2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート おもしろ教材 曲げ木の利用 2001/08/08 木材を曲げるためには繊維を柔らかい状態にする必要がある。木材は水分を多く含んでいると軟らかくなり、また熱を加えるとさらに軟化する。加熱温度は140度が裁量点と言われるが、繊維を弱くしたり変色させる傾 […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート 木材 高校生にだってできる建造物づくり ~文化祭でゲートをつくろう~ 投稿日:2002/1/20 いつも教師の立場で、様々な教材を紹介しているのですが、たまにはこんなのもあってもいいかなということで(^^) 写真も白黒で・・・いかにも古そう・・・高校時代写真 […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート 中・高生くらい ユニット式マルチボックス 2002/07/06 ●概要● ユニット式マルチボックス 基本ユニット×4 1人あたり基本ユニット4枚分の 材料を配布し、設計する。 *bはaの1/2 基本ユニットの製作で、多くの木工技術が練習・経験・習得が […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート おもしろ教材 8時間でできる!「2×4材を使ったベンチ製作」 2002/11/2 中学校の技術科というと木材加工というと、本棚をつくるものだと思っていませんか。昔私自身が技術の授業を受けた頃には「木材加工2」という領域がありました。その中でイスの製作に取り組んだ経験があります。本 […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート その他・製作題材 「ものつくり」導入に使えるフォトスタンド 2002/9/15 ●概要 「ものつくり」の設計に入る前に、木材・金属・プラスチックの加工法を押さえるための 簡単な題材はないかと思い、考えてみまし […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート おもしろ教材 メラミン座卓 2002/10/04 今年の新学期直後に「夏の勉強会」という、自主勉強会のメンバーを中心に、美術科や養護学級の先生方 が、札幌市内のとある建て具工場に集い、そちらの社 長さまを講師として、実技勉強会を持ちまし […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 移転サポート 中・高生くらい 木製My定規の製作 2005/2/4 木製My定規の製作 材料(12×40×200)と目盛りシート 加工方法の勉強をさせるために、貴重な木材資源を捨てていませんか? 練習材を使って、ものづくりができないかなぁ […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート 中・高生くらい 桐製卒業証書箱 3年生のものづくり教材として、興味を持って、短時間で製作できるものを考案しました。高級感のある桐材を使って、自分で製作した卒業証書入れを持って卒業です。 1.教材 […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート 中・高生くらい シャーマン・ウッドを使った簡便な椅子づくり 更新日:2004/8/2 最終更新日 ( 2010/11/27 ) 素材について シャーマン・ウッドは建材として床や壁の下地材に使われている。表裏板はパインの板目仕上げ、中板はパインの単板の積層合板となって […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート その他・製作題材 加工性の高い素材を併用した融合本立て 最終更新日 ( 2010/11/27 土曜日 ) ねらい 製作では側板の幅と長さ、本立て最下部に引出を配置することを基本的な条件とした上で、棚の位置や高さ奥行きなどと併せ、収納するものの形状や特 性などを踏まえて、 […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート 中・高生くらい 職人さんからもらったベンチ 最終更新日 ( 2010/11/27 土曜日 ) 選択授業が始まってから、ツーバイ材を使ったものづくりを積極的に行ってきました。題材としては簡単な椅子づくりが主です。 昨年の7月に札幌市教育研究会のもの […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート おもしろ教材 何でも真空弁(減圧弁)と風船ポンプ~マグデブルグの半球~ 準備する物 100円ショップでそろえた ・金属のボール2個 ・風船ポンプ ひとつのボールの底に 3mmぐらいの穴を開ける。 スーパーの袋を 1.5cm×3cm位に切り取る 穴をふさぐようにして置き 両端を引っ […]
2013年11月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月29日 移転サポート おもしろ教材 3枚羽根ブーメランを飛ばそう! 厚紙3枚で簡単にブーメランが作れます。 飛ばすときには、目の前に時計の文字盤を思い浮かべて12,1,「2」の数字のあたりの角度に手首のスナップをきかせて投げ出します。表面を上にして少し羽根をそらすと、よく飛ぶようにな […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata 中・高生くらい コンデンサーの充電・放電の原理 更新 2004/1/11 <充電するともう流れないコンデンサーと一瞬に放電するコンデンサー> コンデンサーに充電すると容量以上になると電気を流しません。また、充電された電気を電池のように放電することにより、コンデンサ […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata おもしろ教材 目で見る自己誘導作用 100Vのネオン球に6Vの電池をつないでも光るはずはありません。 ところが、ネオン球に並列に、大きなインダクタンスを持ったコイルを接続すると、電池につながるスイッチをON、OFFする瞬間だけ、ネオン球が光り […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata 電気:原理・法則実験系 不思議なパチンコ玉 磁石は鉄を磁化することは、誰でも知っていますね。では、写真のようにパチンコ玉を磁石の上に置き、その上にもう一つパチンコ玉を乗せます。2つの パチンコ玉は磁化されていますね。この状態で、上のパチンコ玉だけを持 […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata 電気:エネルギー変換実験系 方位磁針で三相交流モータの原理 登録日 1997/12/5 最終更新日 2003 12/20 目的 <三相的電流発生器> 三相交流の原理を考えてみると下図における①・②・③点において瞬間を見てみると各 相の線においてピークの三点は1本がプラスで残り […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata 中・高生くらい 電流による磁界を見る 導線に電流を流すと、「アンペアの右ねじの法則」にしたがって、導線の周囲に磁界ができるのはご存じの通り。そこで、この磁界を見る装置を作ってみ ました。本などにもよく載っているものです。コイルの回りにコンパス( […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata 中・高生くらい 交流を調べよう その2 ●方法 コンセントの電気を調べようで発光ダイオードの極性を赤、緑で反対にして保護抵抗を入れたものを作成しました。 それを振った時にできる点滅の写真が撮れましたので紹介します。 コンセントにつなぐと両方点 […]
2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 kawamata 中・高生くらい コンセントの電気を調べよう ●目的● 理科でも同様な事をやりますが、2年生では技術が先行してしまうためにあえて入れました。 発光ダイオードを利用して直流と交流の違いを実験し、プラスマイナスが時間によって交互に変化していくことを実感させます。 […]