2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 管理者 おもしろ教材 Web版 立体グリグリ Web版 立体グリグリ 開発:近藤昌也(Windows版データ読み込み機能追加:村松浩幸) 開発環境 – HTML5 + CSS3 + JavaScript (Vanilla) – [Three. […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 管理者 3D 3DモデルARビュワー 著作・制作:信州大学教育学部・村松研究室 対応:Windows,Mac,iPad,Chromebook,Andrido各機種で使用可能かと思います(動作しない場合はご連絡ください) 本教材は,例えばTinkerCADなど […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 管理者 Gijyutu.com 空中掲示で省スペースな掲示を 校舎外に技術棟があります。しかし技術室の正面以外のほとんどはガラス張りで、掛け図や生徒が記入したワークシートや振り返りシートなどの掲示物を掲示するスペースがほとんどありません。掲示ボード等を製作して技術室のスペースに置こ […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 管理者 3Dプリンタ 3Dプリンタで製作したけがきジグ けがきが苦手な生徒のための3Dプリンタで製作したけがきジグ(組み立てけがき用) 仕上がり寸法線や切断線を子ども達にけがきをさせて、けがいたものをチェックしながら生徒と対話をしていた際、目盛がわからず印をつけ間違えたり、垂 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 管理者 エネルギ変換 エネルギー問題を学ぶボードゲーム「エネスター」 中学生向けに50分の授業で,原子力を含むエネルギー問題のあらましを楽しく学べるボードゲーム教材とこれを用いた指導案を開発しました。下記よりダウンロードいただけます。 本ゲームは2023年度卒業の辻哲也の卒業研究として,三 […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 管理者 Gijyutu.com 技術tubeを活用しよう 技術科の授業に役立つ各種動画を公開している「技術Tube」で動画とともに評価表を作成しました。ご活用ください 1.ユニバーサルデザインを探そう 一年生の技術科課題説明です。教科書の「ユニバーサルデザイン」について身 […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 管理者 Gijyutu.com 学びを個別支援「アシスタントAIチャットボット」 現代の学校教育は子どもたちが未来社会を生き抜くための力を育むことが求められています。しかし教室には多様性が広がり教師がすべての生徒に目を配りながら質の高い指導を行うには限界があります。 このような課題に対し,アシスタント […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 管理者 Gijyutu.com 「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み 」Podcast 日本産業技術教育学会が2021年に提案した「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み 」についての解説のPodcastです。 なお,最初にお断りいたしますが,本解説は学会ではなく,投稿者個人の責任で作成しています。も […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 管理者 おもしろ教材 チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」 チャットボットをプログラミング「ChatBot-edu」 ChatBot-edu 著作:高野健人・村松浩幸 ChatBot-edu 授業手引・設定マニュアル制作:高野健人 最終更新年月日(2025/04/28) 必要環境 […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 管理者 Gijyutu.com モータハンダづけ治具 モータの端子にコードをハンダづけするときに,生徒がモータをうまく固定できず苦戦していました。そこで下のような治具を作成しました。 この治具を使うとモータが左右に動かず、トグルクランプによって上からも固定することができます […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 管理者 Gijyutu.com 「フレンチクリート」を用いた技術室訪問 「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納などで様々ご投稿をいただいている,徳光 慧先生の山口大学教育学部附属山口中学校技術室を訪問させていただきました。 詳細は上記紹介ページをご覧いただけるといいのですが,レール側,ス […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 管理者 Gijyutu.com ロボコン報告書コンテスト2025 Young Maker’s Robocon実行委員会主催にて、ロボコン報告書コンテスト2025が今年も開催されました。今年度で5年目の取り組みとなります。提出された報告書は72本になりました。その全ての報告書 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 管理者 Gijyutu.com 自作ミニかんな修正 ミニかんなを製作する研修会に参加した時のものです。 かんな身はホビーかんなの替刃を使用しており、面取りなどに重宝しています。 製作した時にはかんな身がどうしても斜めに出てしまいとても使える状態ではありませんでした。 よく […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 管理者 Gijyutu.com 栽培サポートシステム「Growlog」 Growlogは、生徒の栽培活動をデータ活用によってサポートするシステムです。 文科省に掲載していただいている生物育成のセンシングシステムについて改良の余地があると思いスプレッドシートベースからWEBアプリに変更しました […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 管理者 Gijyutu.com 「フレンチクリート」を用いた技術室壁面収納 技術室のイチオシ自慢ポイント。 側面後方の壁に手を加えて、「フレンチクリート」の手法でよく使う道具類を見せる収納にしています。 元々は窓があった場所ですが、校舎改修のタイミングで交渉して壁にしてもらい、そこへDIYにて1 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 管理者 Gijyutu.com 木工ボンド詰め替えの小技 木工ボンドの詰め替えの小技を紹介します。 様々な物の価格が上がるけど,教材費は抑えたい。 木工ボンドも,毎回買うより詰め替える方がはるかに安く抑えられます。 しかし,この3kg袋入りをどうやって小分けにするか試行錯誤し, […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 管理者 Gijyutu.com 掃除機をデコレ うちの技術室のマスコットたちです。 『技術部』の部員たちが遊び半分で目をつけてくれたところ,なんでもなかった無機質な掃除機が,一気に愛着湧く姿に大変身しました。 生徒たちは1号、2号と呼び合い(どっちがどっちかわかりませ […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 管理者 Gijyutu.com 風力発電コンテストのための自作キット 1.電流と電圧を測定するための自作計測教具 でんまねのように風力発電コンテストでワットを求めてみたい!ただ、自分で作った教材でなんとかできないか・・・と思い、自作のデジタル電流電圧計を製作してみました。でんまねほどではあ […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 管理者 Gijyutu.com 自由進度学習を支援するWebアプリシステム 自由進度学習システムは,生徒が自らの学習進度を把握し,教師が生徒の進捗をリアルタイムで追跡できるシステムです。 設定環境:Googleのアカウントを持っていること(Google Sheets,GoogleForms,Go […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 管理者 3Dプリンタ 歯車の教材[ギヤ比9:1] 歯車による回転速度と回転力の変化を実感するための教材のSTLデータです。3Dプリンターで出力してお使いください。全パーツサポート材不要です。 gear(STLファイルでダウンロード可能です) 使い方 歯数10と歯数30の […]