霧器量産型です。 連接棒を支柱から角材に変えました。校内12カ所で利用されてます。 ペダル式噴霧器量産型の細部写真です。 ポイント ・ペダルは傾斜がついた角材に蝶番で固定 ・踏み込み幅を小さくしたので、力の […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 管理者 Gijyutu.com

作業机をピカピカに!

どうしても、傷や凹みが目につくようになってくる作業机 重い腰を上げて、ニス塗りを始めましたが、そのビフォーアフターには眼を見張る効果がありました。長期休業などを利用して、取り組んでみてはいかがでしょうか!? おすすめです […]

2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 管理者 Gijyutu.com

工具の整頓がとても便利な錐ホルダー

ボール盤を使う時いつも錐がみつからない。 そして授業で使う錐をつけっぱなしにすると,放課後にクラブの生徒に外されて行方不明にになる。 そんな訳でボール盤に錐を常備することにしました。 これでバッチリです。 マグネットは以 […]

2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月2日 管理者 Gijyutu.com

プラスチック製の引き出し補強

プラスチック製の引き出しを収納するフレームに裏板を取り付けました。 ひ弱な構造のため左右に揺れが起きていました。 前から気になっていたのですが、これも重い腰を上げて本日やり遂げました。これですっきりしました。 最初は、左 […]

2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月7日 管理者 Gijyutu.com

ビットの収納(サック付き)

インパクトドライバー用のビットを100円ショップのケースに入れて管理してきたのですが,最近私以外の方が使うことが多くなり,元の場所に戻っていないことがよくあります。 そこで,今日思い立ってビット収納を作ってみました。作っ […]

2015年7月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月9日 管理者 Gijyutu.com

給食のプリンカップを部品入れに活用

給食で出たプリンカップを捨てずにもらい受け、いろいろ使っています。 タネや肥料の配布、発芽、釘やネジ、そして電子部品の小分け…まだ、1000個くらいあるのであと、数年は使えそうです! 投稿者:佐藤正直(東京 […]

2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 管理者 Gijyutu.com

ボール盤・ドリル径の掲示

ボール盤に取り付けたドリルで、どの大きさの穴が開くのがわかるようにした掲示です。 実際に開けた穴とドリル径のセットで掲示しました。 パッと見てわかるので、間違えて開ける生徒が劇的に減りました。 投稿者:佐藤正直(東京)

2015年6月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月8日 管理者 Gijyutu.com

中学校の技術室の整備指針について

 技術科では,多様な内容を指導する上で多くの施設や設備が必要になる。技術室等の施設について,面積基準はあるものの,部屋数等の明確な設置基準は未だ制定されておいない。しかし,文部科学省文教施設部より,「中学校施設整備指針」 […]

2015年6月7日 / 最終更新日時 : 2015年6月7日 管理者 Gijyutu.com

木工室作業机のチリトリセット各種紹介

 木工室作業机のチリトリセットについて,技術教育グループ上で様々な情報交換がされましたので,紹介します。各先生方で様々に試みていますね。 ちなみに技術室整備一覧情報は下記。 http://gijyutucom.xsrv. […]

2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2015年3月29日 管理者 Gijyutu.com

新年度,技術室を準備・整備しよう

新年度,技術室の準備・整備はいかがでしょうか?ギジュツドットコムで技術室の準備・整備に関する投稿を集めてみました。 1.技術室の机をチェック 何はなくとも,技術室の机は学習環境の第一歩です。穴が空いたり,傷だらけになって […]

2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2014年10月18日 kawamata Gijyutu.com

進度確認掲示板

  木工などの授業で,長い時間をかけて製作する時,生徒の進度を確認することって技術科教師としては結構重要です。私も教師用の作業台の上に名簿を置いてこれまでもチェックをさせていたのですが,授業の最初と最後に呼びかけてもなか […]

2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2014年10月14日 管理者 Gijyutu.com

金工室にデュアルブート(XP+Linuxpuppy)パソコンをセット

 XPサポート終了に伴い、春休みに一念発起して、中古本のLinux解説書を買いあさり、なんとかならないかと試行錯誤していました。  最終的にXP+Linuxpuppyとのデュアルブートにしました。普段使うときはXPのOf […]

2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2014年2月26日 管理者 Gijyutu.com

ウレタン塗装で机やイスを蘇らせる

 教室の机やイスを美しく保つことは,教育環境の上でも重要です。そこで技術室の作業机はじめ,作業用イス,普通教室の教室の天板,配膳台,さらには校舎内の窓枠等々,美しく再塗装しました。照明が映り込み,光り輝く天板をご覧くださ […]

2014年2月11日 / 最終更新日時 : 2014年2月11日 kawamata Gijyutu.com

ノートPCの分解壁掲示の製作

 技術の教科書には,コンピュータの仕組みを知ろう!なんてページあがります(東京書籍P190【H23検定】)。そして5つの機能を知ろうなんて図が書いてあって,まるで覚えなさいという感じです。しかしちょっと待ってください。だ […]

2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年12月1日 管理者 おもしろ教材

2×4で学校の備品をつくる

2003/08/23 短時間かつ低コストで実用的なものをつくることができる2×4材、加工の教材に最適の教材です。しかし、2×4材の効用はそれだけではありません。 とかく学校の隅にありがちな技術室、 […]

2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート 工具等整備

2×4で作ろう その2

最終更新日 2001/05/23 2×4(ツーバイフォー)材でいろいろ作りました    埼玉・川上泉先生の資料を参考に、2×4材を使って道具スタンドなど作ってみましたので紹介します。   […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 管理者 おもしろ教材

