コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Gijyutu.com 技術の面白教材集

  • 教材・サイト内検索
  • オンライン教材
  • おもしろ教材
  • 技術室ワクワク探検
  • イベント紹介
  • 技術教室グループ
  • 技術教育用ソフト
  • 書籍
    • 技術教育の書籍紹介
  • 新任&新任+の先生
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ

技術室ワクワク探検

  1. HOME
  2. Gijyutu.com
  3. 技術室ワクワク探検
2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月7日 管理者 Gijyutu.com

ビットの収納(サック付き)

インパクトドライバー用のビットを100円ショップのケースに入れて管理してきたのですが,最近私以外の方が使うことが多くなり,元の場所に戻っていないことがよくあります。 そこで,今日思い立ってビット収納を作ってみました。作っ […]

2016年1月2日 / 最終更新日時 : 2016年1月2日 管理者 Gijyutu.com

タブレット充電ボックスの製作

タブレットの充電ラックが無く,充電に困っているという様子を附属長野中よりお聞きしました。そこで,教育実習期間中にICT支援員を担当した技術教育の大学院生2名でタブレットの充電ラックを製作しました。 プラスチックのコンテナ […]

2015年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 管理者 Gijyutu.com

ホゾ加工と組立方の紹介動画です

第26回技術科実践実技塾での「ホゾ加工と組立」の説明動画です。 昇降盤にホゾ切り治具をつくりました。 技術教育グループでの質疑も追加しました。 Q:ほぞを昇降盤で加工した時に、歯が丸いために、ほぞも丸くなることはないので […]

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 管理者 Gijyutu.com

ベルトサンダー用サイクロン掃除機

本日の授業で昨日のベルトサンダーを使ってみましたが,集塵対策が掃除機なので,すぐにフィルターが目詰まりしてしまい効率の悪い作業でした。 そこで専用のサイクロン掃除機を作ることに。 材料はカラーコーン,マット紙の芯,合板で […]

2015年10月25日 / 最終更新日時 : 2015年10月25日 管理者 Gijyutu.com

効果的な「作品展示」について

FBの技術教育グループでの作品展示についてのやり取りを紹介させていただきます。  兵庫県の中学校で技術・家庭科を担当しています。今年2年目です。  「作品展示」について意見を頂けるとありがたいです。  来週文化発表会があ […]

2015年8月21日 / 最終更新日時 : 2015年8月21日 管理者 Gijyutu.com

丸鋸ガイドの製作

 丸鋸ガイドは、長さの異なる物を用意しておくと便利です。安全に、正確にカットすることができます。  5.5ミリ厚シナべニアにアルミの角パイプをネジ止めしています。裏側にはサンドペーパーを両面テープ貼り付けて滑り止めにして […]

2015年7月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月9日 管理者 Gijyutu.com

給食のプリンカップを部品入れに活用

給食で出たプリンカップを捨てずにもらい受け、いろいろ使っています。 タネや肥料の配布、発芽、釘やネジ、そして電子部品の小分け…まだ、1000個くらいあるのであと、数年は使えそうです! 投稿者:佐藤正直(東京 […]

2015年7月7日 / 最終更新日時 : 2015年7月7日 管理者 Gijyutu.com

木工万力をビフォーアフター

我が家の隣にあるホームセンターで、ラワン板材が安かったので、木工万力をビフォーアフターしました。新品のようです。 使っていると痛みが出てくるので,端材等を活用し,交換されると良いでしょう。 投稿者:佐藤正直(東京)

2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2015年7月4日 管理者 工具の整備

切れないニッパを研ぐ

 切れないニッパをベルトサンダで薄くし、目立てヤスリで噛み合っていなかった刃先を削って会うようにし、中砥の砥石で磨き切れるようにしました。  メッキ線がプチプチと音を立てて切れるようになりました。左がそのまま、右が研いだ […]

2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 管理者 Gijyutu.com

おしゃれな喫茶店風掲示板

よく喫茶店などの前に、『本日のおすすめ…』なんて書いてある掲示板を意識して作りました。 ゴチャゴチャした技術室が少しだけおしゃれになったでしょうか? 投稿者:佐藤正直(東京)

