技術科@スクール


技術科準備室

「好奇心が正規の教育を生き延びるのは、ある種の奇跡である。」
Albert Einstein(アルベルト・アインシュタイン)


2016年


2016年1月15日

国道18号 碓氷バイパスでのスキーバス転落事故

過去30年で最も不幸なバス事故が、国道18号 碓氷バイパスで起こってしまいました。 

YouTube -> 「2016年1月15日のスキーバス転落事故 碓氷バイパス 事故現場の道路状況(映像の撮影は2015年12月)

事故調査による原因究明が十分行われることを望みます。


2015年


・Yahoo!ニュース->まず手を動かそう・・・ヤマハの「親子エンジン分解・組立教室」に見たモノ創りの原点


TED-Ed (TEDがオンラインで教育系の動画を提供)

How do hard drives work?
https://www.youtube.com/watch?v=wteUW2sL7bc
ハードディスクは一体どのようにデータを読み書きしているのか

日本語テロップがつけてあるものもネット上にあります。

バイオディーゼル
http://ed.ted.com/lessons/biodiesel-the-afterlife-of-oil-natascia-radice#watch


水木しげるさんを偲んで
NHK総合 連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」総集編 (全3回)
第1回 12月 5日(土)16:40〜17:40
第2回 12月12日(土)16:05〜17:13
第3回 12月13日(日)16:05〜17:13

ありがとう
作詞・作曲水野良樹


2015年12月20日

部活「やりたくない」 先生の訴え・・・内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 

真由子先生のブログ「公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!」
※今年注目された50のブログを選定する「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 」で、「話題賞」を受賞・・・「一教諭がブログで上げた声が多くの賛同を得て、今や社会的テーマに」

内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授の指摘に注目
尾木直樹さん(教育評論家)、乙武洋匡さん(東京都教育委員)、陰山英男さん(立命館大学教授)も問題視しています。


2015年10月31日

いくつかの用事が重なったため、それに併せて大沢の里 水車経営農家精米・製粉作業見学会」で水車精米した米をいただきに再び三鷹市へ・・・

2015年10月10日 産業技術遺産探訪
旧 峯岸水車場(1808(文化5)年頃) 大沢の里 水車経営農家 (東京都三鷹市大沢6-10-15
※日本機械学会 機械遺産(第33号)
  YouTube ->「精米・製粉作業見学会」(年1回 特別公開)
    見学会参加者には、後日、この水車で精米した米をいただけます。(^^)

 中央線の特別快速で窓の外を眺めながらラジオを聴いていたら(スマートフォンでクリアな放送を聴くことができます)、ラジオから忌野清志郎さんの「デイ・ドリーム・ビリーバー」が流れてきました。これまでにもいろいろなCMに使われていますし、現在はセブンイレブンで流れています。大学院の学生の頃、三鷹市の学校で1年、日野市の学校で1年、仕事をしていました。これから向かう大沢の里 水車経営農家は、その学校の近くにあります。また、忌野清志郎さんは都立日野高校出身です。忌野清志郎さんの「トランジスタ・ラジオ」は、かつて授業でトランジスタの増幅作用を扱うときに話題としたこともありましたが、現在の中学生はラジオをあまり聴かず、トランジスタ・ラジオという言葉そのものもほとんど知りません。
 なつかしい「デイ・ドリーム・ビリーバー」を聴きながら、忌野清志郎さんは、なんて哀しみだとか、怒りだとかを、さりげなく作品にしてしまうものだと、それからこの曲の作られた経緯を思い、思わず涙が出そうになって、電車の中なので困ってしまいました(^^;)・・・そういえば、「僕の好きな先生」もいい曲だなあ・・・僕はこの先生のようになれたかな(たばこは吸わないけれど)・・・

2015年12月27日(日)13:30〜15:00 NHK BSP(BS103ch)
完全版「忌野清志郎 トランジスタラジオ」

※母校 東京都立日野高校を舞台にしたドラマ・・・

日本でスタンダードになった、日本語のデイドリーム・ビリーバー
http://www.tapthepop.net/song/11637#bmb=1

ザ・モンキーズ「デイドリーム・ビリーバー」
http://youtu.be/xvqeSJlgaNk

忌野清志郎さん、母への思い 1/3  2/3 3/3

坂本龍一が語る忌野清志郎

筑紫哲也 忌野清志郎 対談

忌野清志郎   筑紫哲也(NEWS23) 「JUMP」 + 対談

忌野清志郎 「JUMP」 (SONGS 2008年1月21日)


絵本

のぶみ 「ママがおばけになっちゃった!


彩 「わすれもの


いわて。鉄の歴史旅へ

JR東日本の新幹線車内で配布されている広報誌「トランヴェール」の2015年11月号は、特集「いわて。鉄の歴史旅へ」です。
岩手県釜石の製鉄の歴史について解説されています。


「ニュルブルクリンク」での日本車のタイムアタックが凄まじい・・・
かつてWRC(世界ラリー選手権)トップドライバーのユハ・カンクネンが
「ドライビングは、もはや芸術である」と言ったことを思い出しました(^^)

トミ・マキネンが史上最速 SUBARU WRX STIで、7分55秒を樹立したNBR
トミ・マキネン・・・WRC(世界ラリー選手権 トップドライバー)

ンダ シビック タイプR  ニュルブルクリンク FF最速ラップ
FF最速・・・7分50秒63

日産 GT-Rニスモ、ニュルで量産車最速タイムを記録 量産車最速 7分08秒679
ドライバーのミハエル・クルムがタイムアタックのドライビングとコースを解説


三菱自動車のランサーエボリューションの生産が最後となりました。

WRC世界ラリー選手権などラリーで活躍してきたランサーのベース車両となっていたランサーエボリューションの生産が終了します。
三菱自動車では、「LANCER EVOLUTION FINAL」の生産現場を紹介しています。

ランサーエボリューション 「LANCER EVOLUTION FINAL」
https://www.youtube.com/watch?v=gnimq8huscM
MITSUBISHI MOTORS TV

ランサーエボリューション ヒストリー
https://www.youtube.com/watch?v=0VdMVYMvdrI
MITSUBISHI MOTORS TV

土屋圭市さんは、ランサーエボリューションの生産終了を「世界の悲劇」と言っています。同感です(^^)

土屋圭市がランエボファイナルをサーキットで試す
https://www.youtube.com/watch?v=XV9QuR9NVds
WEB CARトップ

2013年1月31日に元 三菱ラリーアート総監督 木全 巌 氏の講演会へ行ってきました。(その後、木全氏はご逝去されました)
三菱のワークスドライバーであり、競技用ランサーの開発ドライバーでもあった篠塚建次郎氏も会場におられました。全日本アルペンラリーの記録映像を見ていたら、私の隣に篠塚建次郎氏が座っていたのでびっくり!(^^)
・講演会「浅間高原自動車テストコース その存在ともたらした功績」元 三菱ラリーアート総監督 木全 巌 氏
RALLIART - コラム 木全巌ラリー回顧録
※1960年代後半から海外市場でのブランド構築を目的に海外ラリー(WRC世界ラリー選手権など)に出場する日産自動車、三菱自動車、スバル(富士重工業)などの四輪メーカーは、国内にある唯一の高速ダート(グラベル)テストコースとして「浅間高原自動車テストコース」(群馬県嬬恋村・長野原町)を使い市販車をベース車両としたラリー車の開発を行なってきました。
また、本田技研工業の創業者、本田宗一郎はマン島TTレースに先だち、このテストコースで開催された第3回全日本オートバイ耐久レースに参加して上位を独占し、まもなくマン島TTレースで優勝を果たし、海外市場への進出の足がかりをつかんでいくことになります。


2015年4月12日

JR山手線・京浜東北線が約9時間にわたって不通となった、神田〜秋葉原間で起きた支柱倒壊事故現場を偶然目撃しました。
あわや大事故につながることであっただけに、この事例を今後の安全対策に生かしてもらいたいと思います。
原発事故、航空機事故など機会をとらえながら
技術と安全に関するものは、技術科の学習でも、話題として扱っていくべき内容だと考えます。

写真中央が倒壊した支柱です。
北陸新幹線「はくたか554号」の車内から撮影
2015年4月12日 10時40分頃


2015年3月

iPhoneが故障した・・・新品と交換、4日間で復旧しました。

  突然、iPhoneの画面に縦の細い線が数本出ていました・・・まもなくやや太い縦線が数本・・・そして画面が真っ暗に・・・
 ボタンを押したら、「Siri」さんが何か言っている(^^)・・・そして電源も入らなくなってしまいました。
 AppleのWebページにいろいろ対処法が書かれていました。iTunesに接続したら、iPhoneは認識できています。
 バックアップをとってから、出荷時の設定にもどし、バックアップをインストールしようとしましたが、できませんでした。
 iPhone修理サービスのページを見たら、宅急便を使ったサービスがありました。その日の夜に受け取りに来てくれました。
 SIMカードを外し、本体だけ送ればよいというシンプルな手続きです。約1週間ということですが・・・
  3日後に新品が送られてきました。速い! 検証診断テスト実施結果から交換品ということになったそうです。
  iTunesでバックアップをインストールし、かつてインストールしてあったアプリは表示されているので再インストール
  4日間で復旧しました。
  ちょっとびっくりしましたが、対応の速さにびっくりしました。バックアップの大切さも身に染みました(^^;)


新品が交換品として送られてきました。

(^^)  桑田佳祐「明日へのマーチ」(公式 -> YouTube)


2014年


小惑星探査機(工学実験機)「はやぶさ」「はやぶさ2」

小惑星探査機「はやぶさ2」 特設サイト(JAXA 宇宙航空研究開発機構)

