2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート おもしろ教材 釘打ち練習のみのミニ題材 2013/02/11 今年度の1年生は今までと違って割と簡単な題材を扱っているので時間に余裕がありました。その分,ちょっとした練習題材で基本的な学習をする流れにしています。 前回ののこぎりびきミニ題材に加え,釘打ちの […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート おもしろ教材 余り材で作る相がき接ぎ式鍋敷き 技術・家庭科の時数が減って,木材加工では角材を使った製品を扱うことがなくなってしまった。その代わりに,選択では割と自由にできるので,2年生の補充選択では,ほぞ組を用いたいすの製作をすることにした。17人の生徒が受講してい […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 移転サポート おもしろ教材 T-パズルの製作 2013/03/06 先日函館に行ってきたのだけれど、そのとき宿泊した旅館に「T-パズル」というのが置いてあっておもしろかった。教材研究として製作してみる。 このパズル自体はネットで検索してみるといっ […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2013年11月23日 itagaki 中・高生くらい フライングバードを作ってみよう 木で作るフライングバードを製作しました。富山県の太閤山公園「こども未来館」の製作コーナーで息子と製作した物です。 1枚板で作り、比較的短時間で製作できます。 凧糸でつって下に引っ張る糸があります 両羽のバ […]
2013年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 管理者 おもしろ教材 DIY工房IZUMI訪問・その2 工具類等のラック製作&収納術 2013/03/13 中学校の社会の先生として,体験的かつダイナミックな実践を様々生み出されてきた川上泉先生の「DIY工房IZUMI」訪問の第2弾です。第1弾はこちらをご覧ください 訪問大歓迎!とのことですので,技術教 […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2013年11月26日 管理者 おもしろ教材 ~2回連続ブリッジコンテスト~ 2003/10/23 2003年度ルール □ 3×3 900mm×2本のヒノキ材を使用 □配布された瞬間接着剤で接合すること □ 使う道具はカッターのみ □ 一回の製作時間は3時間(1時間=50分 […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 ブリッジコンテスト(4時間)の取り組み 2004/5/23 1時間目のオリエンテーションの最後で「明日の授業は箸で橋をつくるよ」というシャレではじめる、ブリッジコンテストです ホームセンターで売っている棒1本と割り箸8膳で、幅5cm、長さ30cmの橋をつくり、 […]
2013年7月6日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 技術室整備 木の葉書を利用した木材見本 2013/07/06 土曜日 19:13:55 JST 2013/07/06 木の葉書を利用した木材見本です。東京の渡辺先生の掲示用教材をグループ別に説明を付加し,グループ別にしています。また,大学生用にさ […]
2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 nagashima おもしろ教材 ラトルバックを作ろう ラトルバックとは、rattle (ガタガタ音をたてる) して、back (バックさせる) もので、プラスチックや木で作ったおもちゃの名称です。回す向きによって、スムーズにくるくる回る向きと、ぎこちない回り方をしてガタガタ […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 丸太から板を作る 2010/11/21 日曜日 08:04:00 JST 法隆寺の作られた時代のやり方で。 授業は、「法隆寺を作った時代こんな道具で板を作っていたんだよ。」という話から始まり、実際に体験してみました。 ① […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 彫刻刀で板を切断する 2010/11/21 日曜日 07:55:03 JST 両刃のこぎりの切削の仕組みを体験しよう 両刃のこぎりの切削のしくみについては、開隆堂、東京書籍ともに小刀とのみを 例にあげ説明している。しかし、小刀は […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 誰でも作れる釘の結合力測定器 2010/11/21 日曜日 07:12:26 JST こぐちに打ち付けた釘と、こばに打ち付けた釘では接合力が違うと 生徒に教えますがどのくらい違うのか数量的に生徒に経験させる ことがなかなか出来 […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 木の葉書で木材標本を 2010/11/21 日曜日 07:04:11 JST 木材標本は実物がぜひ欲しいですが、なかなか高価です。そこで 様々な種類の木の葉書を順次集め、木材標本を作ってみました 自分で少しずつ集めていってもいい […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 移転サポート 中・高生くらい Lアングルを活用したのこぎり引きのためのジグ 最終更新日 2005/11/30 2011/04/26 火曜日 07:31:59 JST 二人で一つ製作します。2ヶ所切断して,90度に気をつけて折り曲げるだけ。そして,薄地の滑り止めマットをLアングルの両 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 中・高生くらい のこぎり引きの説明教材・教具 最終更新日 2005/11/30 ねらい のこぎり引きを行う場合には、のこぎりを引くときに力をいれ、のこの刃渡りいっぱいを使って引くことが大切である。のこぎり引きの際の刃の働き及びのこぎり引 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 中・高生くらい のこぎり引きの角度 最終更新日 2005/11/30 ねらい のこぎり引きを行う場合の角度は、材料の厚さ、硬さ、引く人の腕力などで変える必要がある。切削抵抗の観点から、のこぎり引きの角度を考える必要のあることを理解させる。 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 工具・加工法説明・実験 かんなの切削方向(さか目) 最終更新日 2005/11/30 ねらい 繊維方向と切削の関係を理解させるならい目とさか目の違いを理解できる。さか目の出来方が理解できる。 教具の製作 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 工具・加工法説明・実験 かんながけの方向の決め方 最終更新日 2005/11/30 ねらい かんながけは、繊維の方向を考え決定する必要がある。この時、どの場所の繊維方向を確認する必要があるか、そのポインの決め方を学習させる。 教具の製作方法 […]
2005年6月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 両刃のこぎり縦・横びきに関する模型教材 2005年6月5日 3週間の教育実習で製作・活用した教材を紹介します。 木材加工で使う両刃のこぎりの縦・横びきの説明をするのに活用できます。実習中3回ほど用いましたが、全ての授業でとても良い反応が返ってきました。 基本 […]
2005年3月17日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい ダンプレートで木材授業用教材を作る 2005年3月17日 八戸市立大館中学校の下山先生が作っていた木材授業用のネタです。 使えるネタだと思うので公開させていただきます。 〔かんな学習用〕 ダンプレートの側面に適度に切り込みを入れます。 この木の破片と […]