2011年1月6日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート おもしろ教材 ノギスの原理 登録2011年1月6日 <ノギスの原理> ・ノギスを使用させるときに、ノギスの読み方が判りません。 ・それはたぶんバーニア目盛りに1や2と数字か書いてあるからだと思います。もしも、1や2ではなくて0.1や0.2と書いてあ […]
2010年11月27日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 移転サポート 中・高生くらい 揚力を体験しよう 2010/11/27 土曜日 16:02:22 JST 1 使用するもの ・送風機 ・台秤 ・翼型断面模型 2 実験のテーマ ピトー管とマノメータを用いた流量(風量)流速(風速)測定。翼型に働く揚力を体 […]
2010年11月27日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 移転サポート 中・高生くらい はりとモーメント 2010/11/27 土曜日 15:58:19 JST はりとモーメント 教室にはかりを持ち込みクイズをするように実験をする 設計の授業で、このプリントで手を挙げさせてやりました。実験授業 はりとモーメント「うそつきゼミ […]
2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 nagashima おもしろ教材 ラトルバックを作ろう ラトルバックとは、rattle (ガタガタ音をたてる) して、back (バックさせる) もので、プラスチックや木で作ったおもちゃの名称です。回す向きによって、スムーズにくるくる回る向きと、ぎこちない回り方をしてガタガタ […]
2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 工具・加工法説明・実験 ガス溶接 2010/11/26 金曜日 02:35:21 JST ガス溶接は可燃性のガスが燃えるときに発生する熱を利用して行う溶接です。一般的なガス溶接では、酸素とアセチレンを使用します。 酸素とアセチレンは高圧の […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 nagashima おもしろ教材 簡単な型取り 2010/11/21 自由樹脂による簡単な成形 自由樹脂は60℃以上のお湯の中で簡単に溶かすことのできるプラスチックスの樹脂です。適当な量をお湯の中に入れて溶かし、水飴のように割り箸などでかき 回します。数分間かき回 […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 丸太から板を作る 2010/11/21 日曜日 08:04:00 JST 法隆寺の作られた時代のやり方で。 授業は、「法隆寺を作った時代こんな道具で板を作っていたんだよ。」という話から始まり、実際に体験してみました。 ① […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年12月23日 移転サポート プラスチック FRP(強化繊維プラスチック)による加工 2010/11/21 日曜日 07:59:48 JST 近年、軽くて丈夫な材料としてFRPが多く用いられています。FRPには大き く分けてガラス繊維を主成分とするCFRPと、炭素繊維を主成分とするGFRP と […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 彫刻刀で板を切断する 2010/11/21 日曜日 07:55:03 JST 両刃のこぎりの切削の仕組みを体験しよう 両刃のこぎりの切削のしくみについては、開隆堂、東京書籍ともに小刀とのみを 例にあげ説明している。しかし、小刀は […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 針金をつぶせ! 2010/11/21 日曜日 07:39:35 JST 展性の実験と体験です。金属加工の導入時に行いました。 真鍮、銅、鋼、鉄、アルミニウム、ステンレス、はんだなどの針金を5センチくらいに切 […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 板金の材料試験を定量的に行う 2010/11/21 日曜日 07:13:11 JST 指導のねらい 金属加工では材料、構造の強さの指導は欠かせない。板金加工における「ふち曲げ(折り返し)」の必要性については、その結論として、ただ物を作 […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 誰でも作れる釘の結合力測定器 2010/11/21 日曜日 07:12:26 JST こぐちに打ち付けた釘と、こばに打ち付けた釘では接合力が違うと 生徒に教えますがどのくらい違うのか数量的に生徒に経験させる ことがなかなか出来 […]
2010年11月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 木の葉書で木材標本を 2010/11/21 日曜日 07:04:11 JST 木材標本は実物がぜひ欲しいですが、なかなか高価です。そこで 様々な種類の木の葉書を順次集め、木材標本を作ってみました 自分で少しずつ集めていってもいい […]
2010年7月9日 / 最終更新日時 : 2013年12月22日 移転サポート 動画 高速撮影カメラの利用 2010/07/09 高速撮影カメラはすごい映像が撮れる反面,高価で手軽に使えるものではありませんでした。しかし,最近は,高速撮影機能を持った安価なディジタルカメラが出てきています。ここではCASIOのEX-FC100を […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 移転サポート 中・高生くらい Lアングルを活用したのこぎり引きのためのジグ 最終更新日 2005/11/30 2011/04/26 火曜日 07:31:59 JST 二人で一つ製作します。2ヶ所切断して,90度に気をつけて折り曲げるだけ。そして,薄地の滑り止めマットをLアングルの両 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 中・高生くらい のこぎり引きの説明教材・教具 最終更新日 2005/11/30 ねらい のこぎり引きを行う場合には、のこぎりを引くときに力をいれ、のこの刃渡りいっぱいを使って引くことが大切である。のこぎり引きの際の刃の働き及びのこぎり引 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 中・高生くらい のこぎり引きの角度 最終更新日 2005/11/30 ねらい のこぎり引きを行う場合の角度は、材料の厚さ、硬さ、引く人の腕力などで変える必要がある。切削抵抗の観点から、のこぎり引きの角度を考える必要のあることを理解させる。 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 工具・加工法説明・実験 かんなの切削方向(さか目) 最終更新日 2005/11/30 ねらい 繊維方向と切削の関係を理解させるならい目とさか目の違いを理解できる。さか目の出来方が理解できる。 教具の製作 […]
2005年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 工具・加工法説明・実験 かんながけの方向の決め方 最終更新日 2005/11/30 ねらい かんながけは、繊維の方向を考え決定する必要がある。この時、どの場所の繊維方向を確認する必要があるか、そのポインの決め方を学習させる。 教具の製作方法 […]
2005年9月19日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 封入樹脂にLED 封入樹脂にLED 2005年9月19日 封入樹脂のトロフィーの応用で、封入樹脂にLEDを加え、ライトアップする作品を紹介します。青色LEDなど使うと非常に綺麗に輝 […]