「はやぶさ2」打ち上げライブ中継(ロケット特集 朝日新聞デジタル)

11月24日(月)20:00〜22:23 NHK BSP(BS103ch)
プレミアムシネマ「はやぶさ/HAYABUSA」(2011年 監督:堤幸彦)

※小惑星探査機「はやぶさ」(工学実験機)・・・小惑星イトカワからサンプルを採取し、帰還を成功させた技術者たちの7年間の物語・・・
->映画『はやぶさ/HAYABUSA』予告編 主題歌 fumika「たいせつな光」 

小野瀬直美 (著)  寺薗淳也(監修)「はやぶさ君の冒険日誌」毎日新聞社 2011年

川口 淳一郎「はやぶさ、そうまでして君は 〜生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話」宝島社 2010年

「はやぶさ」(実物大模型)
 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 相模原キャンパス
2013年7月27日(特別公開) 撮影


開成館・安積開拓官舎(郡山市 開成館
企画展「安積疎水の今昔 歴史と現在の姿
2014年10月1日〜11月3日

埼玉県立 川の博物館
平成26年度特別展「荒川流域の鉱山と産業〜地下資源の利用と人々のくらし〜
2014年10月4日〜11月24日

岡谷蚕糸博物館」(シルクファクト おかや)が2014年8月1日にオープンしました!
長野県岡谷市郷田1-4-8 旧 農業生物資源研究所(蚕糸試験場岡谷製糸試験所)
株式会社宮坂製糸所を誘致して実際に稼働している製糸場の業務を見学することができます。

江戸東京たてもの園」(東京都小金井市)で「ジブリの立体建造物展」(2014年7月10日〜12月14日)
展示作品の解説は、藤森照信さん(建築史・建築家)

竹中大工道具館」(兵庫県神戸市)が2014年10月に新神戸駅前へ移転・新館オープン

キッズエンジニア2014(公益社団法人自動車技術会)
2014年7月25日〜26日 パシフィコ横浜


「21世紀にあっては、科学と技術がもっと発達するだろう。科学・技術が、こう水のように人間をのみこんでしまってはならない。川の水を正しく流すように、君たちのしっかりした自己が、科学と技術を支配し、よい方向へ持っていってほしいのである。」(司馬遼太郎「二十一世紀に生きる君たちへ」)


青色発光ダイオード(LED)の基礎研究で赤ア勇氏、天野浩氏、量産技術と実用化で中村修二氏がノーベル物理学賞を受賞(2014/10/7)

->本の紹介2002.2.7. 中村修二講演会「どこまでも夢を追え」協和発酵 2002年1月20日 非売品

「私は、中学生までは勉強嫌いで、何のために勉強しているのか殆ど理解しておりませんでした。高校時代・・・とにかく勉強してみようと思い・・・なんとか本学に入りました。しかし、大学に入っても、何のために勉強するのかしばらくは分かりませんでした。いつだったか、序論の講義の中で、ある先生が””という字は、人(一)と人(一)をつなぐ学問だよ、と言われて、勉強とは人の役に立つためにするということを初めて実感しました。4年生になると卒業研究を決めるのですが、当時、赤ア研究室の”青色発光ダイオード”というテーマに、まさにこれが世の人の役に立つことであると思いこの分野の研究を始めました。以来30年以上になります。」(名古屋大学 教員詳細 名古屋大学大学院工学研究科 電子情報システム専攻 天野浩 教授


「しなやかに揺れる稲穂のようになりたい・・・」(「キャベツ白書」ピーベリー

2014年7月

こども農業雑誌「のらのら」(農山漁村文化協会)で教材研究・・・


2014年7月10日 撮影


2014年7月

半導体メーカー ローム株式会社 Device Plus
Device Plus(デバプラ)は、半導体・電子部品メーカーのロームによる、ものづくりを支えるエンジニアやエンジニアを目指す人たちに情報を提供するWebサイトです。
電子工作やエンジニアライフなど、楽しそうなものがたくさん掲載されています。

超絶 凄ワザ! NHK
高い水準を誇る日本のものづくり。その技術力の極限は、どこまで高めることができるのか? 不可能を可能にする技術者の「凄ワザ」が世界を変える!

半導体入門コンテンツ「半導体を探そう!」 半導体製造機メーカー 東京エレクトロン
半導体が、生活をどのように支えているか、アニメで紹介しています。


2014年7月

おもしろ分解博物館」館長もびっくり・・・「iFixitによるIT製品の分解
製品の設計思想や製造技術は、やはり分解してみるとよくわかります。新製品と呼ばれるものの中には、さまざまな企業の戦略と思惑(コストや計画的陳腐化など)が潜んでいます・・・

日本語で解説したWebページもあります。

iPod touch(日本語版

iPhone 5(日本語版)・・・発売日に分解!

iPhone 5sとiPhone 5cを分解してiPhone 5と比較(日本語版

MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(日本語版

iPad Airの製造原価とAppleがどれぐらい儲かるかがバラバラ分解で判明(日本語版

「Surface Pro 3」は分解・修理が困難な端末(日本語版

Xbox One(日本語版

Wii U日本語版


2014年6月

経済協力開発機構(OECD)は二十五日、世界各国の中学校の教員を対象に実施した学校での指導状況や勤務環境に関する調査結果を公表・・・勤務時間の調査で特徴的だったのは、授業以外の課外活動に使った時間の比較(東京新聞)

中澤篤史「運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか」青弓社 2014年 4600円税別 ISBN978-4-7872-3374-5 C0036
「日本独特の文化である学校の運動部活動の内実を解明するために、戦後から現在までの運動部活動の歴史をたどり、フィールドワークから運動部活動を支える教員や保護者の声も聞き取る。自由に楽しむスポーツと強制をともなう学校教育の緊張関係を“子どもの自主性”という視点から分析して、日本の運動部活動の特異性を浮き彫りにする。」(紀伊國屋書店
書評:荻上チキ(「シノドス」編集長・評論家)「部活嫌い生む犯人見たり!」


2014年6月

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ)、「DASH村」の農業アドバイザー 三瓶明雄さんが亡くなる。

http://matome.naver.jp/odai/2140206710178380701

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140612-00000002-pseven-ent


2014年6月

東京エレクトロン株式会社(半導体製造機メーカー)が無料配布している大きな周期表が届きました(^^)
    ※用途のイラスト付きです。材料やレアメタルの学習に活用できます。

げんそ博士の元素周期表プレゼント!」(東京エレクトロン株式会社)

夢・夢Engine」(提供:東京エレクトロン 毎週日曜日 0:30〜1:00 TBSラジオ<AM 954kHz>で放送中)で以前いただいたメモリースティック(4GB)もありました。(^^;)


武田邦彦さんが学校教育で「産業技術」や「産業技術史」について学習することの重要性について述べています。
        武田邦彦 日本だけ(12) マン島レース


立体登録商標

ホンダ「スーパーカブ」の形状が立体商標登録 乗り物として日本初 2014年5月26日


2014年

IEEEマイルストーン

シャープ「テレビ用14インチTFT液晶ディスプレイ」(1988年発売)
「IEEE マイルストーン」に認定

シャープ「IEEEマイルストーン」認定記念スペシャルサイト


日本電信電話株式会社(NTT) ニュースリリース 2014年5月22日
全世界の携帯電話に欠かせない音声符号化の基本技術である「LSP(線スペクトル対)方式」が
米国電気電子学会「IEEEマイルストーン」に認定

日経BPプレスリリース2014/05/22
NTT、携帯電話の音声符号化の基本技術「LSP方式」がIEEEマイルストーンから認定  


GSユアサ屋井乾電池パナソニックが、電池産業の発展・普及に貢献したとして
米国電気電子学会(IEEE) 「IEEEマイルストーン」 に認定されました。
「IEEEマイルストーン」は、電気・電子・情報・通信の分野で、開発されてから25年以上経過し、多大な貢献をした歴史的偉業をたたえる表彰制度


2014年5月

資料

「微速度撮影」と「3D地図(3Dプリンター対応)」

「2600トンの橋桁、持ち上げて架橋」(朝日新聞)
東京都中央区、築地市場付近の隅田川で2014年5月8日に行われた、重さ2600トン、長さ約120メートルの橋桁架橋工事
2秒間隔の「微速度撮影」により5時間を1分に短縮したそうです。(約7万枚の写真から約4800枚を選択して動画編集)

「地理院地図3D」(国土地理院)
日本全国を3次元の立体地図で表示、3Dプリンターで立体模型も作れる機能も搭載(2014年5月19日から公開)


お気に入り(^^)

お出かけ大好き  みみみのごはん  気になるものを見に行くブログ

用事があって東京方面などに出かけるときに、立ち寄れる場所の参考にしています。
技術に関連する話題も豊富!「技術のわくわく探検」や「産業技術遺産探訪」の参考にもなっています。

逓信総合博物館 閉館
さよなら!逓信総合博物館ていぱーく!閉館セレモニーを見て来ました。

2013年09月02日

さよなら秋葉原ラジオストアー。秋葉原電気街の歴史がまたひとつ消える。
2013年11月28日 テーマ:さよなら 廃止 閉店 休止

みどりのリラックマ電車(山手線)に乗ってきました!か、かわいい!!
2013年08月04日 テーマ:電車が好き
今年の1月、山手線50周年を記念して走り始めた「みどりの山手線」。

さよなら赤坂プリンスホテル! ちょっとずつ縮んでく赤プリ。
2013年1月24日 テーマ:さよなら 廃止 閉店 休止

そして、思わずほろり(^^;)としてしまうテーマもあります

朝一番の上野駅で、「故郷の星」を見て、胸が一杯になった話。
2014年04月22日 テーマ:旅日記

洋子ちゃんのこと
2010年06月15日 テーマ:ことば


Think different.

マイケル・ヒルツィック Mihael Hiltzik(翻訳:鴨澤眞夫 監訳:エ・ビスコム・テック・ラボ)「未来をつくった人々 ゼロックス・パロアルト研究所とコンピュータエイジの黎明 (Dealers of Lightning XEROX PARC and the Dawn of the Computer Age)」毎日コミュニケーションズ 2001年(絶版) 2800円税別 ISBN4-8399-0225-9 C3004

 パーソナル・コンピューターの黎明期について重要な役割をはたしたXEROXパロアルト研究所(PARC)に関する、わくわくする内容の本を読みながら、この物語の続きにアップル・コンピュータの時代がやってくるのだと、心躍らされました(第23章で登場)・・・新しいものを生み出す研究所やその組織というものが、どうあればいいのかが示唆されているような気がします.・・・

 アップル・コンピュータのCM Think different. ・・・1998年 エミー賞最優秀広告賞、2000年 グランド・エフィー賞(Grand Effie Award)などを受賞しています。

->YouTube
APPLE Think Different  1997年CM ナレーション:Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ) 日本語字幕付き
Tribute to Steve Jobs Think Different(5分57秒)
スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版

Creativity is about connecting things. 「創造というのは、いろいろなものをつなぐこと」Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)


おもしろいCM

スバル(富士重工業) 広告賞One Show デザイン部門で「金賞」を受賞・・・「カンヌ国際広告祭」、「クリオ賞」と並ぶ、世界三大広告賞の一つ
->動画「minicar music player」SUBARU On-Tube
「ぶつからない!?ミニカー」シリーズ・・・ミニカーのセンサーは、スバル運転支援システム「EyeSight」のステレオカメラとは異なり、前方に搭載されている赤外線センサーで障害物を検知しています。(^^)
The walk of minicar. SUBARU On-Tube
minicar light stream. SUBARU On-Tube


なるほど、なるほど・・・(^^)
「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM (120秒)


2014年4月

GSユアサ屋井乾電池パナソニックが、電池産業の発展・普及に貢献したとして
米国電気電子学会「IEEEマイルストーン」に認定されました。
「IEEEマイルストーン」は、電気・電子・情報・通信の分野で、開発されてから25年以上経過し、多大な貢献をした歴史的偉業をたたえる表彰制度


中田英寿さんが日本のモノづくりの魅力を国内外に伝える新プロジェクトを始めました

中田英寿 モノづくりの系譜
第1章「漆塗り」と「塗装」(自動車)
第2章「竹工芸」と「スプリング」(自動車、ロケット、人工衛星)
第3章「陶器」と「ファインセラミックス」(半導体、自動車、産業用機械、電子機器)

モノづくりニッポン e 仕事×ReVALUE NIPPON

 元サッカー選手の中田英寿さんは、世界各国を巡る旅の過程で、日本の文化が世界から高く評価されていることを感じる一方で、「自分は、日本について何も知らないのでは」ということに気づいたそうです。そこで日本各地を巡ることによって、日本には世界に誇れる文化や技術があることを再発見することができたため、日本のモノづくりの魅力を国内外に伝える新しいプロジェクトを始めました。


2014年3月

花巻農学校精神歌
作詞:宮澤賢治 作曲:川村悟郎

 宮澤賢治が教師をしていた頃の稗貫農学校は、茅葺き平屋建の小さな校舎で、かつては養蚕講習所であったことから、花巻高等女学校の生徒に、「桑っこ大学」とからかわれることもあったと言います。宮澤賢治は農学校で学ぶ生徒たちに対して、自分たちの学んでいる、人の命を育てる農業は、立派な仕事であること、土に生きる仕事に誇りを持って欲しいということをよく語っていたということです。そうした願いを込めて作った作品です。生徒たちも誇りをもって歌うようになり、学校の雰囲気も生き生きしたものになったということです。
 大正12年3月の卒業式で初めて全校生徒によって歌われました。現在でも、岩手県立花巻農業高校(旧 稗貫農学校、花巻農学校)では、卒業式に「精神歌」が歌われ続けています。

現代版(^^)->Do you have a HONDA?

山形ガールズ農場 農業女子プロジェクト 久松農園


2013年


2013年10月31日〜11月4日

新しくなった技術室へ引っ越しました。
引っ越し作業の5日間で歩いた距離は約104km(12万7000歩)です!

校舎の改築工事のため、今年3月に、プレハブの仮校舎へ移動したのですが、工事が終わったため、新しい技術室・準備室へもどりました。


この校舎の1階部分がすべて技術室(2教室)と技術科準備室(2室)です。

教室名は「技術室1」「技術室2」としました。







台車に積んで、約100m離れた新校舎へ荷物を運びました。
引っ越し作業の5日間で歩いた距離は約104km(12万7000歩)です!

