産業技術遺産探訪 2000.8.20.

Hoffmann style ring kiln of old Kanzaki Brickyard
旧・神崎煉瓦ホフマン式輪窯

(旧・京都竹村丹後製窯所・ホフマン式輪窯  明治末〜大正頃?築窯)
京都府舞鶴市西神崎918 元・神崎コンクリート株式会社神崎工場内

 1887(明治20)年操業の煉瓦製造会社である竹村製窯所(京都府紀伊郡深草村(現・京都市伏見区深草))が1897(明治30)年9月京都竹村丹後製窯所(京都府加佐郡神崎村字西神崎(現・舞鶴市西神崎))を設立しました。所有者は山田宗三郎。
 設立当時の窯は現存するような形ではなく、直線状の登り窯でした。現存する11本の煙突のうち一番高いものが登り窯からの煙突です。明治末〜大正時代頃に、煉瓦を大量生産するためにホフマン式輪窯に増改築されました。


NPO(特定非営利活動法人)赤煉瓦倶楽部舞鶴
神崎煉瓦ホフマン式輪窯
編著者:水野信太郎、石田正治、瀬野晴子、石原雅章、馬場英男
協力:舞鶴市立赤れんが博物館、小野章
48ページ 2003年3月
 非売品(「赤煉瓦保存基金」募金者に配布)

目次
神崎煉瓦ホフマン式輪窯
全国のホフマン窯
煉瓦製造工程・・・水野信太郎
煉瓦焼成と窯の変遷・・・水野信太郎
保存のメッセージ
ホフマンの一生・・・瀬野晴子
ドイツにおけるホフマン窯の現状と保存・・・石田正治
ロシアのホフマン窯・・・瀬野晴子
神崎の塩山さん、神崎煉瓦工場について語る
神崎煉瓦工場で働いていた主婦4人にインタビュー
保存に向けて

日本国内に現存する「ホフマン式輪窯」
旧・日本煉瓦製造会社・ホフマン式輪窯〜六号窯
    1907年(埼玉県深谷市上敷免)
旧・神崎煉瓦(京都竹村丹後製窯所)ホフマン式輪窯
  
 明治末〜大正頃?(京都府舞鶴市西神崎)
旧・中川煉瓦(湖東組)ホフマン式輪窯
  
 明治末頃?(滋賀県近江八幡市)
旧・下野煉化製造会社・ホフマン式輪窯〜東窯
    1889年(栃木県下都賀郡野木町)

現在も稼働しているホフマン式輪窯(海外)
二和産業株式会社
    1964年(大韓民国・京畿道広州郡東部邑望月里・・・ソウル郊外)
    ※2基のホフマン窯のうち北側の窯(長さ115m、幅13m)が稼働中で、
     南側の窯は1984年から休止しています。


  産業技術遺産探訪  技術のわくわく探検記  技術科@スクール