第1回オンラインロボコン振り返り(大穂中)

  応用・発展部門

・進学年初めのオンラインロボコンでしたが、結果的に言うととても良かったと思いました。具体的に言うと3つほどあります。1つ目は、相手への自分たちの考えを発表するときの話し方がとても分かりやすい内容のもので格段とスピーチのレベルが上がったと思いました。2つ目は、それぞれのグループが何かを参考に工夫を練っているのがとても良かったと思います。3つ目は、お互いが相手の様子を考え活動をしたことです。

・アームの機構がだいたい作ってある学校もあったのですごいと思った(速いと思った)。他の学校のアイディアが自分のロボットのアイディアにとても参考になった。ゆるキャラもいろいろなものがあって面白かった。

・水球をはじいて飛ばす機構が凄かった。水球をはじく機構などの方法を学ぶことができた。入れ物で水球を上がらせて運ぶ機構も凄かった。

・博多中学校の発表で、ファンを使って水球を吸い込むというアイディアがあったのでとてもおもしろかったです。また、谷和原中学校のようにロボットの機構が出来上がっていた学校もありとても参考になりました。

・今回のオンラインでは、アイデア出しをメインとし、他校との関わりにより様々なデザインがつかめたと感じる。消火ブースや救助など、部門ごとに分かれており、そのなかでも、面白いアイデアや、素晴らしいアイデアなど発見があった。まだ、試作品も完成していないので、少しずつでも進めていこうと思った。

・僕は今回のオンラインロボコンを通して水球を飛ばすアイデアではピッチングマシーンを参考にしているチームが多いことが意外でした。博多中学校のアイデアで水球を吸って持ち上げているものがありましたがこれをもっと応用していけばすごい速さで水球を集めることができるできると思うのでもっと改良を頑張ってほしいです。

・他の学校のアイデアが色々出てきて新しいアイデアの参考になった。自分が前に考えた掃除機みたいに吸い込む機構を考えて発表していた。学校があって同じアイデアを考える人がいるとは思ってはいなかったのでもう少し他の人が考えられないようなアイデアを考えていきたいと思います。

・今年度初のオンラインロボコンだった。アイデア出しが主な活動であったが、機構を実現している学校や完成に近いものを作っている学校が多く驚いた。博多中のような吸い込む機構は考えていたが、実現は難しいと思っていたが実現していて博多中のすごさを感じた。谷田部東中はロボットを製作し始めていて自分たちも作り始めるべきだと感じた。これからは機構のアイデアまとめ始めていきたい。

・今回のオンラインロボコンは、私がそこまで考えていなかった給水の面白い案なども知れて楽しかったです。それと、射出する機構にピッチングマシンの機構を使っている人が多くてちょっと意外に感じました。これなら、私の案はほかの人らを驚かせることができるかもしれないですね。

計測・制御部門

・今回もとても良いオンラインロボコンになったと思います。久しぶりにオンラインロボコンをやってお互いの考えなどを共有してたくさんのことに気が付きました。自分たちがいもいつかないようなアイディアもたくさんあり有意義な時間になりました。今日の交流会では、ブレイクアウトセッションが中心でだったので、質問したいことや、気になったことがあったらことが、サッと発言することができて、いつも以上に話に参加できて関心が高まった。 他の学校のチームの言ったアイディアが参考になりました。自分たちのチームのアイディアがまとまってきたら、ロボットを制作させたいです。次のロボコンも頑張りたいです。

・応用部門の代表者の発表で、ボールを取る時のロボットの動きを見て、もう動く所まで来たんだなと思った。制御部門でも、microbitを使ったロボットやアイデアを見て、自分もいろんなアイデアを考えたいと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました