たなた
日本全国棚田めぐりの旅
儀明の棚田 新潟県十日町市儀明
2015年4月29日 撮影
2015年4月29日
・儀明の棚田 新潟県十日町市
2013年9月14日
・丸山千枚田 三重県熊野市紀和町丸山(旧 南牟婁郡紀和町丸山)・・・風伝峠・熊野古道にある千枚田 日本の棚田百選選定
・蘭島の棚田 和歌山県有田郡有田川町三田(旧 有田郡清水町西原)・・・扇形の棚田、絶景!! 日本の棚田百選選定
2013年7月15日
・北山の棚田 静岡県沼津市戸田(旧 戸田村戸田新田 北山) 日本の棚田百選選定
・石部(いしぶ)の棚田 (赤根田の棚田) 静岡県賀茂郡松崎町石部
※かつては耕作放棄率が50パーセントであったために棚田百選に認定されませんでしたが、その後復田が行われ、駿河湾・富士山を望むすばらしい景観がよみがえった棚田です。
2013年6月23日
・花坂・梨ノ木田・大開の棚田 新潟県柏崎市高柳町高尾(旧 刈羽郡高柳町) 日本の棚田百選選定
・大白倉の棚田 新潟県十日町市大白倉寅(旧 中魚沼郡川西町)
2013年6月22日
・鴨川大山千枚田 千葉県鴨川市釜沼 日本の棚田百選選定
※日本で唯一の完全な「天水田」
山形県
・大蕨棚田 山形県東村山郡山辺町大蕨 「杭掛け(稲刈り後の稲束の掛け干し方法)」が並ぶ棚田
・椹(くぬぎ)平の棚田 山形県西村山郡朝日町三中 「神様が落とした扇田」と呼ばれる棚田の景観
・四ヶ村(しかむら)の棚田 日本の棚田百選 山形県最上郡大蔵村
・豊牧 滝ノ沢棚田 山形県最上郡大蔵村
・豊牧 横道の棚田 山形県最上郡大蔵村
千葉県
・鴨川大山千枚田 日本の棚田百選選定 千葉県鴨川市釜沼 日本で唯一の完全な「天水田」
長野県
・姨捨の棚田 長野県千曲市大字八幡字姨捨
・岩清水の棚田 長野県上田市殿城
・氷沢の棚田 長野県上田市殿城
・稲倉の棚田 長野県上田市殿城
・姫子沢の棚田 長野県東御市祢津
・滝の沢の棚田 長野県東御市祢津
・宇坪入の棚田 長野県小諸市菱平
・福島(三部)の棚田 長野県飯山市瑞穂
・笹久の棚田 長野県長野市大岡笹久(旧 更級郡大岡村笹久)
・慶師の棚田 長野県長野市大岡慶師(旧 更級郡大岡村慶師)
・根越の棚田 長野県長野市大岡根越(旧 更級郡大岡村根越)
・塩本の棚田 長野県長野市信州新町牧野島(旧 上水内郡信州新町牧野島)
・青鬼の棚田 長野県北安曇郡白馬村北城
新潟県
・松代(まつだい) 里の棚田 新潟県十日町市松代(まつだい)
・星峠の棚田 新潟県十日町市峠
・安塚の棚田 新潟県上越市安塚区上船倉・下船倉(旧 東頸城郡安塚町船倉)
・花坂・梨ノ木田・大開の棚田 日本の棚田百選選定 新潟県柏崎市高柳町高尾(旧 刈羽郡高柳町)
・大白倉の棚田 新潟県十日町市大白倉寅(旧 中魚沼郡川西町)
石川県
・白米の千枚田 石川県輪島市白米(しろよね)町
静岡県
・北山の棚田 静岡県沼津市戸田(旧 戸田村戸田新田 北山) 日本の棚田百選選定
・石部(いしぶ)の棚田 (赤根田の棚田) 静岡県賀茂郡松崎町石部
※かつては耕作放棄率が50パーセントであったために棚田百選に認定されませんでしたが、その後復田が行われ、駿河湾・富士山を望むすばらしい景観がよみがえった棚田です。
愛知県
・四谷の千枚田 愛知県新城市四谷 棚田全体が一望できます!
