電磁誘導実験
ホントに磁石が動くときだけ電流が流れる
- 15φ×300 アクリル棒(中空)内径9
- 50×60 アクリル版 ×2枚
- カラーミゼットターミナル T-16 ×2
- 0.5φUEW(エナメル線) 200m
- 6φアルニコ棒磁石
- 10φゴム栓
エナメル線は、2500回を目途に巻きます。
ターミナルにLEDをつけて振ると、点灯します。
テスターの電流レンジでも振れます。(+、-があるので、検流計のほうが良い)
投稿者:京都府 洛陽工業高校 荻野和俊

投稿者プロフィール
-
つくば市の中学校で技術科教師をしています。
10年後を考えて実践の毎日です!
最新の投稿
Gijyutu.com2018年9月10日円形計算尺を作ろう
Gijyutu.com2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
おもしろ教材2018年9月10日昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
Gijyutu.com2018年9月10日Genailleの乗算具