2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 管理者 Gijyutu.com 割り箸と輪ゴムで丈夫な構造の学習 割り箸と輪ゴムを使って、丈夫な構造を学びます。四角形で作った構造は弱く、筋交い(三角形)を つけると強くなるのが、輪ゴムで割り箸を軽く縛るだけで体験できます。割り箸と輪ゴムは再利用でき るので、同じ教材で何回も授業ができ […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 kawamata おもしろ教材 ブリッジジェンガで構造の学習 特別支援学校中学部で技術教育の可能性を試みています。今回はアーチ構造を作るだけでなく、ジェンガをしながら橋を壊して遊びました。荷重の掛り具合いを確かめながらスリルを楽しむうちに構造の仕組みを体感できたようでした。 見守る […]
2015年6月18日 / 最終更新日時 : 2015年6月18日 管理者 Gijyutu.com 1時間でできるパスタタワーコンテスト 1年の早い段階で技術的なコンテストを短時間で実施するため、企業研修などで用いられるアジャイルのマシュマロチャレンジを参考にアレンジを加えました。 ○材料はパスタ(簡単に大量に手に入り、切断も安全で簡単) ○接着はこむぎね […]
2014年7月30日 / 最終更新日時 : 2014年7月30日 管理者 Gijyutu.com ブリッジコンテスト教材セット紹介 ブリッジコンテストとは ある決まったスパン(柱と柱の間)に、限られた材料で橋(構造物)を作り、その強度を試験し、評価し合うコンテストです。さまざまなフィールドの人によって活用されている教育的なアクティビティです。構造力 […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2014年2月1日 管理者 Gijyutu.com 新聞紙で作るペーパーブリッジコンテスト”ブリコン” 2014/02/01 耐荷重の強度を競うブリッジコンテストは,教科書にも掲載されるようになり,実践も増えてきました。ギジュツドットコムでもこちらやこちらで紹介されています。ここでは,短時間でも簡易に行うことができ,イ […]
2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2014年1月9日 管理者 Gijyutu.com 五重塔の科学 谷村康行:五重塔の科学,日刊工業新聞社(2013) 技術の教科書にも良く登場する五重塔の耐震性を中心に解説した本です。五重塔の関連本は複数有りますが,歴史から構造,さらにその耐震性の「柔剛論争」がわかりやすく解説されて […]
2013年12月8日 / 最終更新日時 : 2013年12月8日 管理者 Gijyutu.com 紙でできる手軽な制震実験 2013/12/08 技術科での構造の学習の中で,生徒が制震構造の実験を行っている様子です。構造の授業と防災教育を関連させた実践です。建物に見立てた紙の枠と中心につり下げたクリップの重りの揺れが別に動くことで打ち消し合う […]
2013年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 折 板 構 造 を 体 験~ルーフコンテスト(強い形をつくる)~ 1999/06/27 ●強い形 自重で垂れ下がる紙も、折り曲げたり、つかみ方を変えたりして形を変えると強くなります。「形」をテーマにして取り組みました。普段何気なく見て いる体育館や、博覧会などで良く見かける斬新なデザイ […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 ひと目でわかる「圧縮」と「引張」~梁トラスの実験~ 写真のようにビニールパイプと押しバネ、パイプの中に輪ゴムを張った部材を使って、ワーレントラスという構造物を作ってみました。 左の図は、黒い色をつけた部材には「圧縮」の力が、灰色の部材には「引張」の力が、 […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2013年11月26日 管理者 おもしろ教材 ~2回連続ブリッジコンテスト~ 2003/10/23 2003年度ルール □ 3×3 900mm×2本のヒノキ材を使用 □配布された瞬間接着剤で接合すること □ 使う道具はカッターのみ □ 一回の製作時間は3時間(1時間=50分 […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み 2004/5/23 1時間目のオリエンテーションの最後で「明日の授業は箸で橋をつくるよ」というシャレではじめる、ブリッジコンテストです ホームセンターで売っている棒1本と割り箸8膳で、幅5cm、長さ30cmの橋をつくり、 […]