・スピーチをスムーズに行うためには、原稿を作成しておく必要があると感じた。また、その原稿に「いつ何をカメラで写すか」などをメモしておくとさらにいいと思う。カメラはすごく難しいので練習しておくべきである。
・本日は初のオンライン交流会となったが、個人的に反省点が目立つ。ついては発言を優先的に行えなかったことと、コメントの入力が出来なかったことだ。だが、先輩の協力もあり、一応はよくまとまったと考えられる。他の中学のロボットのアイデアも魅力的なものが多く、自分の思考が固まっていくきっかけとなった。
・今日は他行のロボットの色んなアイディアが見れて、凄くいい勉強になった。また、今後応用したり、利用できるアイディアを知ることができてとてもよかった。
(亜空間カルシウム)
・いつも完成品しか見れなかったが,今回は計画の段階からみられることもあり自分たちになかったアイデアも見れたのですごく勉強になりました。次からは自分たちのアイデアもどんどん出していってよりよいロボットにしていきたいと思いました。
・今回の交流会は、リアルな大会でお話を聞いたり、質問したりするよりもたくさん学べることがあり、詳しい機構の説明や、先生の助言などがとても参考になりました。
・リアルの大会より説明が詳しくすごく分かりやすかった。あと質問などがいっぱいできるし、いろんなアイデアがあってすごく良かったです。
(それいけくまちゃん!)
・缶の積み方重いのを上にしてもよい。重しになる。みどりののアーム三方向から押さえつける単純だけどとてもよい。博多の先生からの助言タイヤと筒の距離が課題→タイヤやめてひだでもつければいいかも。並木中はもう動いている。
・缶を持ち上げていく時にタイヤが缶にぴったりつく必要があってさらに缶の種類によって大きさが少し変わっているのでそうするのは難しいため何かタイヤに缶をひっかけたりするような応用をする必要があると言うことが分かった。
・僕はほかの学校の作品を見たり聞いたりして思うのがスピードより重いものを持ち上げたほうがいいと思いました理由は点数を稼ぐためには機能重視だと思うからです。
・僕は、今回の活動で、様々な機構やアイデアを学ぶことが出来ました。
(製作自粛委員会)
・ギアやタイヤの種類まで決まっているチームがあり自分たちもロボットにあったギアなどをつけたいと思った。土台などの説明も入れたいと思った。自分たちと同じような形をしていても輪ゴムを使って缶をつかんでいるチームがありすごく刺激になった。
・ロボットを説明する時にカメラを動かす所が上手くできなかった。
(らいみょんSKO)
・初めてのオンラインロボコンをしてみて他中のロボットアイデアがすごいのはもちろんの事ですが、すごいと思ったのがリアルのロボコンよりもいろいろなことが話しやすいのとリアルのロボコンとは違う刺激を受けました。さらに言えば、他中の説明の仕方や紹介の仕方を見て、自分の中でよりロボットの絵図が明確になったと思います。他中の意見やアイデアを参考にしたいと思います。
・今回のオンラインロボコンで、様々なチームのアイディアが見られました。自分たちのチームにはなかったアイディアもあったのでそのアイディアを参考にしてもっと良いアイディアを出していけるようにしたいと思いました。
(韋駄天)
・初めてのロボコンのオンラインで緊張したけれどちゃんと出来て良かったです。
・初めてやって原稿が必要だということが分かった今回は失敗してしまったので,今度からは、もう少し準備してからやろうと思います。
・僕は初めてだったけれど改めてロボコンは難しいと思いました。
・やっぱり、アームで空き缶(缶)をつかむ人が多かった。けれど、みんなどこか違くて良い発想の人もいた。自分はまだ少ししかできてないけど。
(すいみぃ)
コメント