プレハブ技術室
約8ヶ月間使いました。
5日間で全てのものを運び出しました!
プレハブ技術科準備室・倉庫 作業が終わってみると、よく運び出せたなあと・・・
自分自身でニッコリしてしまいました(^^)

2013年10月

やなせたかしさんの絵本「ハルのふえ」「チリンのすず」「やさしいライオン」・・・詩画集「希望」、「明日をひらく言葉」

2013年10月19日(土)17:00〜17:29 NHK総合 爆問学問「君もアンパンマンになれる!〜やなせたかし」(再放送)
※子供の頃の出来事と従軍経験から生み出されたアンパンマンの世界、仕事のない時代に電球を見ながら作った「手のひらを太陽に」・・・
東日本大震災後にリクエストが殺到した「アンパンマンのマーチ」を、やなせたかしさん自身が大熱唱(^^)

2013年10月24日(木)15:00〜16:00 NHK BSP(BS103ch)
プレミアムドラマ「忘れないで夢を〜漫画家 やなせたかし と 妻・暢(のぶ)」

2013年10月30日(水)19:30〜19:58 NHK総合
10月31日(木) 0:10〜0:36 NHK総合(再放送)
クローズアップ現代「アンパンマンに託した夢〜人間・やなせたかし」

2008年10月8・15・22・29日 NHK Eテレ
知るを楽しむ 人生の歩き方「やなせたかし  正義の味方はカッコ悪い!」

YouTube->NHK教育 知るを楽しむ 人生の歩き方〜やなせたかし

「やなせたかしさん」が作詞した「手のひらを太陽に」は、シンガーソングライターの川嶋あいさんのアルバムにも入っています。


2013年9月

Doodle 4 Google 2013 「わたしも発明家」


2013年9月

しあわせ運べるように(公式サイト)
神戸から東日本へ 『しあわせ運べるように』 with VOCALOID
川嶋あい 「しあわせ運べるように

生徒と話をしていて「NHK連続テレビ小説」の話題になりました。
東日本大震災があって、気持ちが沈んでいたときに見た、
「てっぱん」のオープニングで、子どもからお年寄りまで、たくさんの方々が踊るダンスと音楽が印象深く心に残っています。
今、再放送されています。(NHK BSプレミアム 月〜金 19:00〜19:15)

YouTube->放送で採用された「てっぱんダンス」
なまちゃー楽団
 PAL 高岡第一高校ダンス同好会CAD(高岡大仏前)

てっぱん”お好み焼き”プロジェクト計画〜東日本大震災被災地訪問


2013年8月

大学で集中講座を受講しました。

・電気電子工学の現状と将来(6時間)
・技術社会と環境・エネルギー・資源問題(6時間)
・現代社会と若者(6時間)
・最新の教育事情(12時間)

「電気電子工学の現状と将来」は、電気自動車の電動機(制御理論)と太陽電池(半導体デバイス)が中心となる内容です。
計算ができるように準備する必要があったため、お盆休みに1週間かけて高校〜大学でやった数学の復習をしました。
・・・久しぶりにやってみると、いろいろ再発見があるものです(^-^*)

今回の受講で必要になったため、関数電卓を買い換えたのですが、価格に対する機能の向上にびっくり!
昔は数万円もしたのに、現在は千数百円で非常に高機能・高性能のものが購入できます。
(三角関数、微積分、複素数はもちろん行列計算もそのとおりに入力できる!)
集積回路の「ムーアの法則」を実感しました。

風立ちぬ
堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて。(宮崎駿 監督作品「風立ちぬ」2013年7月20日公開)

劇場予告編フルバージョン
藤岡歴史館 企画展「堀越二郎の軌跡」
2013年7月13日〜9月8日
群馬県藤岡市白石1291-1
堀辰雄文学記念館 企画展「風立ちぬ 堀辰雄」
2013年7月11日〜12月27日
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分662
2013年8月26日22:00〜23:15 NHK総合
プロフェッショナル「宮崎駿スペシャル”風立ちぬ”1000日の記録」


2013年8月3日
22:00〜23:00 NHK Eテレ
SWITCHインタビュー「宮崎駿 × 半藤一利」

「日本の航空技術100年展」 所沢航空発祥記念館
プレーンズ・オブ・フェーム航空博物館 所蔵「零式艦上戦闘機五二型」(61-120号機)
堀越二郎生誕110周年記念企画展「堀越二郎の生涯」(2013年6月22日〜9月1日)

2013年7月14日 軽井沢町追分

2013年6月

学校が舞台となっている、心に残る作品
学校
監督:山田洋次 1993年

映画のモデルとなった
夜間中学校と見城慶和先生、松崎運之助先生たち
青い
 監督:中西健二 2008年
原作:重松清「青い鳥」新潮社

主題歌はシンガーソングライターの
まきちゃんぐ「鋼の心」「さなぎ」
ブタがいた教室
監督:前田哲  2008年

黒田恭史「豚のPちゃんと32人の小学生」
ミネルヴァ書房 2003年


劇中歌Smile Again(中山真理 作詞作曲)
そしたらあなたは今より きっとすてきになってる(^-^*)

