ペン立てコンテストの試み
2014/01/16
上海の日本人学校で,商品化されるようなペン立てを作れないかなという取り組みをしています。
設計3時間,加工3時間,組立5時間
上海では日本のような板材は入手できないこともあり,入手可能な材料での実践を試みました。
ベニア板同士をL型フレームを使いネジ接合して組み立てているので,作業自体は早いのですが・・・。底板を回すとペンが穴から出てきたり(上からペンを取った方が早いだろ!)・・・と楽しいアイデアいっぱいです
最終的にはWEB上で作品紹介しネットショッピングを意識した保護者投票などできればと考えていますが,初めての試みなのでどうなることやら。
ただ,商品化を意識させる事で,身の回りにあるものがどれほど考え抜かれて作られているものか実感させることができそうです。
投稿者:猪狩 克也(上海)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年2月20日ロボコン報告書コンテスト2025
Gijyutu.com2025年1月31日自作ミニかんな修正
Gijyutu.com2024年12月26日栽培サポートシステム「Growlog」
Gijyutu.com2024年12月24日「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納