三重県
・丸山千枚田 三重県熊野市紀和町丸山(旧 南牟婁郡紀和町丸山)・・・風伝峠・熊野古道にある千枚田 日本の棚田百選選定
和歌山県
・蘭島の棚田 和歌山県有田郡有田川町三田(旧 有田郡清水町西原)・・・扇形の棚田、絶景!! 日本の棚田百選選定
大分県
・両合の棚田 大分県宇佐市院内町 滝貞・小平(こびら)
熊本県
・(新開の石積み畑) 熊本県八代市東陽町(旧 八代郡東陽村)
・美生の棚田 熊本県八代市東陽町(旧 八代郡東陽村)
・天神木場の棚田 熊本県八代市東陽町(旧 八代郡東陽村)
・菅迫田の棚田 熊本県山都町菅
・通潤橋の棚田 熊本県上益城郡山都町城原
・寒川の棚田 熊本県水俣市久木野(くぎの)寒川
・鬼の口の棚田 熊本県球磨村鬼の口
・松谷の棚田 熊本県球磨村松谷
#1・国選定重要文化的景観「姨捨の棚田」 国指定名勝「姨捨(田毎の月)」 長野県千曲市大字八幡字姨捨
#2・世界農業遺産(白米の千枚田) 石川県輪島市白米(しろよね)町 ※世界農業遺産「能登の里山里海」
#3・四谷の千枚田 愛知県新城市四谷
#4・宇坪入の棚田 長野県小諸市菱平
#5・滝の沢の棚田 長野県東御市祢津
#6・姫子沢の棚田 長野県東御市祢津
#7・稲倉の棚田 長野県上田市殿城
#8・岩清水の棚田 長野県上田市殿城
#9・氷沢の棚田 長野県上田市殿城
#10・福島(三部)の棚田 長野県飯山市瑞穂
#11・松代(まつだい) 里の棚田 新潟県十日町市松代(まつだい)
#12・星峠の棚田 新潟県十日町市峠
#13・両合の棚田 大分県宇佐市院内町 滝貞・小平(こびら)
#14・(新開の石積み畑) 熊本県八代市東陽町(旧 八代郡東陽村)
#15・美生の棚田 熊本県八代市東陽町(旧 八代郡東陽村)
#16・天神木場の棚田 熊本県八代市東陽町(旧 八代郡東陽村)
#17・菅迫田の棚田 熊本県山都町菅
#18・寒川の棚田 熊本県水俣市久木野(くぎの)寒川
#19・鬼の口の棚田 熊本県球磨村鬼の口
#20・松谷の棚田 熊本県球磨村松谷
#21・笹久の棚田 長野県長野市大岡笹久(旧 更級郡大岡村笹久)
#22・慶師の棚田 長野県長野市大岡慶師(旧 更級郡大岡村慶師)
#23・根越の棚田 長野県長野市大岡根越(旧 更級郡大岡村根越)
#24・塩本の棚田 長野県長野市信州新町牧野島(旧 上水内郡信州新町牧野島)
#25・青鬼の棚田 長野県北安曇郡白馬村北城
#26・通潤橋の棚田 熊本県上益城郡山都町城原
#27・大蕨棚田 山形県東村山郡山辺町大蕨
※杭掛け(稲刈り後の稲束の掛け干し方法)
#28・椹(くぬぎ)平の棚田 山形県西村山郡朝日町三中
※「神様が落とした扇田」と呼ばれる棚田の景観
#29・四ヶ村(しかむら)の棚田 日本の棚田百選 山形県最上郡大蔵村
・豊牧 滝ノ沢棚田 山形県最上郡大蔵村
・豊牧 横道の棚田 山形県最上郡大蔵村
※「棚田として東北一の景観」といわれています。
#30・安塚の棚田 新潟県上越市安塚区下船倉(旧 東頸城郡安塚町下船倉)
※天水(雨水、雪)を利用するため、稲刈り後の秋に「代かき」を行う「天水田(てんすいでん)」、秋も冬も田んぼに水をためたままにしておきます。
「上船倉の棚田」は、「日本の棚田百選」になっています。
#31・鴨川大山千枚田 日本の棚田百選選定 千葉県鴨川市釜沼
※日本で唯一の完全な「天水田」
#32・花坂・梨ノ木田・大開の棚田 新潟県柏崎市高柳町高尾(旧 刈羽郡高柳町) 日本の棚田百選選定
#33・大白倉の棚田 新潟県十日町市大白倉寅(旧 中魚沼郡川西町)
#34・北山の棚田 静岡県沼津市戸田(旧 戸田村戸田新田 北山) 日本の棚田百選選定
#35・石部(いしぶ)の棚田 (赤根田の棚田) 静岡県賀茂郡松崎町石部
※かつては耕作放棄率が50パーセントであったために棚田百選に認定されませんでしたが、その後復田が行われ、
駿河湾・富士山を望むすばらしい景観がよみがえった棚田です。
#36・丸山千枚田 三重県熊野市紀和町丸山(旧 南牟婁郡紀和町丸山)・・・風伝峠・熊野古道にある千枚田 日本の棚田百選選定
