2015年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 管理者 Gijyutu.com 作物のインターバル撮影動画紹介 最近は一定間隔で自動的に撮影してくれるインターバル撮影に便利な機器が多数あります。そこで,それら機器を使って撮影した作物のインターバル撮影動画を紹介します。 1.「べんり菜」の発芽から収穫まで 「べんり菜」の発芽から収穫 […]
2015年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 管理者 Gijyutu.com サツマイモで作るバイオエタノール 中学校技術・家庭科技術分野の授業で実践したバイオエタノールの作り方です。こちらのページの内容を動画にまとめました。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 バイオエタノールの作成と共に,バイオエタノールを燃焼 […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 移転サポート おもしろ教材 風船ポンプでラップ破裂~大気圧はすごいぞ~ 更新日 2004/10/21 準備する物 100円ショップでそろえた ・フタ付きの小物入れ ・風船ポンプ 後はラップとラップを止める <ラップはポリ塩化ビニリデンを使用してください。昔サランラップに使われた素材です。この […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 kawamata エネルギ変換 電気パン焼き器 電流は2Aくらい流れ,だんだん減少していく。 1分おき(または30秒おき)に電流値を測定させれば,総電力量(エネルギー量)の計算ができる。 できあがると電流が流れなくなるので,電流計をみて判断する。 できたら,温かいうち […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 kawamata エネルギ変換 発電機とミニ扇風機の接続 ●目的● 電気の導入で電気を発電する方法を知ります。また直流モーターの性質やモーターと発電機が同じ物であることもわかります。同時にモーターや発電機発明の歴史などにもつなげられます。クリップモーターなどを見せてもいいです […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2013年11月23日 itagaki 実験系 コムギとイネの発芽実験 【やり方】 シャーレにガーゼ(ティッシュペーパーでもよい)をしいて、その上にコムギとイネの種子を並べます。種子が十分に水につかるほど水を入れ、日当たりのよい場所において観察をします。 3、4日もするとイネの方は発芽を […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2013年11月23日 itagaki 実験系 土壌実験 栽培をするうえで土は命。作物を育てるに適し土とは? 土について実験を通して実感をしましょう。 ●用意するもの ・ ペットボトル3つ(上半分をカッターで切、使用します。) ・ 三脚3つ(ちょうどペットボトルがの […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2013年11月23日 itagaki 中・高生くらい サツマイモでバイオエタノール ●生物育成で収穫した植物からバイオエタノールを作る! 今回は,サツマイモからバイオエタノールを作ります。 作り方は簡単。細かく切り,茹でたサツマイモに,水・麹・イースト菌を入れて,ミキサーで細かく粉砕します。 […]