2×4で学校の備品をつくる

2003/08/23 短時間かつ低コストで実用的なものをつくることができる2×4材、加工の教材に最適の教材です。しかし、2×4材の効用はそれだけではありません。 とかく学校の隅にありがちな技術室、 […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 管理者 おもしろ教材

2×4で作る工作台

2004/06/29 2×4の技術室作品例はギジュツドットコムにもあれ これ紹介していますが、今回はゼミ室用にちょっと大きな工作台を作ってみました。普通購入すると10万円以上しますが、この作品例だと4000円 […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 管理者 技術室ワクワク探検

便利な運搬機材

2004/01/10   ハンドパレットトラック   自家製 パレット       技術科室にパレットトラックとパレットを準備すると運搬の省力化をはかれます。 写真は11 […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 管理者 対象

ボコボコの作業台を直そう!

2002/09/09更新            BEFORE                    AFTER  みなさんの学校にはボコボコの作業台ありませんか? 私が赴任した当時、木工室と金工室の作業台ともに悲惨な状態 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

栽培シナリオゲーム教材「ミニトマカンパニー物語」

2023年3月4日

養鶏シナリオゲーム「育成!チキンカンパニー」

2023年2月19日

ロボコン報告書2023

2023年2月19日

PowerPointで3Dモデルを使った製図指導

2022年6月22日

ラズパイNFCリーダ

2022年6月16日

ロボコン報告書2022

2022年2月13日

「A材料と加工の技術」の教科書題材の3Dモデル

2022年2月12日

クラウドを用いた相互評価を支援する自動集計システム

2021年12月19日

光通信<改良版>

2021年6月7日

ロボット部品の3Dデータ「サーボフォルダ」

2021年6月1日

カテゴリー

  • Gijyutu.com
    • おもしろ教材
      • エネルギ変換
        • 既存技術の理解
        • 機械:エネルギー変換実験系
        • 機械:力学系実験
        • 機械:原理・法則系実験
        • 機械:実験・説明支援系
        • 機械:機械要素系
        • 機械:機構系
        • 機械:製作題材系
        • 電気:エネルギー変換実験系
        • 電気:仕組み・安全実験系
        • 電気:原理・法則実験系
        • 電気:回路・測定実験系
        • 電気:実験・説明支援系
        • 電気:製作支援系
        • 電気:製作題材系
      • オンライン教材
      • ロボット
        • コンテスト・ロボ紹介
        • 手動制御系ロボット
        • 自動制御経ロボット
      • 工作と遊び
        • エネルギー変換工作題材
        • その他工作題材
        • パズル
        • 情報技術系工作題材
        • 材料加工系工作題材
      • 情報技術
        • デジタル作品
        • ハードウェア系
        • プログラミング系
        • 基本知識スキル系
        • 情報倫理系
        • 情報学系
        • 数学系
        • 既存技術の理解
        • 計測制御・製作系
        • 通信ネットワーク系
      • 技術史
      • 技術教育用ソフト
        • 授業支援用ソフトウェア
        • 教材用ソフトウェア
      • 材料加工
        • その他・製作題材
        • デジタルファブリケーション
          • 3D
        • プラスチック系製作題材
        • 工具・加工法説明・実験
        • 木材系製作題材
        • 材料力学説明・実験
        • 材料説明・実験
        • 治具
        • 製作まとめ
        • 製作支援
        • 金属系製作題材
      • 環境
      • 生物育成
        • 加工系
        • 基礎知識
        • 実験系
        • 既存技術の理解
        • 栽培系
        • 植物工場
        • 水産生物育成
        • 育成記録
        • 補助教材
      • 知財
      • 考案・設計・製図
        • 構造
        • 考案
        • 設計・製図
    • 技術室ワクワク探検
      • ICT活用・整備
      • 工作機械の整備
      • 工具の整備
      • 技術室展示
      • 技術室訪問
      • 掲示物
      • 新任&新任+の先生
      • 環境整備
      • 道具の管理
    • 技術教育の書籍紹介
      • エネルギー-変換・機械
      • プログラム・制御
      • 学生や若手教員向け
      • 材料加工
      • 知的財産
      • 設計・製図
  • 動画
  • 対象
    • 中・高生くらい
    • 小学生くらい
    • 幼稚園・保育園くらい
    • 教員向け
    • 高校生以上
  • 技術教室グループ
  • 技術教育イベント
    • 児童・生徒向けイベント
    • 学生
    • 教員向けイベント
  • 技術教育メーリング
  • 技術教育資料
    • 技術科免許
  • 授業支援
    • コンピュータ室
    • ワークシート
    • 工具等整備
    • 技術室整備
    • 掲示物系
    • 提示系
    • 治具・定規等
  • 書籍
  • 素材
    • プラスチック
    • 木材
    • 紙
    • 金属

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年7月
  • 2005年11月
  • 2005年9月
  • 2005年6月
  • 2005年3月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年4月
  • 2004年2月
  • 2003年11月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年2月
  • 2002年2月
  • 2000年7月
  • 2000年1月
  • 1999年8月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1998年9月
  • 1998年6月
  • 1998年4月
  • 1998年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月

Copyright © Gijyutu.com 技術の面白教材集 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 教材・サイト内検索
  • オンライン教材
  • おもしろ教材
  • 技術室ワクワク探検
  • イベント紹介
  • 技術教室グループ
  • 技術教育用ソフト
  • 書籍
    • 技術教育の書籍紹介
  • 新任&新任+の先生
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ
PAGE TOP