「チャレンジ・ロボットコンテスト」トップページへ 「技術科トップページ」へ
チャレンジ・プロジェクト2000
「チャレンジ・プロジェクト2000」は松井田町立西中学校・技術科が今年チャレンジする対外的な2つの競技会(「群馬県中学校ロボットコンテスト」と「スターリング・テクノ・ラリー」)への取り組みを指しています。
群馬県中学校ロボットコンテスト2000
「群馬県中学校ロボットコンテスト」は今回初めて開催されるもので、群馬県民の日(10月)に群馬県総合教育センターにおいて群馬県内の中学校の生徒たちが参加して行われます。
群馬県中学生ロボットコンテスト2001(第2回大会「ゴールデン繭玉をゲットせよ!II」)へのチャレンジは、ここをクリック
まえばしロボコン2001(第2回大会「利根川クリーン大作戦!!」)へのチャレンジは、ここをクリック
10月29日(日)
上毛新聞(2000年10月29日)に熱戦中の本校チームが掲載!(^^)
10月28日(土)大会当日〜群馬県総合教育センター
本校からは2チームが出場!ロボットの製作は前日までかかりました。
会場でもマシンの調整が続きます・・・・
テレビ局からも取材クルーが会場へ・・・・熱戦が展開されました。
プロジェクトの長い物語が終わりました。
9月26日(木)大会2日前
う〜ん・・・・ロボットの製作はまだまだ続いています・・・・外はもう日が沈んで真っ暗です。
9月16日(土)
競技フィールドでロボットの動作チェックが行われています。
9月12日(火)
競技会に使われるのと同じサイズのコート(繭とフィルムケースが置いてある部分)を作成!さっそくテストです。軽い繭玉を獲るのは意外と難しい・・・・この台に登る斜面の部分はこれから作ります。そろそろ実戦的な対策が始まったようです。ロボットの改良もエンドレスです・・・・はじめの頃とずいぶん変わりました。(ロボット本体はトップシークレットですね(^^))
参加する2台のロボットには、それぞれ「峠のシェルパ・2000」「66.8パーミル・2000」と命名されることになりました。どちらも本校の前を通っていた信越線・碓氷峠(横川〜軽井沢)にちなんだ名前ですね。
8月24日(木)
4輪駆動方式の考案やフォークリフト方式など、続々登場!
8月21日(月)
8月7日の練習会をフィードバックさせて改造がはじまりました。
8月7日(月)
群馬県総合教育センターで練習会が開かれました。18校32組が集まり練習を行いました。ここでの練習によって得た課題をふまえて10月28日の競技会に向けて新たな取り組みがはじまります。
練習会に集まった生徒たち | 競技場!繭玉、クワの枝など が使われていました。図面も配 布されました。 |
ミーティング中 |
試合に向けて調整中 | 練習会での模擬試合 | 練習会で得た課題に向けて 改造に着手・・・・通路でやって います。 |
8月6日(日)
群馬県総合教育センターでの練習日を明日にひかえ、日曜日ですが事前打ち合わせのために技術室に集合、午前中にロボットの調整を行いました。大会は10月です。練習日ではコンテストのレギュレーションを確認したりすることが中心になりそうです。(こちらのアイディアを守るために、主力マシンは極秘???かな(^^;))
8月2日(水)
8/1〜8/2には、競技に向けてのより具体的な課題に取り組んでいます。8/7の練習会の準備のために、8/6に最終的な調整を行います。3日間のお休みです(^^)
うむー よくここまで熱心に・・・・ | フィルムケースや繭玉を捕獲・・・・ 右のロボットはこの後、大改造に突入・・・どうなるか? |
|
7月31日(月)
7/22〜23と2日休んで、また今日から設計・製作の開始です。
今後の予定は8/1〜2の2日間で試作の第1段階が終了します。(技術教育研究会全国大会に参加するため(^^;))
8/7には群馬県総合教育センターで10月に開催されるロボコンの練習会に行ってきます。ここでの練習を受けて、夏休み後半の数日間で改良や試作を行う予定です。
生徒たちの発想に驚きの連続です。なかなかやるものですね(^^)
7月28日(金)
雑談しながら・・・・ しかし、熱中すると次第に静かに・・・・ |
電源コードのコネクタも取り付けられています。 | |
チェーン、スプロケットまで登場!! | 机の上から床へ(^^) | 直流安定化電源装置の台数も増えて・・ |
コードは電子オルガンの廃品を活用(^^) これ電子オルガン1台分ですよ! |
フィルムケースや繭玉(技術室にはなんでもあるぞ!)で試験開始 | |
7月27日(木)
7月26日(水)
大きなモータは軸方向を変更して ギアボックスへ取り付ける! なかなかやるね! |
可動部分の機構(リンク装置)にも着手されたようです。 | |
7月25日(火)
モーターもさまざまなタイプが試されています。 |
7月24日(月)
夏休み中ですが、技術室ではロボットの研究(^^)・・・今日は、まず走行系を中心に開発に着手! | ||
7月17日(月)
いよいよロボットの設計と製作がはじまりました。 | |
7月11日(火)
ロボットコンテストの基本部品が群馬県総合教育センターから届きました! | |