第3回オンラインロボコン振り返り(大穂中)

Eclipse

・皆の作ったロボットのいいところや、それぞれの欠点をよく見て、自分のロボットに、生かそうという姿勢や、[○○チームのロボットはどの様に動くのか?]等、よく質問していて皆生き生きとしていた。
・輪ゴムを使って回収したり、アームにつけて飛ばしたりと、斬新なアイデアがあって面白いと思いました。 画面共有もスライドショーで作っていてすごいと思いました。うちもそうしたいなーって思いながら聞いてました。
すごく勉強になりましたし、すごく楽しかったです!
・いろいろなグループの案があり参考になった。自分のチームも、もっと頑張らないといけないとおもった。
・Eclipseとしてチームを作って二回目のオンラインロボコンとなった。ロボットはある程度どの学校も動くようになっており、試作から徐々に完成形へと凝り固まってきたと思う。思い付かないアイデアや、機構もたくさんあり、とても魅力的だった。九年の自分はそろそろ引退となるが、どんどん良いものにしていってほしい。

韋駄天’

・前回とはまた違う案が見れて凄い参考になったのでそれを最大限までいかしてその参考になったロボットよりもいいロボットを作りたいです。特に参考になったのはロボット班(仮)のロボットです。後はオンラインロボコンをやってて思ったのは射出ロボットのせいどをあげなければと思いました。後の課題はボールの受け取りなどと思います。
・今回のオンラインロボコンでは、様々な班のロボットがほぼほぼ動いている状態だったのでとても参考になりました。特に、他の中学校のメインロボットで、キャタピラを採用した案にとても刺激を受けました。自分たちの班では、段差をな乗り越えるのが困難だったので採用を検討したいとおもいました。

INVENTORS

・今日のオンラインロボコンを振り返って、プレゼンがすごくグダグダになってしまっていました。前回も同じことを言っていたような気がするんですけど、プレゼンを全部アドリブでやっているせいで、途中で少し止まってしまったりしていたので、アドリブじゃなくするっていうのは無理だと思いますけどスラスラ言えるようにしたいです。あと、他のチームで救助ロボットにもう入っているチームがいるのを見て救助のほうもそろそろ本格的に進めていかないとやばいなと思いました。
・今日オンラインロボコンをして学んだことがあります。1つ目は、事前に発表の準備をしておかなければいけないと言うことです。このことを学んだきっかけは、奇跡チョリソーさんなどのチームが事前に発表のための資料
・それぞれのグループの成長のスピードが早くアイディアをひねっては作りひねっては作り少しずつロボットの完成度が上がっていて参考になり、面白いアイディアがまた1ランク上がって登場していたので、見てて面白さがすごいありました。自分たちのロボットをすごいと認めてくれる人もいたり、称讃してくれる人がいたのでやりがいを感じました。今回ので最後まで頑張ろうと思えるようになりました。私は今回のロボコンでさらなるアイディアを知りました。ひもを使った射出機構は私が知らない機構だったのでもう少し調べてようと思います。これがロボコンで私が思った感想です。

製作拡大委員会

・もう水球を回収して打ち出しているチームが2チームもあったこっちの(製作拡大委員会)チームはまだ回収することはできるけど打ち出しのロボットに水球を渡して打ち出しをすることがまだできていないためまだ2チームしかいないとはいえ2チームもできていると考えると少し遅れているように思えた。
・今回は他校の発表のわかりやすさに驚いた。無駄な場面が一切なく、内容を簡潔にまとめていた。画面共有を使う班も多く、内容がすっと頭に入ってくる発表がほとんどだった。それに比べて私たちの班は発表の用意をしっかりと行ってなかったため、準備をするべきだと感じた。ただ、ロボットの特徴について話し合えなかったわけではないので、色々参考になった。
・前回に参加したオンラインロボコンの時から、かなり成長したチームもありおどろいた。前回と同様に、自分の学校では出てこなかったアイディアもあり、とても面白かったし、学べたこともたくさんあってよかった。
・自分たちの班よりも,他の学校が思った以上に進んでいて,自分たちも速く作らないとと思った。次回は,発表する資料なんかを用意して,円滑にオンラインロボコンを進められるようにしたい。7月中には,回収・射出ロボットを完成させたいと思う。(回収~射出の一連の動きが出来るまで)

我武者羅

・ほかのチームのロボットを見て、自分では考えられない様な機構がたくさんあり、自分のロボットに取り入れてみたい機構などがあって、自分のロボットのデメリットなどが見つけられたので、良かっ経験になりました。
・僕は今日は制御部門と発展応用部門を見ました。制御部門では10個までプログラムを操れるようにしていたりどのように障害物をこえるかを考えているチームもありすごいと思いました。応用部門ではタイヤの代わりにキャタピラを使って早く移動しているチームや回収を掻き込みで行い回収が早く済ませられているチームもありぼくたちのチームも完成させたいという気持ちになりました。
・他の学校のアイディアを参考にしていきたいと思いました。他の学校の発表を聞いてたくさんすごいなと思いました。作るときのコツをよく聞けたと思いました。

それいけくま五郎

・今回のオンラインロボコンを振り返って、いろいろ参考になったアイディアがありました。まずロボットについてです。プラスチック段ボールによる高さ調節をしているチームや、ギアにこだわりのあるチーム、3Dモデルでの試作品の作成をしているチーム、たくさんのアイディアがあるチームなど、様々なチームと話をして、自分のチームの課題がはっきり見えてきて、それに対する解決方法も見えてきました。次にプログラムについてです。私たちのチームはまだ課題はあるものの、アーム以外のプログラムは完成しています。ほかの学校のチームのなかにもほとんど完成しているところもあって、とても参考になりました。私たちのプログラムには、超音波センサーの課題や、モーターの動かし方(制御)の課題がありますが、このオンラインロボコンでそれらに対する解決策や、変更すべきところがはっきりしてきました。最後に、次のオンラインロボコンまでに達成したい目標を立てました。その目標を達成できるようにこれからも頑張っていきたいです。
・今日のロボコンでは、いろんな所のチームでの問題点や改善点についてのことを聞いて、みんな改善点を直すために頑張ろうとしているのだろうと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました