電磁石を作ろう(改良版)

電磁石は、電流による磁界の発生を理解させるのにかっこうの教材です。ところが、我がクラスの生徒に聞いたところ、小・中を通じて電磁石を作ったこ とがある生徒は約1/3でした。それでは・・・と授業の中で時間をとり、作成させました。以前に「教材集」に発表したものよりも、コイルの線が巻きやすい 構造にしました。

電磁石と巻き枠

製作

  1. 図で丸い枠は、下敷きを25φの大きさに切り抜き、6φの穴を開けます。(2枚)
  2. コイルを巻く部分は、10φのプラスチックパイプを40mmに切って使います。
  3. これにM6×50のボルトを差し込み、ワッシャー、ナットで固定します。ボルトは鉄製であること。ステンレスは磁石につきませんので、使えません。
  4. エナメル線は0.5φの径のものを7.5mほど用意すると、約230巻きとなります。(図のものは約300回巻いています)

できあがったら、

★クリップがいくつ持ち上がるかを競う「吸引力テスト」、

★電池の向きを変えると極性が変わることを確かめる「極性テスト」

などで遊びましょう。


投稿者: 荻野和俊(京都府)

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

関連するお勧め教材


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください