木工ボンド詰め替えの小技
木工ボンドの詰め替えの小技を紹介します。
様々な物の価格が上がるけど,教材費は抑えたい。
木工ボンドも,毎回買うより詰め替える方がはるかに安く抑えられます。
しかし,この3kg袋入りをどうやって小分けにするか試行錯誤し,ついにここに行き着きました。
100均ショップで手に入るソースディスペンサーを経由する方法です。
ただし,物によってはディスペンサー本体の口が小さく,木工ボンドの袋から移しづらいので,いろいろな100均ショップを巡って,これに落ち着きました。ちなみにこれはSeriaで入手しました。
作業は比較的簡単なので,掃除時間に技術室担当になっている生徒に補充作業をしてもらったりしています。
徳光 慧(山口県)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年2月20日ロボコン報告書コンテスト2025
Gijyutu.com2025年1月31日自作ミニかんな修正
Gijyutu.com2024年12月26日栽培サポートシステム「Growlog」
Gijyutu.com2024年12月24日「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納
目からうろこです