2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 管理者 Gijyutu.com

ボール盤・ドリル径の掲示

ボール盤に取り付けたドリルで、どの大きさの穴が開くのがわかるようにした掲示です。 実際に開けた穴とドリル径のセットで掲示しました。 パッと見てわかるので、間違えて開ける生徒が劇的に減りました。 投稿者:佐藤正直(東京)

2015年6月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月8日 管理者 Gijyutu.com

中学校の技術室の整備指針について

 技術科では,多様な内容を指導する上で多くの施設や設備が必要になる。技術室等の施設について,面積基準はあるものの,部屋数等の明確な設置基準は未だ制定されておいない。しかし,文部科学省文教施設部より,「中学校施設整備指針」 […]

2015年6月7日 / 最終更新日時 : 2015年6月7日 管理者 Gijyutu.com

木工室作業机のチリトリセット各種紹介

 木工室作業机のチリトリセットについて,技術教育グループ上で様々な情報交換がされましたので,紹介します。各先生方で様々に試みていますね。 ちなみに技術室整備一覧情報は下記。 http://gijyutucom.xsrv. […]

2015年6月3日 / 最終更新日時 : 2015年6月3日 管理者 Gijyutu.com

黒板に貼れる木材輪切り見本

黒板掲示は,紙だけではありません。実物も掲示してよりインパクトを高めましょう。 木材の輪切り見本の裏に磁石を貼り付けます。重量があるので磁石は広めに付けないといけません。 説明の後はそのまま黒板に。   しかし […]

2015年4月24日 / 最終更新日時 : 2015年4月24日 管理者 Gijyutu.com

極める!木箱製作についての加工法解説

木箱製作について,組手を中心に加工技能を解説します。解説を参考に技能を高めていきましょう。 木箱の製作 のみの加工 [youtube]https://youtu.be/u2I-vKsVkqQ[/youtube] 3枚組木 […]

2015年4月12日 / 最終更新日時 : 2015年4月12日 管理者 Gijyutu.com

もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機

もみがら燻炭水耕栽培の超本格版3号機を製作しました  前回の水耕栽培装置の様子はこちら  1年前から構想を練り、3月中旬から製作しました。  現在、麻布+不織布を敷き込み、新規購入のもみ殻燻炭40リッター2袋を […]

2015年3月31日 / 最終更新日時 : 2015年3月31日 管理者 Gijyutu.com

こんな計画作ってみました~平成27年度年間指導計画

新しく赴任する学校との引き継ぎも終わったので,年間指導計画を作りました。 基本パターンとして,ガイダンス⇒基礎課題⇒ふりかえり⇒応用課題⇒ふりかえりとなっています。 1学年のポイン […]

2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2015年3月29日 管理者 Gijyutu.com

新年度,技術室を準備・整備しよう

新年度,技術室の準備・整備はいかがでしょうか?ギジュツドットコムで技術室の準備・整備に関する投稿を集めてみました。 1.技術室の机をチェック 何はなくとも,技術室の机は学習環境の第一歩です。穴が空いたり,傷だらけになって […]

2015年2月3日 / 最終更新日時 : 2015年2月3日 管理者 Gijyutu.com

ドライバー収納箱

ドライバーの収納ができるように,既存の箱に合うような板を作りました。  穴をあけてドライバーを差し込む形で収納です。 これでドライバーが何本あるのか一目でわかります! 投稿者:依田 実(千葉県)

2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月31日 管理者 Gijyutu.com

金属見本に”曲がる食器”

錫を原料とした「曲がる金属食器」で有名な富山県高岡市の「能作」。 テレビ等,複数メディアで紹介されています。 例えば, TBS夢の扉 「町工場発”曲がる食器”世界への挑戦 」(2011年4月10日 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

