紙飛行機の設計・製作
1 使用するもの
・厚紙 ・はさみ ・カッター ・接着剤
2 設計・製作
- 滞空時間を競うのか、飛行距離を競うのか目的をしっかりと決める。
- アイデアスケッチの後、自分の作りたい気体の側面図、平面図、全面図を書く。大きさは、長さ、幅ともに20~25cmくらいがよい。
- 厚紙を切り出し、重心を考えながら厚みを持たせる。
3 飛行
実際に飛ばしてテストを行いながら、最適な形を追求する。航空力学の本などを参照するととても奥が深いことがわかる。
投稿者:門田和雄(東京工業大学付属科学技術高校)

投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2025年7月6日空中掲示で省スペースな掲示を
3Dプリンタ2025年7月6日3Dプリンタで製作したけがきジグ
3D2025年6月27日3DモデルARビュワー
エネルギ変換2025年6月17日エネルギー問題を学ぶボードゲーム「エネスター」