2013年11月22日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 エネルギ変換 2013年 第12回長野県中学校ロボットコンテストのロボット 2013年に開催された「第12回長野県中学校ロボットコンテスト大会」のロボットの紹介です。 [youtube]http://youtu.be/DczngK1mUgo[/youtube] 投稿者:村松浩幸(信州大学)
2013年11月22日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 管理者 おもしろ教材 アイデアを記録する校内特許 2002/05/22 ●概要● ロボコンの実践を進めていく中で生徒達の様子を見ていると,ロボコンに勝敗があるので優れたアイデアを隠したがった。ある生徒が「アイデア,パクるな!」と叫んでいた。こ れではお互いの良さは最終 […]
2012年9月18日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 kawamata エネルギー変換工作題材 簡単 風力発電コンテスト すでにギジュツドットコムでは,門田さんからタービンデザインコンテストについて紹介されています。ここではそれをもう少し詳しくかつ簡単にできるようにしてみました。 1.発電部の製作 ・より発電電圧が高くなるようにソーラーモ […]
2004年8月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート ロボット 板金屋さんでのロボット部品加工2 2004年8月30日 量産型のNC機では●や■のパンチを複数用意して、プログラムを組んで動かします。簡単にいうと穴開けパンチのようなしくみです。 これはNC曲げ機で部品を曲げているところです。後ろの押さえが移動して位置 […]
2004年8月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月24日 移転サポート ロボット 板金屋さんでのロボット部品加工1 2004年8月30日 まずは必要な図面を描くことから始めます。基本は三角法です。板金の展開図と曲げを行った完成図が両方必 要です。注意する必要があるのは、板厚(ここでは1.5mm)をきちんと考慮することです。また、材料 […]