#37・蘭島の棚田 和歌山県有田郡有田川町三田(旧 有田郡清水町西原)・・・扇形の棚田、絶景!! 日本の棚田百選選定
資料
・企画:ふるさときゃらばん、監修:新潟県安塚町、編著:石井 里津子「棚田はエライ 棚田おもしろ体験ブック」(社)農山漁村文化協会 1999年 1700円税込 ISBN978-4-540-99014-4 C8036
・青柳 健二 (著, 写真) 「棚田を歩けば」 (福音館の科学シリーズ)福音館書店 2007年 1900円税別 ISBN978-4-8340-2253-7 C8761
・田村善次郎・TEM研究所「棚田の謎 千枚田はどうしてできたのか」(百の知恵双書 001)農山漁村文化協会 2003年 2667円税別 ISBN978-4-540-02251-7 C0325
・中島峰広「百選の棚田を歩く」古今書院 2004年 2200円税別 ISBN4-7722-7010-8 C1025
・中島峰広「続・百選の棚田を歩く」古今書院 2006年 2500円税別 ISBN4-7722-4077-2 C1025
※「本書の刊行はより多くの人々に棚田への関心を高めてもらい、耕作放棄が進む棚田の保全に役立てたいという熱望による。そのために、まず棚田のもつ優れた景観を紹介して人々を棚田へ誘い、高齢化、過疎化が進み住民の半数以上が高齢者という限界集落が生まれている中山間地域の実情とそのような状況のなかでも棚田の保全に取組んでいる人たちがいることを知ってもらい、それを契機にして取組みに共鳴し、棚田保全の支援者になってほしいと思ったからである。」(p.287)
・中島峰広「日本の棚田 保全への取組み」古今書院 1999年 3200円税別 ISBN4-7722-1346-5 C3061
・日本の棚田百選 http://www.tamano.or.jp/usr/sumiyosi/sub10.html
※農業を営む方が2002年から4年半をかけて取材した棚田の記録
・静岡市立登呂博物館「稲作で唯一の世界遺産の地、フィリピン・ルソン島のライステラス 棚田のルーツ 南方系稲作文化圏からの照射」静岡市立登呂博物館 2001年
紀伊国屋書店ビデオ「稲と環境〜多様性から未来を探る〜」(映画監督:飯塚俊男さん)
・完成記念上映会・シンポジウム 2004年7月19日 15:30〜 紀伊國屋サザンシアター (JR新宿駅南口 紀伊國屋書店新宿南店7階)
・完成記念・前橋上映会 2004年10月3日(日) 13:30〜16:00 煥乎堂ホール 煥乎堂書店・前橋本店 (群馬県前橋市本町1-2-13)
テレビ番組
2014年5月6日(火)11:00〜11:30 NHK BSP(BS103ch)
美の壺「棚田」
2013年6月15日(土)5:15〜5:40 NHK総合
小さな旅「千枚田 輝くとき〜愛知県 新城市四谷」
※四谷の千枚田・・・日本の棚田百選
2013年6月12日(水)9:40〜9:50 NHK Eテレ
どきどきこどもふどき「米」
※稲作が生み出した習慣や風習、稲作の歴史、日本の棚田、新潟中越地震で被災した棚田の復旧・・・
2013年6月9日(日)6:10〜6:12 NHK総合
ニュース「新潟県十日町市松代 清水の棚田」
※長野県北部地震による地滑りで大きな被害が出たが、復旧工事が進み3年ぶりに田植えが行われました。
2013年5月28日(火)21:00〜21:54 BS朝日(BS151ch)
にほん風景遺産「福岡・八女 手仕事の里をゆく」(再放送)
※八女茶、日本の棚田百選・・・八女市星野村の棚田、鹿里(ろくり)の棚田・・・2012年の豪雨で壊滅、再生を目指して
上陽町の石橋群、馬場水車場(線香製造)
2013年3月3日(日)18:00〜18:30 TBSテレビ
THE 世界遺産「1000年つづく空中水田 〜 バリ島の棚田と水利システム(インドネシア)」
※インドネシア・バリ島の内陸部、標高1,000mの高地に広がる「空中水田」と呼ばれる棚田。
9世紀頃から棚田による稲作が始まり、精緻な水利システムが築き上げられている。