栽培シナリオゲーム教材「ミニトマカンパニー物語」

2023年3月4日

養鶏シナリオゲーム「育成!チキンカンパニー」

2023年2月19日

ロボコン報告書2023

2023年2月19日

PowerPointで3Dモデルを使った製図指導

2022年6月22日

ラズパイNFCリーダ

2022年6月16日

ロボコン報告書2022

2022年2月13日

「A材料と加工の技術」の教科書題材の3Dモデル

2022年2月12日

クラウドを用いた相互評価を支援する自動集計システム

2021年12月19日

光通信<改良版>

2021年6月7日

ロボット部品の3Dデータ「サーボフォルダ」

2021年6月1日

カテゴリー

  • Gijyutu.com
    • おもしろ教材
      • エネルギ変換
        • 既存技術の理解
        • 機械:エネルギー変換実験系
        • 機械:力学系実験
        • 機械:原理・法則系実験
        • 機械:実験・説明支援系
        • 機械:機械要素系
        • 機械:機構系
        • 機械:製作題材系
        • 電気:エネルギー変換実験系
        • 電気:仕組み・安全実験系
        • 電気:原理・法則実験系
        • 電気:回路・測定実験系
        • 電気:実験・説明支援系
        • 電気:製作支援系
        • 電気:製作題材系
      • オンライン教材
      • ロボット
        • コンテスト・ロボ紹介
        • 手動制御系ロボット
        • 自動制御経ロボット
      • 工作と遊び
        • エネルギー変換工作題材
        • その他工作題材
        • パズル
        • 情報技術系工作題材
        • 材料加工系工作題材
      • 情報技術
        • デジタル作品
        • ハードウェア系
        • プログラミング系
        • 基本知識スキル系
        • 情報倫理系
        • 情報学系
        • 数学系
        • 既存技術の理解
        • 計測制御・製作系
        • 通信ネットワーク系
      • 技術史
      • 技術教育用ソフト
        • 授業支援用ソフトウェア
        • 教材用ソフトウェア
      • 材料加工
        • その他・製作題材
        • デジタルファブリケーション
          • 3D
        • プラスチック系製作題材
        • 工具・加工法説明・実験
        • 木材系製作題材
        • 材料力学説明・実験
        • 材料説明・実験
        • 治具
        • 製作まとめ
        • 製作支援
        • 金属系製作題材
      • 環境
      • 生物育成
        • 加工系
        • 基礎知識
        • 実験系
        • 既存技術の理解
        • 栽培系
        • 植物工場
        • 水産生物育成
        • 育成記録
        • 補助教材
      • 知財
      • 考案・設計・製図
        • 構造
        • 考案
        • 設計・製図
    • 技術室ワクワク探検
      • ICT活用・整備
      • 工作機械の整備
      • 工具の整備
      • 技術室展示
      • 技術室訪問
      • 掲示物
      • 新任&新任+の先生
      • 環境整備
      • 道具の管理
    • 技術教育の書籍紹介
      • エネルギー-変換・機械
      • プログラム・制御
      • 学生や若手教員向け
      • 材料加工
      • 知的財産
      • 設計・製図
  • 動画
  • 対象
    • 中・高生くらい
    • 小学生くらい
    • 幼稚園・保育園くらい
    • 教員向け
    • 高校生以上
  • 技術教室グループ
  • 技術教育イベント
    • 児童・生徒向けイベント
    • 学生
    • 教員向けイベント
  • 技術教育メーリング
  • 技術教育資料
    • 技術科免許
  • 授業支援
    • コンピュータ室
    • ワークシート
    • 工具等整備
    • 技術室整備
    • 掲示物系
    • 提示系
    • 治具・定規等
  • 書籍
  • 素材
    • プラスチック
    • 木材
    • 紙
    • 金属

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年7月
  • 2005年11月
  • 2005年9月
  • 2005年6月
  • 2005年3月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年4月
  • 2004年2月
  • 2003年11月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年2月
  • 2002年2月
  • 2000年7月
  • 2000年1月
  • 1999年8月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1998年9月
  • 1998年6月
  • 1998年4月
  • 1998年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月

Copyright © Gijyutu.com 技術の面白教材集 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 教材・サイト内検索
  • オンライン教材
  • おもしろ教材
  • 技術室ワクワク探検
  • イベント紹介
  • 技術教室グループ
  • 技術教育用ソフト
  • 書籍
    • 技術教育の書籍紹介
  • 新任&新任+の先生
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ
PAGE TOP