ゾードロープづくり

1834年にイギリスのウイリアム・ジョージホーナーさんが発明した、回転できる筒の内側に連続する絵を描き、外側のスリットからのぞく装置で、アニメーションの原型といわれているものです。
 三鷹にある某美術館で感激したので、勢い余って作ってみました。

<材料>
余っているCD、A4用紙、のり、セロテープ
<道具>
カッター、はさみ、パソコン、プリンタ

<作り方>
1. 表計算ソフトで原型を作ります。アニメーションさせる絵は自分で描いた方がおもしろいでしょう。

 サンプルファイルはこちら


2. 裏面を黒く塗りつぶした方が見やすいようです。ただし、塗りつぶし方法はプリンタによって変わります。
<表>
  
<裏>
 

3.印刷し、カッターとはさみで切り、のりで紙を円形に貼り付けます。
4.最後に出っ張りの部分をセロハンテープでCDに貼り付けてできあがりです。
 

<遊び方>
 ペン等をさして回すと、アニメーションすることを確認できます。
 今回のものはたった9コマしかないので、ゆっくり動かした方が見やすいです。
モーターやギアを利用して安定回転をさせる等、工夫してみて欲しいと思います。


投稿:青森県立種差少年自然の家 社会教育主事 広住 仁

投稿者プロフィール

itagaki

関連するお勧め教材

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください