これから本番に向けてすべきことは?! 生徒目線で考えてみました。
自分から担当の先生に声をかけて、今後の学校ごとのスケジュールを確認してみよう。
みんなが見られるカレンダーに書き込んでおくのも良いかと!
参加申し込み 〆切 9月29日(金)
どのメンバーとどんなチーム名で、エントリーするのか?!ほとんどのチームは、決まっているでしょうが、最後の追い込みですので、出場する意志をチームで確認すべきです。
この意思確認が、よりチームワークを高めます。 しっかり話し合いをしてください。
応諾書提出 〆切 10月6日(金)
担当の先生が、事務局に提出する〆切日です。ということは、この数日前には、担当の先生から用紙をもらって、お家の人から出場の許可をしてもらう必要があります。また、学校によっては、お家の人に送迎やお弁当作りのお願いをしなければなりませんね。
担当の先生への提出日を確認しておきましょう。提出が遅れてしまわないよう気をつけましょう。
動画の投稿 〆切 10月16日(月)
ロボットは、動いていますか?!得点は可能ですか?!動画は、この段階で、自己ベストのパフォーマンスを撮影して、提出してください。ということは、10月上旬には、マシンが動いて、数回撮影した中で、一番良いものを提出して下さい。
担当の先生と、撮影日を決めておいたほうが良いと思います。
特許申請 〆切 10月16日(月)19:00
特許を申請して承認されると、アドバンテージとして部門ごとにポイントが加算されます。
ちょっとした工夫でもよいです。もしかしたら、他のチームにとって、とても参考になるものかも知れません。
「1つだけ出せばいいや!」ではなく、「自分たちのアイデアを公開して、他のチームに参考にしてもらおう。」くらいの気持ちがあるとうれしいです。そうすると、大会当日がより楽しくなりますよ。これは、たくさん出したチームにしかわからない感情です。
まだ申請できる時間もあるし、技術開発できる時間もありますから、どんどん申請してください。
大会前日まで ~10月28日(土)
担当の先生とどんなことをやれば甥か確認しておきましょう。
例えば
①道具の整理 ②ロボットをどう運搬するか?! ③忘れものをしないためのリスト作り(大会数日前からやるとよい) ④アイテム ⑤六角レンチ(いもねじ対策)
・・・・・・あなたの学校は、どんなものを準備しますか?
なぜかというと、大会前日は、会場準備等で、あまり部活動ができない学校があると思います。慌てて準備するより、事前に担当の先生と前日のスケジュールを確認しておくと良いと思います。
あっという間に時間が過ぎてしまいますので、時間を有効に使いましょう。
大会当日 10月29日(日)
みなさんのこれまでの努力の成果を発揮する日です。ロボコンをこれまで指導してきて感じたこととして、「ロボコンの対戦で勝った負けたより、大会までがんばってきたチームが、大会当日一番充実した表情は反応をします。それはなぜかというと、苦労した分、他のチームを見ると勉強になることが多いのです。」
コメント