2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月24日 管理者 Gijyutu.com 同じ形状のピースで組める組木 組木の多くは、一つ一つの形状が異なるため、木材加工の授業で扱おうとしても形状ごとに難易度が異なり、指導も難しい。 今回紹介するものは、まったく同一形状のピースを組み合わせて作る組木なので、難易度も同じであり、指導もしやす […]
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年3月11日 管理者 Gijyutu.com 三本組木(その2) 既に紹介されている三本組木と同じ設計のものです。 図1 三本組木 この組木は、断面が正方形ではなく、短辺の2倍の長辺を持つ長方形のものです。 参考にあげた図書には、六本組木の原型となったもので、たてに2つに割 […]
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年3月11日 管理者 Gijyutu.com ピラミッド・パズル 図1 完成形の正四面体 以下に示す同型の2片を組み合わせ、正四面体を作るというきわめて単純なパズルです。 参考図書によれば、1940年にE.T.Johnsonがこれの特許をとっているそうです。 最初に2片のものを、次に4 […]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 6本組木 「組木パズル」の製作は、材料を精確に加工する腕を鍛える。 比較的加工が容易な6本組木を取り上げた。 材料には15mm角の木材を使用した。 (寸法の異なる材料を使用する場合は、角材の幅に合わせて各寸法を修正する必要がある) […]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 三本組木 以前、東京の渡辺先生が投稿された「三本組木」とは異なる形状のものを紹介します。 木材加工の精確さを鍛える教材として使えるのではないでしょうか。 材料は36mm角の木材を使いました。それぞれ1本ずつです。 (材料の幅が異な […]
2014年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 管理者 Gijyutu.com 対戦型で行う立体パズル製作 2014/02/12 空間把握と立体感覚の育成として,立体パズル製作に取り組んでいます。 立体パズル製作の目的 1.キャビネット図で立体パズルを表現できるようにする。(自分のパズルの設計ができる) 2.ノコギリの使用法 […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 移転サポート おもしろ教材 T-パズルの製作 2013/03/06 先日函館に行ってきたのだけれど、そのとき宿泊した旅館に「T-パズル」というのが置いてあっておもしろかった。教材研究として製作してみる。 このパズル自体はネットで検索してみるといっ […]