シンガーソングライター 川嶋あい 10周年・・・「雪に咲く花」「絶望と希望・・・ありがとう...
旅立ちの日に・・・
(旧 群馬県吾妻郡中之条町立第四中学校 で収録されたものです。)
12個の季節〜4度目の春」(合同卒業式)

川嶋あい チャリティーソング「カケラ」
途上国に学校を建てよう!
->YouTube  ->Amazon
川嶋あいさんからのメッセージ(なんとかしなきゃ!プロジェクト)

「ちょっとちがう」(ピアノバージョン)
作詩:沙清 作曲・編曲:西村直人
歌:宇井かおり&SKYフレンズ
ピアノ:西村直人 ウィンド・チャイム:SKYママ


2013年4月13日、5月13日

 テレビで放送された「Science is for everyone, kids included みんなの科学 子供も大歓迎!」で科学者のポー・ロットさんと、12歳のエイミー・オトゥールさんのプレゼンテーション、そしてこのプレゼンテーションについてMITメディアラボ所長の伊藤穣一さんのコメントを聴きながら、学校でクリエイティブに学ぶことが尊重されていないという指摘に、学ぶことについてあらためて考えさせられました。
 スーパープレゼンテーション「子どもは学びの天才  教育学者 Sugata Mitra(スガタ・ミトラ)〜”The child-driven education”」(2013年5月13日放送)もまた、子どもたちは自ら学ぶということを示しています。
 「考えるカラス 科学の考え方」「ピタゴラスイッチ」「デザイン あ」なども、いろいろな示唆を与えてくれるテレビ番組です。


2013年4月10日

 今年度は、水曜日の午前中に、別の中学校へ行って授業をするようになりました。(2014年度も引き続いて担当しています。)
 今日は、この学校への初めての出勤でした。
 現在の勤務校は生徒数約550人の中学校ですが、水曜日に行く中学校は、各学年12〜18人で、全校生徒数約50人の小規模校です。
 僕は小さな学校が好きなので、今日も楽しく過ごすことが出来ました。生徒が異なれば、授業の学習もまた違ってきます。楽しみです。
 数年前に勤務していた中学校は生徒数の減少で統合され廃止されてしまいました。生徒のいなくなった中学校の校庭で、満開の桜が咲いているのを見るたびに胸がつまります・・・
 技術科では今後、このような勤務形態が増えていくかもしれません。その理由は、ウィキペディアの「技術科教育」の「課題」によく示されていると思います。

技術室とコンピュータ室です。


2013年3月20日〜3月22日、3月25日〜3月26日  技術科教室、引っ越しました。

 校舎の大規模な改築工事が行われていて、いよいよ技術科教室のある校舎も工事がはじまります。工事中は、仮設校舎へ引っ越しします。引っ越しのための事前準備をしてきましたが、5日間かけて引っ越しをしました。引っ越し作業で歩いた歩数12万7000歩、距離に換算すると何と104km!でした。


この教室に移動しました。環境が変わって新鮮な感じがします。

技術科の教材室です。
before after

せっかくのチャンスなので、教材教具の確認と整理をしました。
授業の前に「あれ、どこへやったかな?」ということが時々あるのです・・・(^^;)
透明なコンテナにまとめていくと移動だけでなく、使うときにも便利です。
これを私は「サンダーバード2号」方式と呼んでいます・・・意味がなんとなくわかりますか?(^^)

行ったり来たりの荷物運びには、台車が大活躍。旋盤3台と研削盤を運ぶところです。

 ふつう、学校では1日に5000〜6000歩くらい歩いているのですが、昨日、今日でそれぞれ2万5000〜2万6000歩も歩いていました。距離に換算すると約20km!もし明日もこの調子でいくと、3日間で60kmになります。びっくり!


レトロな測定器、機器、学習用模型も、使い方によって役に立ちます。


「温度更正用電位差計」もあるんですよ!
真空管測定器などもあるので、工夫して何かに役立てたいなあ・・・生徒の興味を引き出すようなきっかけに使えますね


2012年


2012年10月17日

 文化祭での発表に向けて、放課後の技術室では「ロボットコンテスト」のロボット製作や、コンピュータのプログラム作成が行われています。生徒たちが、自分の好きな「ものづくり」に熱心に取り組んでいます。


