2005年6月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 両刃のこぎり縦・横びきに関する模型教材 2005年6月5日 3週間の教育実習で製作・活用した教材を紹介します。 木材加工で使う両刃のこぎりの縦・横びきの説明をするのに活用できます。実習中3回ほど用いましたが、全ての授業でとても良い反応が返ってきました。 基本 […]
2005年3月29日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作 生徒の発想を生かした発泡塩ビ板の小物入れ製作 2005年3月29日 1. 内容 加工性の高い発泡塩ビ板を使って、小物入れを製作する。 2.大まかな作業の流れ(25時間) 1)CADソフトを使い、生徒に自由に小物入れを設 […]
2005年3月17日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい ダンプレートで木材授業用教材を作る 2005年3月17日 八戸市立大館中学校の下山先生が作っていた木材授業用のネタです。 使えるネタだと思うので公開させていただきます。 〔かんな学習用〕 ダンプレートの側面に適度に切り込みを入れます。 この木の破片と […]
2005年1月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 中・高生くらい 古建築物の製作実習その3 -選択履修の充実を目指した実践- 更新日:2005/01/10 昨年、一昨年に引き続き、ものづくりのより発展的な学習をねらい、耐用年数の過ぎた廃棄机の天板(厚さ50mm)を使用した建築物の製作実 […]
2004年8月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート ロボット 板金屋さんでのロボット部品加工2 2004年8月30日 量産型のNC機では●や■のパンチを複数用意して、プログラムを組んで動かします。簡単にいうと穴開けパンチのようなしくみです。 これはNC曲げ機で部品を曲げているところです。後ろの押さえが移動して位置 […]
2004年8月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート ロボット 板金屋さんでのロボット部品加工1 2004年8月30日 まずは必要な図面を描くことから始めます。基本は三角法です。板金の展開図と曲げを行った完成図が両方必 要です。注意する必要があるのは、板厚(ここでは1.5mm)をきちんと考慮することです。また、材料 […]
2004年4月18日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 教員向け 電子顕微鏡で見る”木材1年間の歩み” 2004年4月18日 ー木という材料をどう理解すればいいのかー 提示用の木材(スギ)の電子顕微鏡の連続写真です。例えば下の写真を全てA4サイズで印刷し、並べると黒板一杯になります。しかも全部合わせても1年間の […]
2004年2月17日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 封入樹脂でトロフィー その2 封入樹脂でトロフィー その2 2004年2月17日 前回の校内大会用に作成したトロフィーを県の先生方に見せたところ、大変評判がよく、県大会用にも作って欲しいと依頼を […]
2004年2月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート 中・高生くらい 古建築物の製作実習その2 -選択履修の充実を目指した実践- 2004年2月10日 今年度も建築模型を製作しましたので送らせていただきます。昨年、メールで問い合わせのあった部分を追加しました。 昨年に引き続き、ものづくりのより発展的な学習をねら […]
2003年11月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 封入樹脂でトロフィー 封入樹脂でトロフィー 2003年11月5日 校内ロボットコンテストで、優勝チームに賞状だけでは寂しいので、何か一緒に渡せるものはないかと考え、トロフィーを作ってみました。 もと […]
2003年6月21日 / 最終更新日時 : 2013年11月26日 移転サポート 中・高生くらい 古建築物の製作実習 選択履修の充実を目指した実践- 最終更新日 03/06/21 本 校では、情報教育とともにものづくりを重視する学習指導要領の目的が、必修 の週一時間では十分に達成されていないことから、選択履修において、ものづくりのり発展 […]
2003年5月19日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 作品への思いをパソコンでまとめよう! 作品への思いをパソコンでまとめよう! ものづくりの授業のまとめに、コンピュータを活用してみませんか。 最終更新日:2003年5月19日 ものづくりの授業では、苦労して作品を完成させる喜びを感じさせたいと思います。そのた […]
2003年2月6日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 売り込む棚づくり・プレゼンテーション編 売り込む棚づくり ~プレゼンテーション編~ 2003/02/06 ものを作る経験の少ない子供が増えてきたように思います。最後まで粘り強く製作に取り組めなかったり、「買ったほうが早いし・・・。」と言って意欲を見せなかった […]
2002年2月3日 / 最終更新日時 : 2013年12月5日 移転サポート Gijyutu.com ものづくりを支援する「失敗データベース」 2010/11/21 日曜日 07:07:38 JST ●概要● ものづくりにおいて、失敗やつまづきはつきものであり、生徒がその失敗から学ぶことは大切なことである。学校の授業においても、「失敗というマイナ […]
2000年7月26日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 銅板を打ち出して作る鍋 銅板を打ち出して作る鍋 最終更新日 00/07/26 1mm厚の銅板を打ち出しで鍋を作ります。実際に使える鍋を製作します けがきをして打ち出しの型に合わせます プラスチック […]
2000年1月22日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 銅鏡作りその2 銅鏡作りその2 銅鏡作りの細かいことは銅鏡作りの紹介をご覧ください ここでは主に鋳込みの様子や仕上がりなどを紹介します 耐火煉瓦で炉を作ります。送風機は古い掃除機を改造 坩堝は黒炭 木とコ […]
1999年8月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 プラスチックでドライバーの柄をつくろう プラスチックでドライバーの柄をつくろう 1999/08更新 低粘度型取り用シリコンラバーで市販のドライバーの柄を型取りし(金属や木材で型をつくっても良いと思います)、不飽和ポリエステル樹脂を流し込み ドライバ […]
1999年6月27日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 移転サポート 中・高生くらい 練って打ち込むモルタル破壊試験 1999/06/27更新 ●はじめに セメントと水と砂を練ってモルタルを作ります。針金の入っているコンクリートと入っていないコンクリートの2本を作成しました。アンビルを載荷して、破壊します。破壊の様子を観察させました。 […]
1999年6月27日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 nagashima おもしろ教材 売り込む棚づくり 売り込む棚づくり ~ものづくりの流れを中心にして~ 1999/06/27更新 ●はじめに 以下の点が、授業の背景にありました。 ① 作品をなぜ丈夫に作るのか、なぜきれいに作るのかという必要性を、生徒自身の中に位置付けたか […]
1999年6月27日 / 最終更新日時 : 2013年11月28日 移転サポート 中・高生くらい 減速歯車装置の設計・製作 2010/11/27 土曜日 18:47:43 JST 減速歯車装置の設計・製作 1999/06/27更新 機械設計においては減速歯車装置の設計製図がよく行われています。しかし、いくら強度計算等を正しく行って図面を描 […]