2013年1月30日(水)15:15〜16:00 NHK総合
ろーかる直送便 あいたい「森の恵みは無限大〜岡山 美作」
※巨大木製水車、木地師、間伐、竹炭、野焼きによる棚田の再生
2012年11月8日(木)7:00〜7:10 NHK BSプレミアム(BS103ch)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「アルプスを映す棚田 長野県白馬村」
2012年11月14日(水)7:00〜7:10 NHK BSP(BS103ch)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「満天星とホタルの棚田 岡山県井原市」
2012年11月19日(月)17:25〜18:00 BS朝日(BS151ch)
若大将ゆうゆう散歩「姨捨編 〜長野県・千曲市姨捨」
※姨捨の棚田
2012年11月23日(金)20:00〜20:55 BSジャパン(BS171ch)
にっぽん原風景紀行「島根県 石見神楽と棚田の里 〜島根県浜田市三隅町」
2012年8月10日(金)20:00〜20:55 BSジャパン(BS171ch)
2012年10月23日(火)21:00〜21:54 BSジャパン(BS171ch)
にっぽん原風景紀行「福岡県・星ふる村の棚田とお茶〜福岡県・八女市星野村」
※星野村にある広内(ひろうち)と風月原の棚田
2012年8月24日(金)7:45〜7:55 NHK BSプレミアム(BS103ch)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う「満天星とホタルの棚田 岡山県井原市美星町」
2012年9月10日(月)11:30〜11:40 NHK BSプレミアム(BS103ch)
2012年11月8日(木)7:00〜7:10 NHK BSプレミアム(BS103ch)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「アルプスを映す棚田 長野県白馬村」
2012年9月14日(金)7:45〜7:55 NHK BSプレミアム(BS103ch)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「ヒガンバナ咲く棚田 佐賀県小城市」
11:30〜11:40 NHK BSプレミアム(BS103ch)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う「満天星とホタルの棚田 岡山県井原市美星町」
2012年9月20日(木)15:00〜16:00 BSジャパン(BS171ch)
にっぽん原風景紀行「棚田と清流の里 島根県吉賀町」
大井谷の棚田
2012年10月1日(月)
15:00〜15:05 NHK BSP(BS103ch)
山川草木「中国・雲南省 棚田・秋」
20:00〜21:00 NHK BSP(BS103ch)
ワイルドライフ「インドネシア バリ島の棚田」
※米の三期作!
10月2日(火)12:20〜12:45 NHK総合
ひるブラ「棚田の里でリフレッシュ! 石川県 輪島市・金蔵地区」
10月8日(月)
8:00〜9:00 NHK BSP(BS103ch)
ワイルドライフ「インドネシア バリ島の棚田」(再放送)
9:00〜10:30 NHK BSP(BS103ch)
世界一番紀行「世界で一番大きな棚田〜中国・雲南」
紅河(こうが)ハニ棚田(世界農業遺産)
※5400ヘクタール(東京ドームの約1万倍)、1516段(高低差500m)、少数民族ハニ族による棚田1300年の歴史・・・
10月9日(火)
15:00〜16:00 BSジャパン(BS171ch)
にっぽん原風景紀行「秋風そよぐ鯉と闘牛の村 新潟県 旧 山古志村」
※新潟県 旧 山古志村 種苧原(たねすはら)の棚田と手作業の稲刈り、ハザ掛け(ハザ掛け棚田米のおにぎりは直売所「菜菜」でいただけます。)