2012年6月10日
双眼鏡

 産業遺産、建造物、工場などの見学や調査、博物館の見学(そのほかにも風景、植物や動物の観察、天体観測、美術館、最近ではミュージシャンのライブ・・・といってもまだ使っていませんが(^^))に使っている双眼鏡です。Nikonのポロプリズム双眼鏡「クリモ」7×50CF(倍率7倍、対物レンズ有効径50mm、実視界6.2度)は、やや大きな双眼鏡ですが、重宝しているのが「PENTAX」の「Papilio 6.5×21」(倍率6.5倍、対物レンズ有効径21mm、実視界7.5度)です。こちらは「ピント連動対物レンズ位置補正機構」を搭載していて、50cmの距離のものから見ることができる(もちろん遠方も)双眼鏡です。特に、博物館などでは、保存状態を確保するために照明を暗くしてあることもあり、また撮影禁止の場所では、一眼レフカメラの望遠で見ることは撮影と誤解されてしまいますし、片眼で見るのと両眼では立体感も違ってきます。「PENTAX Papilio 6.5×21」は、展示してあるものの表面の様子が、本当によく見ることが出来て、新鮮な驚きを感じることができます。多少混雑していて近くからでは長い時間見ることのできない展示物も、少し離れたところや遠くからでも、細かいところまではっきり見ることができます。これを使っていると、見ることそのものの楽しさを感じさせてくれます。


2012年5月21日

「金のリング」プレゼント(^^)

2012年5月20日
日食と溶接用メガネ

日食があるので、溶接用のメガネで見ることができるかどうか、調べる良い機会となりました。
たとえば、
しゃ光度番号
http://www2.matdb.jp/welding/glossary/067.pdf
太陽観察用各種フィルタ類およびその代用品の透過率測定
天文教育普及研究会 世界天文年プロジェクト ワーキンググループ
太陽フィルタ測定チーム
http://tenkyo.net/iya/eclipse/glass1.pdf
正しい観察方法(国立天文台)
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/obs.html


2012年4月〜5月

技術やものづくりがテーマとなっている印象に残ったCM、番組・・・

HONDA 「試す人になろう」

HONDA 「試す人になろう(子どもアイディアコンテスト)」

HONDA 「負けるもんか」

HONDA「The Power of Dreams  夢の力」

HONDA「企業50th museum」

HONDA「面白いから、やる(突き進む)」

松下電器 発声発語訓練システム CM(1991年)

日立マクセル「大人になったジブンへU」篇、「新留小学校」篇

大洋薬品工業株式会社 CM

日の当る図書館 Panasonic CM

ANA 全日空 「きたえた翼は、強い。」

JR東海 東海道新幹線25周年

東北・上越新幹線の30周年 新幹線YEAR2012

ヤンマー100周年

東芝 エレベーター 東京スカイツリー CM

3月から4月にかけてBS11(BS211ch)で放送されました。
テレビまんが昭和物語 第13話(最終回)
※番組の最後の「昭和物語ぶらり散歩」では、番組の「山崎製作所」のモデルとなった「鈴木製作所」が紹介されます。
工作機械の旋盤やものづくりについて解説があります。この番組のテーマの1つが「日本のものづくり」になっています。


2012年4月27日
東京スカイツリーのチケットが当選!(第1希望)
Webチケット申し込みに第8希望まで記入できるようになっているのにびっくりしました。

2011年11月12日 撮影


2012年3月12日
 卒業していく3年生が、「3年間お世話になりました」とエンジンのピストン(コネクティングロッド)の実物を使ったオブジェを作ってきました・・・
「プレゼントです」と・・・(^^;)


2011年


2011年9〜11月 エンジン少年、現る!
   3台のポンコツから2台目のエンジンを再生(レストア)、さらにトラブルを乗り越えOHVエンジンのオーバーホールに挑戦


2011年10月
・職場体験学習(キャリア教育) 製造業でCADや加工を体験・・・技術科での「第三角法による正投影図(三角図)」の学習が現場で役立ったようです(^^)


・文化祭でコンピューターの歴史を展示〜計算尺、機械式計算機、電卓(カシオミニ)、真空管・リレー・トランジスタ、IC・LSI、マイクロプロセッサ、ワンボードマイコン、
                         アップルコンピューター、BTRON、NEC PC9801、エプソン ラップトップコンピューター、東芝 J-3100、各種メディア
                         オフィスコンピューター用大型HDD、PC用HDDなど実物の展示やアラン・ケイ、スティーブ・ウォズニアック、
                         スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、嶋正利、坂村健、リーナス・トーバルズ、村井純さんらの業績を紹介しました。


レトロ?なPCが勢揃い・・・


2011年11月
・出張先の学校のコンピュータ室でワンボードマイコン「NEC TK-80」を見つけました。(展示してあるものを見せていただきました。)


・「HITACHI MB-6880 BASIC MASTER」を廃棄物の中から発見、学習のための参考史料として保存することにしました。
※1978年9月に日立製作所から発売された日本初の専用筐体を持つ家庭用マイクロコンピューター。パーソナルコンピューターの先駆的な製品。


「テクノロジーというのはあなたが生まれたときに存在しなかった全てのものだ」Alan Curtis Kay(アラン・カーティス・ケイ


技術科@スクール